BUTOH 11人の舞踏家に聞く [単行本]
    • BUTOH 11人の舞踏家に聞く [単行本]

    • ¥7,920238 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009004153039

BUTOH 11人の舞踏家に聞く [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥7,920(税込)
ゴールドポイント:238 ゴールドポイント(3%還元)(¥238相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京大学
販売開始日: 2025/10/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

BUTOH 11人の舞踏家に聞く [単行本] の 商品概要

  • 目次

    総論 舞踏家を選んだ人生

    1 身体とその奥にあるものをめぐって――舞踏家中嶋夏に聞く
    2 北に向かう身体をめぐって――舞踏家ビショップ山田に聞く
    3 包み込む闇の身体――舞踏家小林嵯峨に聞く
    4 漆黒の闇から純白の拡がりへ――舞踏家雪雄子に聞く
    5 繫がっていること、独りであること――舞踏家上杉満代に聞く
    6 《復活》と向き合うこと――舞踏家笠井叡に聞く
    7 自然とともに踊る――舞踏家森繁哉に聞く
    8 金沢で踊り続ける――舞踏家山本萌・白榊ケイに聞く
    9 土方巽最後の弟子――舞踏家正朔に聞く
    10 京都で踊るということ――舞踏家今貂子に聞く
    11 縒った肉体――舞踏家玉野黄市・玉野弘子に聞く

    おわりに――舞踏家の生と死
  • 内容紹介

    世界で高く評価される舞踏(BUTOH)。始まりは一九六〇年代、土方巽による新しい芸術表現であった暗黒舞踏があらゆる前衛芸術家を巻き込み、やがて超越境的な現代芸術となった。本書は土方を受け継ぐ中嶋夏をはじめとする11人の舞踏家と対談し、なぜこの芸術を志し、どう生きてきたかを展開するものである。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小菅 隼人(コスゲ ハヤト)
    1962年山梨県生まれ。現在、慶應義塾大学理工学部教授、日本演劇学会会長
  • 著者について

    小菅 隼人 (コスゲ ハヤト)
    慶應義塾大学理工学部外国語総合教育教室教授、日本演劇学会会長
    1962年生まれ。慶應義塾大学文学部卒、同大大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。専門はシェイクスピアおよび現代芸術(舞踏論)。著書はクリストファー・イネス著『アヴァンギャルド・シアター』(共訳、テアトロ、1997年)、『腐敗と再生』(編、慶應義塾大学出版会、2004年)、『ハムレット』翻訳・解説(『ベスト・プレイズ』論創社、2011年所収)、『リア王』翻訳・解説(『ベスト・プレイズⅡ』論創社、2020年所収)、The Routledge Companion to Butoh Performance (共著、2018年)、The Routledge Companion to Theatre and Politics (共著、2019年)、『演劇と音楽』(共著、森話社、2020年)ほか。

BUTOH 11人の舞踏家に聞く [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京大学出版会
著者名:小菅 隼人(著)
発行年月日:2025/10/24
ISBN-10:4130860704
ISBN-13:9784130860703
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:演劇・映画
言語:日本語
ページ数:384ページ
縦:22cm
重量:500g
他の東京大学の書籍を探す

    東京大学 BUTOH 11人の舞踏家に聞く [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!