クリエイティブツーリズム論-ツーリストとコミュニティの共創システム [単行本]
    • クリエイティブツーリズム論-ツーリストとコミュニティの共創システム [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • ただいま予約受付中!発売日以降のお届け日本全国配達料金無料
100000009004152749

クリエイティブツーリズム論-ツーリストとコミュニティの共創システム [単行本]

竹谷 多賀子(著・文・その他)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:ただいま予約受付中!発売日以降のお届け
日本全国配達料金無料
出版社:水曜社
販売開始日: 2025/09/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

クリエイティブツーリズム論-ツーリストとコミュニティの共創システム の 商品概要

  • 目次

    第1章 なぜ今クリエイティブツーリズムが求められるのか
    第2章 クリエイティブツーリズムの重要性と課題
    第3章 創造都市金沢の実践
    第4章 創造農村丹波篠山の実践
    第5章 「最涯の地」珠洲の挑戦
    第6章 日本における可能性と意義
    第7章 日本における課題と今後の展開
    終 章 クリエイティブツーリズム研究の系譜
  • 内容紹介

    「日常が創造性に満ちている」ことを再発見。
    地域の生業や文化、工芸やアートなど、日常的な創造性にふれる旅の新しい形。

    旅先で地域住民や地元アーティストと一緒に現地の文化を体験・共有することにより新たな価値が生まれ、地域の持続可能な発展に結びつくクリエイティブツーリズム。
    実践例として金沢市(都市型)、丹波篠山市(農村型)珠洲市(過疎地型)の取り組みを紹介。文化資源の保全、環境への配慮、地域経済への影響などについて分析。
    本書はクリエイティブツーリズムにおいて、地域と訪問者の「共創」が生み出す価値を明らかにし、地域社会の再生や文化の継承、持続可能な発展への貢献について、理論と実証の両面から検証する。
  • 著者について

    竹谷 多賀子 (タケヤ タカコ)
    龍谷大学経営学部准教授。同志社大学大学院嘱託講師。同志社大学創造経済研究センター 嘱託研究員。文化経済学会<日本>理事。丹波篠山市日本遺産・創造都市推進委員会委員ほか。博士(経済学)。主書に『創造社会の都市と農村』(共著 水曜社 2019年)、『フィールドを科学する入口-創造する都市を探る』(共著 玉川大学出版 2020年)。

クリエイティブツーリズム論-ツーリストとコミュニティの共創システム の商品スペック

商品仕様
出版社名:水曜社
著者名:竹谷 多賀子(著・文・その他)
発行年月日:2025/09/18
ISBN-13:9784880655888
判型:A5
発売社名:水曜社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:208ページ
他の水曜社の書籍を探す

    水曜社 クリエイティブツーリズム論-ツーリストとコミュニティの共創システム [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!