調査の論理(データの科学の新領域〈2〉) [全集叢書]
    • 調査の論理(データの科学の新領域〈2〉) [全集叢書]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009004150193

調査の論理(データの科学の新領域〈2〉) [全集叢書]

松原 望(監修)松本 渉(編)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2025/08/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

調査の論理(データの科学の新領域〈2〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜ調査するのか、何を目指して調査するのか、データの取得の上で何が求められているのか。
  • 目次

    刊行の趣旨 なぜ「新領域」か

    第1章 いかにデータを集め、何を読み取るか[林 文]

    第2章 世論から遠ざかるマス・メディアの世論調査[菅原 琢]

    第3章 これからの統計調査法──調査法、サンプリング、世論調査、選挙予測[松田映二]

    第4章 認知的アプローチでよりよい質問紙を![木村邦博]

    第5章 海外で面接調査を行う──どのように統計学的にサンプルをとるか[吉野諒三]

    第6章 米国の電話調査事情──日本の調査が学ぶもの[松本 渉]

    第7章 アジアの国際比較調査から学ぶ個人と社会の多様性[金井雅之]

    第8章 「持続可能な開発目標SDGs」と市民意識[角田弘子]

    第9章 人々の生活はパターン化することで理解が深まる──日記形式の生活行動調査へのソーシャル・シークエンス分析の適用[渡辺庸人・森本栄一・奥 律哉・美和 晃]

    エピローグ データの科学と調査の科学[松本 渉]

    参考文献
    索引
    執筆者紹介
  • 内容紹介

    なぜ調査するのか、何を目指して調査するのか、データの取得の上で何が求められているのか。

    社会調査は意思決定に必要な判断材料を提供する点で重要であるが、公正・公平で科学的に信頼できる調査の実施は簡単ではない。近年はプライバシー意識の高まりなどにより、調査はますます難しくなっている。本書は、調査の変遷を振り返りつつ、海外の調査研究の動向、認知的な質問紙研究や行動観察研究と調査の関わりなどを紹介する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松本 渉(マツモト ワタル)
    東京大学大学院新領域創成科学研究科博士後期課程修了。博士(国際協力学)。情報・システム研究機構統計数理研究所助教、ミシガン大学社会調査研究所客員研究員などを経て、関西大学総合情報学部教授、統計数理研究所客員教授。専門は、社会調査、非営利組織論

調査の論理(データの科学の新領域〈2〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:松原 望(監修)/松本 渉(編)
発行年月日:2025/08/20
ISBN-10:4326750626
ISBN-13:9784326750627
判型:B6
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:数学
言語:日本語
ページ数:288ページ
縦:20cm
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 調査の論理(データの科学の新領域〈2〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!