「自立自強」の中国―産業・科学技術イノベーションの現状と課題 [単行本]
    • 「自立自強」の中国―産業・科学技術イノベーションの現状と課題 [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月2日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004150191

「自立自強」の中国―産業・科学技術イノベーションの現状と課題 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月2日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2025/08/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「自立自強」の中国―産業・科学技術イノベーションの現状と課題 の 商品概要

  • 目次

    はしがき

    序章 中国の発展戦略転換とイノベーション[大西康雄]
     はじめに:本書で論じたいこと
     第1節 発展戦略転換の模索
     第2節 第14次五カ年計画と「双循環戦略」
     第3節 第20回中国共産党全国代表大会,3中全会決定
     第4節 「総体国家安全観」の強調と「自立自強」
     第5節 戦略転換,自立自強の成果と課題
     第6節 各章への導入
     参考文献

    第1章 習近平「新時代」における産業発展・科学技術振興策の発展と変成[大橋英夫]
     はじめに
     第1節 「新質生産力」とは何か
     第2節 産業発展・科学技術振興策の展開
     第3節 産業発展・科学技術振興策の変容
     おわりに
     参考文献

    第2章 基礎研究強化による科学技術の自立自強[白尾隆行・北場林]
     はじめに
     第1節 基礎研究強化の取り組み
     第2節 研究開発費の動向
     第3節 研究開発人材
     第4節 大学,研究機関,地方政府
     第5節 研究資金制度と資金配分機関
     おわりに
     参考文献

    第3章 米国の対中ハイテク競争戦略と中国の対応[伊藤信悟]
     はじめに:「トランプ2.0」始動で深まる米中関係の先行き不透明感
     第1節 米国の対中ハイテク競争の闘い方:第1次トランプ政権,バイデン政権の対中政策の特徴
     第2節 中国の対米ハイテク戦争の闘い方:「自立自強」の早期実現
     第3節 中国の対抗策の効果とその限界:無視できぬ「自立自強」の代価
     第4節 「トランプ2.0」下の米中関係と国際秩序:日本の課題
     おわりに
     参考文献

    第4章 国防科学技術イノベーションを推進する中国[飯田将史]
     はじめに
     第1節 中国が目指す国防科学技術イノベーションの方向性
     第2節 国防科学技術のイノベーションを推進する方策
     第3節 中国軍の作戦構想とドローン
     おわりに
     参考文献

    第5章 「チャイナショック2.0」と中国のイノベーション能力:AIをケーススタディとして[金堅敏]
     はじめに
     第1節 「チャイナショック」からみた米中貿易紛争と中国の台頭
     第2節 中国の産業高度化政策,産業競争力,企業のイノベーション力の検証
     第3節 ケーススタディ:中国のAI競争力と可能性
     おわりに:「科学技術の高度な自立自強」政策と「科学技術強国」戦略の将来展望
     参考文献

    第6章 「自立自強」を目指す産業政策と「戦略的新興産業」[張紅詠]
     はじめに
     第1節 産業政策と国際競争力
     第2節 産業政策の歴史的展開
     第3節 産業政策の効果と限界
     第4節 造船業,ロボット産業のケーススタディ
     おわりに
     参考文献

    第7章 中国における自動運転技術の展開[丸川知雄]
     はじめに
     第1節 自動運転に関する政策
     第2節 自動運転の地図問題
     第3節 自動運転の企業と技術の現状
     おわりに
     参考文献

    第8章 中国NEVの現状と課題[高口康太]
     はじめに
     第1節 NEV産業政策の歴史的展開
     第2節 企業と消費者からみた中国NEV史
     おわりに
     参考文献

    索  引
  • 内容紹介

    米中摩擦が激化するなか、科学技術イノベーションに依拠した成長戦略を推し進めている中国の活路とは何か、その実態を究明する。

    中国の産業は政府の「製造強国」→「科技強国」→「自立自強」の方針に則って成長戦略を推し進めている。これに対し米国による対中技術移転規制はさらに強化されつつある。本書は類似研究の少ない中国の最新の科学技術イノベーションと産業政策を中心に、自立自強を目指す中国の将来を展望し、日本の中国との関係への影響を展望する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大西 康雄(オオニシ ヤスオ)
    科学技術振興機構(JST)特任フェロー。早稲田大学政治経済学部卒業、1977年アジア経済研究所入所。在中国日本国大使館専門調査員、アジア経済研究所海外調査員(中国社会科学院工業経済研究所・客員研究員)、ジェトロ・アジア経済研究所地域研究センター長、ジェトロ上海事務所長、ジェトロ・アジア経済研究所新領域研究センター長、同センター上席主任調査研究員を経て、現職
  • 著者について

    科学技術振興機構アジア・太平洋総合研究センター (カガクギジュツシンコウキコウアジアタイヘイヨウソウゴウケンキュウセンター)
    科学技術振興機構アジア・太平洋総合研究センター

「自立自強」の中国―産業・科学技術イノベーションの現状と課題 の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:大西 康雄(編著)/科学技術振興機構アジア・太平洋総合研究センター(編著)
発行年月日:2025/08/25
ISBN-10:4326505141
ISBN-13:9784326505142
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:320ページ
縦:21cm
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 「自立自強」の中国―産業・科学技術イノベーションの現状と課題 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!