加害者の指導と支援でいじめを減らす―いじめを限りなくゼロにする教師のかかわり・学校のかかわり・親のかかわり(ブックレット:子どもの心と学校臨床) [単行本]
    • 加害者の指導と支援でいじめを減らす―いじめを限りなくゼロにする教師のかかわり・学校のかかわり・親のかかわり(ブックレット...

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004150844

加害者の指導と支援でいじめを減らす―いじめを限りなくゼロにする教師のかかわり・学校のかかわり・親のかかわり(ブックレット:子どもの心と学校臨床) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2025/08/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

加害者の指導と支援でいじめを減らす―いじめを限りなくゼロにする教師のかかわり・学校のかかわり・親のかかわり(ブックレット:子どもの心と学校臨床) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    中学校教諭、校長、大学教員などを経験し、岡山県総社市「だれもが行きたくなる学校づくり」を推進した著者がまとめた「いじめをゼロにする」ためにできること。その理念と方法を詳しく語ったものが本書である。いじめを限りなくゼロにする。その鍵となるのが、加害者への指導と支援。通常、いじめが発生をすると、被害者の子どもたちの安全を確保し、加害者の子どもたちには徹底指導により反省を促して終わらせることが少なくない。しかし、加害者の子どもたちにこそ、再びいじめに走らないような支援が必要なのである。その具体的な方法を「いじめ加害者支援システム」として提案する。本書は、いじめという現象と、いじめ問題への学級、学校、家庭まで含めた対応方法を詳細に記したもので、教師だけではなく、養護教諭、スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカーなど、多くの学校関係者、保護者、教職を目指す学生らに、必読の1冊である。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 なぜいじめはなくならないのか?(それは加害者がいるから;教師による子どもいじめ ほか)
    第2章 事例(中学校1年生女子B子へのいじめ;菅野明雄君の自殺)
    第3章 いじめへの正しい対応―学校として(いじめの認知;加害者の指導・支援 ほか)
    第4章 いじめへの正しい対応―保護者として(我が子がいじめをしている;学校から呼び出しを受けたら ほか)
    第5章 いじめ加害者支援システム(いじめ加害者支援システムがなぜ必要なのか;いじめ加害者支援に必要な要素 ほか)
  • 内容紹介

    本書のタイトル「加害者の指導と支援でいじめを減らす」を見て,「被害者支援」の間違いではないかと思った読者も多いのではないだろうか。しかし,間違いではない。
    ------------------------------
    中学校教諭,校長,大学教員などを経験し,岡山方式学校コンサルテーションシステムを考案した著者がまとめた「いじめをゼロにする」ためにできること。その理念と方法を詳しく語ったものが本書である。
    いじめを限りなくゼロにする。その鍵となるのが,加害者への指導と支援。通常,いじめが発生をすると,被害者の子どもたちを分け,加害者の子どもたちには反省を促して終わらせることが少なくない。しかし,加害者の子どもたちを徹底指導することこそ,学級の雰囲気を変え,被害者の子どもたちの未来のためにも必要なことである。
    本書は,いじめという現象と,いじめ問題への学級,学校,家庭まで含めた対応方法を詳細に記したもので,教師だけではなく,養護教諭,スクールカウンセラー,スクールソーシャルワーカーなど,多くの学校関係者,必読の1冊である。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤井 和郎(フジイ カズロウ)
    1977年3月岡山大学教育学部卒業。現在、吉備国際大学、川崎医療福祉大学 非常勤講師。所属学会等:一般社団法人 日本学校教育相談学会 副会長、日本ピア・サポート学会 監査、一般社団法人 日本自殺予防学会、社会福祉法人 岡山いのちの電話協会 副会長(業務執行理事)。受賞:2017年 日本学校教育相談学会 学会賞

加害者の指導と支援でいじめを減らす―いじめを限りなくゼロにする教師のかかわり・学校のかかわり・親のかかわり(ブックレット:子どもの心と学校臨床) の商品スペック

商品仕様
出版社名:遠見書房
著者名:藤井 和郎(著)
発行年月日:2025/08/20
ISBN-10:4866162287
ISBN-13:9784866162287
判型:A5
発売社名:遠見書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:100ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:270g
他のその他の書籍を探す

    その他 加害者の指導と支援でいじめを減らす―いじめを限りなくゼロにする教師のかかわり・学校のかかわり・親のかかわり(ブックレット:子どもの心と学校臨床) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!