先生、カタツムリが背中の殻を修復しています!(鳥取環境大学の森の人間動物行動学) [単行本]
    • 先生、カタツムリが背中の殻を修復しています!(鳥取環境大学の森の人間動物行動学) [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月3日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004151806

先生、カタツムリが背中の殻を修復しています!(鳥取環境大学の森の人間動物行動学) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月3日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:築地書館
販売開始日: 2025/10/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

先生、カタツムリが背中の殻を修復しています!(鳥取環境大学の森の人間動物行動学) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    白ヤギばかりの大学のヤギ部メンバーに黒と茶のヤギが加わり、ハタネズミにいつの間にか心を満たされ、コバヤシ学長は動物たちとアクスタになる―。自然豊かな大学を舞台に起こる動物と人間をめぐる事件の数々を人間動物行動学の視点で描く。
  • 目次

    はじめに

    ヤギ部の白ヤギばかりの群れに、黒いヤギと茶色いヤギがやってきた
    学長は顧問をやめなければならない! 遠くから見守るだけ………

    アクリルスタンドのなかで動物たちとコラボした私
    ツイッター(現X)でバズった話

    ヤチネズミ 訂正 ハタネズミと過ごした1週間
    そしてそのあと、オアシスに何かが棲みついた

    ああ○○○○○の頭骨だったのか!
    学生による「ぷらいべいと博物館」で、私が「チャーリー」と再会した話

    カタツムリに、はまっていく私
    その穴、これからどうなるの?

    私のキャンパス・フィールドワーク
    3種のハチとの出合い(キャンパス外の森のモモンガの話も少し)

    先生、ゼミ生が感謝の気持ちを叫んでいます!
    「鳥取環境大学」のゼミ生の感謝行動学
  • 内容紹介

    白ヤギばかりの大学のヤギ部に、黒ヤギ「チャー」と茶色いヤギ「ゲラ」がやってきた!
    今までにない色の新入りと古参白ヤギたちのドラマチックな化学反応を期待するコバヤシ学長だったが……。

    小林ゼミ慣例・卒業生へのプレゼントづくりで動物ポーズをとらされ「アクスタ」になったり、学生たちが学内で思い思いに品物を披露する「ぷらいべいと博物館」に展示されたアライグマの骨から40年前の旧友を思い出したり、殻に穴があいたカタツムリを保護して「カタツムリ(陸の巻き貝)とイシタダミ(海中の巻き貝)の殻修復能力の違い」から生き物の進化を考察したり……。

    学長になったからこそ生まれた新しい視点で、ヒトと動物の生態を鋭く考察。

    限られた時間でふれあう動物たち・学生たちへの気持ちがより深まった最新刊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小林 朋道(コバヤシ トモミチ)
    1958年岡山県生まれ。岡山大学理学部生物学科卒業。京都大学で理学博士取得。岡山県で高等学校に勤務後、2001年鳥取環境大学講師、2005年教授。2015年より公立鳥取環境大学に名称変更。2024年より学長。専門は動物行動学、進化心理学。これまで、ヒトも含めた哺乳類、鳥類、両生類などの行動を、動物の生存や繁殖にどのように役立つかという視点から調べてきた。現在は、ヒトと自然の精神的なつながりについての研究や、水辺や森の絶滅危惧動物の保全活動に取り組んでいる
  • 著者について

    小林朋道 (コバヤシトモミチ)
    1958年岡山県生まれ。
    岡山大学理学部生物学科卒業。京都大学で理学博士取得。
    岡山県で高等学校に勤務後、2001年鳥取環境大学講師、2005年教授。
    2015年より公立鳥取環境大学に名称変更。2024年より学長。
    専門は動物行動学、進化心理学。

    著書に『利己的遺伝子から見た人間』(PHP 研究所)、『ヒトの脳にはクセがある』『ヒト、動物に会う』『モフモフはなぜ可愛いのか』(以上、新潮社)、『絵でわかる動物の行動と心理』(講談社)、『なぜヤギは、車好きなのか?』(朝日新聞出版)、『進化教育学入門』(春秋社)、『動物行動学者、モモンガに怒られる』(山と溪谷社)、『先生、巨大コウモリが廊下を飛んでいます!』をはじめとする「先生!シリーズ」(今作第20 巻)と番外編『先生、脳のなかで自然が叫んでいます!』および『苦しいとき脳に効く動物行動学』(以上、築地書館)など。

先生、カタツムリが背中の殻を修復しています!(鳥取環境大学の森の人間動物行動学) の商品スペック

商品仕様
出版社名:築地書館
著者名:小林 朋道(著)
発行年月日:2025/11/07
ISBN-10:4806716952
ISBN-13:9784806716952
判型:B6
発売社名:築地書館
対象:一般
発行形態:単行本
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:184ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:231g
他の築地書館の書籍を探す

    築地書館 先生、カタツムリが背中の殻を修復しています!(鳥取環境大学の森の人間動物行動学) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!