データでわかる東京格差-数値の「可視化」で真実をあぶりだす(SB新書) [新書]
    • データでわかる東京格差-数値の「可視化」で真実をあぶりだす(SB新書) [新書]

    • ¥1,15535 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月28日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
データでわかる東京格差-数値の「可視化」で真実をあぶりだす(SB新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004150602

データでわかる東京格差-数値の「可視化」で真実をあぶりだす(SB新書) [新書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,155(税込)
ゴールドポイント:35 ゴールドポイント(3%還元)(¥35相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月28日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:SBクリエイティブ
販売開始日: 2025/10/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

データでわかる東京格差-数値の「可視化」で真実をあぶりだす(SB新書) の 商品概要

  • 目次

    ■1章首都圏のリアルな境界線を可視化!
    1-1人の流れが描く「首都圏」のリアルな境界線を探る
    1-2人口集中地区に見る「もう一つの都市圏」
    1-3「都心」と「郊外」の境界線はどこにあるのか?
    1-4マクドナルドの価格からわかる「都心」「近郊」「郊外」の境界線

    ■2章交通の利便性と格差を可視化!
    2-1鉄道の本数からわかる「都会暮らし」の境界線
    2-2「丸の内ビジネスパーソン」の多い街はどこ?
    2-3マクドナルドの駐車場でわかる電車社会とクルマ社会の境界線

    ■3章家族・働き方・子育て環境を可視化!
    3-1一人暮らしが多い街、ファミリーの街、高齢者が多い街
    3-2東京は本当に子育て世帯に冷たい街なのか?
    3-3「働くお母さん」が多い街には共通点があった
    3-4「お受験」熱が高い街、低い街はどこ?
    3-5外国人住民が多い「多国籍タウン」はどこにある?
    3-6「大学卒・大学院卒」が多い街はどこだ?

    ■4章お金持ちの分布と職業格差を可視化!
    4-1東急田園都市線と東武伊勢崎線はなぜ「空気」が違うのか?
    4-2IT人材が多い街、銀行員が多い街
    4-3経営層はどこに住んでいるのか?
    4-4あの政党が支持される街にはどんな共通点がある?

    ■5章不動産の資産性と住環境を可視化!
    5-1「賃貸vs.持ち家」論争の勝者はどちら?
    5-2「マンションの街」と「戸建ての街」の境界線はどこにある?
    5-3どこまで上がる? 2025年のマンション相場マップ
    5-4地価変動率に見る「伸びる街」と「停滞する街」
    5-5東京の家は本当に狭いのか?
  • 内容紹介

    地図でひもとく東京の真実――データが語る、知って驚く東京の新発見!

    世界を代表する都市が「東京」です。この本では東京の「境界線」「沿線」「働き方」「子育て」「年収」「職業」「不動産」「住環境」などについてのオープンデータを可視化(地図化)して、そこから読み取れる格差を分析・解説します。思わず「へぇー!」といってしまう著者オリジナルの地図で東京をあれこれ可視化することで、数字を眺めているだけではわかりにくいことがわかったり、今の東京の特徴や問題点などを発見したりできます。読んだ次の日には、「東京のこんな話、知ってる?」と、ちょっと人に自慢してみましょう!
  • 著者について

    にゃんこそば (ニャンコソバ)
    東京都生まれ、神奈川県育ち。データ可視化職人。民間企業でビッグデータの利活用に従事するかたわら、個人活動としてオープンデータや公的統計の可視化、地図アプリの作成に注力し、日本や世界の「いま」が一目でわかる作品を多数公開している。主な活動歴は、国土交通省『3D 都市モデルの整備・活用促進に関する検討分科会』、内閣官房『データ分析セミナー』、東京都『第1回オープンデータ・ラウンドテーブル』『オープンデータコミュニティ』、国土交通省『地理空間情報課ラボ スペシャルサポーター』など。X(旧Twitter)のアカウント名は「にゃんこそば・データ可視化(@ShinagawaJP)」(フォロワー数:7.5万人)。官公庁、民間企業などでの講演歴多数。著書は『ビジュアルでわかる日本』(SBクリエイティブ)。

データでわかる東京格差-数値の「可視化」で真実をあぶりだす(SB新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:SBクリエイティブ
著者名:にゃんこそば(著)
発行年月日:2025/10
ISBN-10:4815631239
ISBN-13:9784815631239
判型:新書
発売社名:SBクリエイティブ
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:296ページ
他のSBクリエイティブの書籍を探す

    SBクリエイティブ データでわかる東京格差-数値の「可視化」で真実をあぶりだす(SB新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!