ウェルダイング(死への旅路)の臨床社会学-生老病死と宗教 [単行本]
    • ウェルダイング(死への旅路)の臨床社会学-生老病死と宗教 [単行本]

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月27日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ウェルダイング(死への旅路)の臨床社会学-生老病死と宗教 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004150628

ウェルダイング(死への旅路)の臨床社会学-生老病死と宗教 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月27日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法蔵館
販売開始日: 2025/09/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ウェルダイング(死への旅路)の臨床社会学-生老病死と宗教 の 商品概要

  • 目次

    はじめに[櫻井義秀]

    第1章 サードエイジャーの死生観と仏教の役割[櫻井義秀]
    第2章 資格化する看取りとグリーフケア[横山聖美]
    第3章 中国高齢僧侶の病いと困窮[翁 康健]
    第4章 互助で歩む老年期の信仰生活――キリスト者協働の家を事例に[川又俊則]
    第5章 「家庭の医療」――高齢期を生きる人びとのヘルス・エスノグラフィ[道信良子・佐藤弘太郎]
    第6章 特別養護老人ホームにおけるウェルダイングの困難と可能性[片桐資津子]
    第7章 人生の最終段階におけるがん患者の包括的ウェルビーイング[菅原邦子]
    第8章 地域で遺族を支えるグリーフケアの会[横山聖美]
    第9章 中国失独者の悲嘆を回復させるもの――グリーフとソーシャル・キャピタル[繆 言]
    第10章 コロナ禍で考えた「いのち」[櫻井義秀]
    〈シンポジウム〉生老病死と向き合う現代仏教――ウェルダイング(死の臨床)のてまえにあるウェルビーイング[司会:櫻井義秀 話者:髙瀨顕功、近藤玄純、濵田義孝]
    付録 「サードエイジャーのセカンドライフに関する生活意識調査」実施の概要[清水香基]

    あとがき[櫻井義秀]
    執筆者一覧
    索 引
  • 出版社からのコメント

    高齢多死社会を迎えた日本において、「よく生き、よく死ぬ」ことを支えるケアの実践と宗教の役割を臨床社会学の視点から描き出す。
  • 内容紹介

    人生の終わりを、どう迎えるのか?
    高齢多死社会を迎えた日本において、「よく生き、よく死ぬ」ことを支えるケアの実践と宗教の役割を、看護学、宗教学、社会学、社会福祉学の専門家が臨床社会学の視点から描き出す。

    【目次】
    はじめに[櫻井義秀]

    第1章 サードエイジャーの死生観と仏教の役割[櫻井義秀]
    第2章 資格化する看取りとグリーフケア[横山聖美]
    第3章 中国高齢僧侶の病いと困窮[翁 康健]
    第4章 互助で歩む老年期の信仰生活――キリスト者協働の家を事例に[川又俊則]
    第5章 「家庭の医療」――高齢期を生きる人びとのヘルス・エスノグラフィ[道信良子・佐藤弘太郎]
    第6章 特別養護老人ホームにおけるウェルダイングの困難と可能性[片桐資津子]
    第7章 人生の最終段階におけるがん患者の包括的ウェルビーイング[菅原邦子]
    第8章 地域で遺族を支えるグリーフケアの会[横山聖美]
    第9章 中国失独者の悲嘆を回復させるもの――グリーフとソーシャル・キャピタル[繆 言]
    第10章 コロナ禍で考えた「いのち」[櫻井義秀]
    〈シンポジウム〉生老病死と向き合う現代仏教――ウェルダイング(死の臨床)のてまえにあるウェルビーイング[司会:櫻井義秀 話者:髙瀨顕功、近藤玄純、濵田義孝]
    付録 「サードエイジャーのセカンドライフに関する生活意識調査」実施の概要[清水香基]

    あとがき[櫻井義秀]
    執筆者一覧
    索 引
  • 著者について

    櫻井 義秀 (サクライ ヨシヒデ)
    1961年,山形県出身。北海道大学大学院文学研究科博士後期課程中退。博士(文学)。現在,北海道大学大学院文学研究科教授。専門は宗教社会学,タイ地域研究,東アジア宗教文化論。本書関係する業績に,『人口減少時代の宗教文化論――宗教は人を幸せにするか』(単著,北海道大学出版会,2017年),『人生百年の生老病死――これからの仏教 葬儀レス社会』(単著,興山舎,2020年)。『しあわせの宗教学――ウェルビーイング研究の視座から』(編著,法藏館,2018年),『宗教とウェルビーイング――しあわせの宗教社会学』(編著,北海道大学出版会,2019年),『ウェルビーイングの社会学』(北海道大学出版会,2022年)などがあるほか,単著・編著多数。

    横山 聖美 (ヨコヤマ サトミ)
    1972年生まれ,北海道出身。天使大学大学院看護学専攻修士課程修了。修士(看護学)。現在,天使大学看護栄養学部看護学科准教授。専門はがん看護,緩和ケア,グリーフケア。主な業績に「人生の最終段階とグリーフケア」(櫻井義秀編著『ウェルビーングの社会学』北海道大学出版会,2022年),「子育て中にがんで配偶者を亡くした母親が死別後に子どもと生きていく生活の中での体験」(『日本がん看護学会誌』第31巻,2017年)などがある。

ウェルダイング(死への旅路)の臨床社会学-生老病死と宗教 の商品スペック

商品仕様
出版社名:法蔵館
著者名:櫻井義秀(編)/横山聖美(編)
発行年月日:2025/09
ISBN-10:4831857343
ISBN-13:9784831857347
判型:A5
発売社名:法藏館
対象:専門
発行形態:単行本
内容:宗教
言語:日本語
ページ数:352ページ
厚さ:2cm
重量:621g
他の法蔵館の書籍を探す

    法蔵館 ウェルダイング(死への旅路)の臨床社会学-生老病死と宗教 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!