世界秩序―グローバル化の夢と挫折(中公新書) [新書]
    • 世界秩序―グローバル化の夢と挫折(中公新書) [新書]

    • ¥1,01231 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月4日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
世界秩序―グローバル化の夢と挫折(中公新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004152634

世界秩序―グローバル化の夢と挫折(中公新書) [新書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,012(税込)
ゴールドポイント:31 ゴールドポイント(3%還元)(¥31相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月4日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2025/09/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

世界秩序―グローバル化の夢と挫折(中公新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    第二次世界大戦以降、アメリカが主導してきたグローバル化が挫折しつつある。自由民主主義と市場経済の社会モデルが綻びを見せ、権威主義の中国やロシアが秩序変更を狙う。世界はこれからどうなるのか―。本書は古代ローマ帝国から現代のアメリカ一極優位までを俯瞰し、「一つの世界」への統合と、分解のダイナミクスを捉える。さらにグローバル化後の「四つの世界秩序」の可能性と、日本の未来を考察する。
  • 目次

    ■ 目 次 ■

    はじめに

    第1章 統合の条件1 グローバル化の波動 
    2 構造 
    3 権力 
    4 制度 
    5 文化と規範 

    第2章 広域的秩序の興亡
    1 前近代のグローバル化 
    2 ローマ帝国と中世ヨーロッパ 
    3 ユーラシア大陸の統合と分解 
    4 西洋の興隆と自滅 

    第3章 アメリカ主導のグローバル化
    1 戦勝国としてのアメリカ 
    2 戦後経済の制度化 
    3 勝利の逆説 
    4 露呈した「リベラリズム」の限界 

    第4章 四つの世界秩序
    1 一つの世界再グローバル化 
    2 三つの世界新しい冷戦 
    3 多数の世界再近代化する世界 
    4 無数の世界中世は再来するのか 

    第5章 ポスト・グローバル化と日本
    1 大国でも小国でもない日本 
    2 仲間を増やし、敵を減らす 
    3 「自立」を迫られる日本 
    4 「日本」の生き残りとは何なのか

    おわりに
    主要参考文献 
  • 出版社からのコメント

    グローバル化が綻びを見せ、権威主義の中国やロシアが秩序変更を狙う。世界はこれからどうなるのか。歴史を振り返り、未来を考える。
  • 内容紹介

    第二次世界大戦以降、アメリカが主導してきたグローバル化が挫折しつつある。
    自由民主主義と市場経済の社会モデルが綻びを見せ、権威主義の中国やロシアが秩序変更を狙う。
    世界はこれからどうなるのか――。

    本書は古代ローマ帝国から現代のアメリカ一極優位までを俯瞰し、「一つの世界」への統合と、分解のダイナミクスを捉える。
    さらにグローバル化後の「四つの世界秩序」の可能性と、日本の未来を考察する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田所 昌幸(タドコロ マサユキ)
    1956年大阪府生まれ。1979年京都大学法学部卒業、1981年同大学大学院法学研究科修了。1983年ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス修了。博士(法学)。1997年防衛大学校教授、2002年慶應義塾大学法学部教授などを経て、2022年より国際大学特任教授、慶應義塾大学名誉教授。著書『「アメリカ」を超えたドル』(中公叢書、2001、サントリー学芸賞受賞)、『国際政治経済学』(名古屋大学出版会、2008、政治研究櫻田會奨励賞受賞)など
  • 著者について

    田所昌幸 (タドコロマサユキ)
    田所昌幸
    1956年大阪府生まれ.1979年京都大学法学部卒業,1981年同大学大学院法学研究科修了.1983年ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス修了.博士(法学).1997年防衛大学校教授,2002年慶應義塾大学法学部教授などを経て,2022年より国際大学特任教授、慶應義塾大学名誉教授.
    著書 『国連財政』(有斐閣、1996年),『「アメリカ」を越えたドル』(中公叢書,2001,サントリー学芸賞受賞),『国際政治経済学』(名古屋大学出版会,2008,政治研究櫻田會奨励賞受賞),『越境の国際政治』(有斐閣,2018).
    共著 『戦後日本外交史』(有斐閣アルマ,1999),『国際政治学』(有斐閣,2013)など.

世界秩序―グローバル化の夢と挫折(中公新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:田所 昌幸(著)
発行年月日:2025/09/25
ISBN-10:4121028724
ISBN-13:9784121028723
判型:新書
対象:教養
発行形態:新書
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:208ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 世界秩序―グローバル化の夢と挫折(中公新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!