ギフティッドネス-理解と支援のための基礎・基本 [単行本]
    • ギフティッドネス-理解と支援のための基礎・基本 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • ただいま予約受付中!発売日以降のお届け日本全国配達料金無料
100000009004152236

ギフティッドネス-理解と支援のための基礎・基本 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:ただいま予約受付中!発売日以降のお届け
日本全国配達料金無料
出版社:春秋社
販売開始日: 2025/09/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

ギフティッドネス-理解と支援のための基礎・基本 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第1章 見えないギフト
    第2章 ギフティッドネスとは何か?
    第3章 ギフティッドへの偏見を打ち砕く聖戦
    第4章 極値の生き方
    第5章 ギフティッドネスの心理学
    第6章 ギフティッドネスの包括的アセスメント
    第7章 ギフティッドの最適な発達
    第8章 我々はどこへ向かうのか?

    付録 ギフティッド児について我々が学んだこと:30周年記念(1979年~2009年)
    文献
    索引
  • 出版社からのコメント

    ギフティッドの特性、定義の変遷、誤解されがちな神話、2E、環境要因など多角的に論じた、理解と支援のための包括的解説書。
  • 内容紹介

    臨床現場で長年ギフティッドの子どもたちと向き合ってきた著者が、その特性や支援のあり方、誤解されがちな神話、2Eの理解と対応、性別や家庭環境、社会経済的背景の影響など、広範なトピックを丁寧に掘り下げる。理解と支援の手引きとなる包括的解説書。
  • 著者について

    リンダ・クレガー・シルバーマン (リンダ クレガー シルバーマン)
    有資格の臨床心理学者。博士(教育心理学・特別支援教育)。コロラド州デンバーの高度発達研究所およびギフティッド発達センターを設立・運営。全米ギフティッド児協会IQ解釈部門特別委員会の共同議長を務め、ギフティッドネスのアセスメントに関わる国内・国際会議やワークショップを主催。コロラド州ギフティッド&タレンティッド協会特別功労賞をはじめ、数々の賞を受賞。

    ⻆谷 詩織 (スミヤ シオリ)
    発達心理学・教育心理学。上越教育大学教授。兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科教授(兼職)。2002年、お茶の水女子大学大学院人間文化研究科人間発達科学専攻博士後期課程修了。博士(人文科学)。著書に『ギフティッドの子どもたち』(集英社新書、2023年)、(以下分担執筆)『よくわかる発達心理学』(ミネルヴァ書房、2009年)、『生活のなかの発達――現場主義の発達心理学』(新曜社、2019年)、『教師になる人のための学校教育心理学』(ナカニシヤ出版、2021年)。翻訳書に『8歳までに経験しておきたい科学』(北大路書房、2007年)、『わが子がギフティッドかもしれないと思ったら』(春秋社、2019年)、『ギフティッド その誤診と重複診断』(北大路書房、2019年)。

    北條 礼子 (ホウジョウ レイコ)
    英語教育学・教育工学。上越教育大学名誉教授。1987年、東京工業大学大学院博士課程単位取得退学。教育学修士(国際基督教大学)。論文に、「ポートフォリオを活用した反省的実践家としての小学校英語教員養成プログラムの設計と試行」(上越教育大学研究紀要、2011年)他。

ギフティッドネス-理解と支援のための基礎・基本 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:春秋社
著者名:リンダ・クレガー・シルバーマン(著・文・その他)/⻆谷 詩織(翻訳)/北條 礼子(翻訳)
発行年月日:2025/09/03
ISBN-13:9784393373330
判型:46判
対象:一般
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:400ページ
他の春秋社の書籍を探す

    春秋社 ギフティッドネス-理解と支援のための基礎・基本 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!