日本のバス問題-高度成長期の隆盛から経営破綻、再生の時代へ(中公新書<2874>) [新書]
    • 日本のバス問題-高度成長期の隆盛から経営破綻、再生の時代へ(中公新書<2874>) [新書]

    • ¥1,37542 ゴールドポイント(3%還元)
    • ただいま予約受付中!発売日以降のお届け日本全国配達料金無料
100000009004152636

日本のバス問題-高度成長期の隆盛から経営破綻、再生の時代へ(中公新書<2874>) [新書]

佐藤信之(著・文・その他)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,375(税込)
ゴールドポイント:42 ゴールドポイント(3%還元)(¥42相当)
お届け日:ただいま予約受付中!発売日以降のお届け
日本全国配達料金無料
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2025/09/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

日本のバス問題-高度成長期の隆盛から経営破綻、再生の時代へ(中公新書<2874>) の 商品概要

  • 出版社からのコメント

    減便や路線の廃止が相次ぐバス。誕生からモータリゼーション、規制緩和、現在の危機まで、公共交通の最後の砦の課題と将来を展望する
  • 内容紹介

    公共交通の最後の砦・バス。
    しかし現在、あちこちで減便や路線の廃止、さらには会社の清算が相次いでいる。
    なぜこのようなことになってしまったのか。
    本書は日本におけるバスの誕生に始まり、戦後のモータリゼーションとその対抗策として生まれた様々なサービスを解説する。
    さらに既存バス会社の保護から規制緩和へという流れと、新たに生まれた独創的なバス会社も紹介。
    日本のバス事業の課題と将来を展望する。
  • 著者について

    佐藤信之 (サトウノブユキ)
    佐藤信之
    1956年、東京生まれ。亜細亜大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得。専攻は交通政策論、工業経済論。亜細亜大学講師、社団法人交通環境整備ネットワーク代表理事・会長、NPO法人全国鉄道利用者会議(鉄道サポーターズネットワーク)顧問、経済政策学会、国際公共経済学会、公益事業学会、日本交通学会会員。
    主著『鉄道会社の経営』『新幹線の歴史』(中公新書)、『鉄道時代の経済学』(交通新聞社,2006)

日本のバス問題-高度成長期の隆盛から経営破綻、再生の時代へ(中公新書<2874>) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:佐藤信之(著・文・その他)
発行年月日:2025/09/19
ISBN-13:9784121028747
判型:新書
対象:教養
発行形態:新書
内容:経営
言語:日本語
ページ数:328ページ
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 日本のバス問題-高度成長期の隆盛から経営破綻、再生の時代へ(中公新書<2874>) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!