わたしは書体デザイナー―みんなの「読める」をデザインしたい [単行本]
    • わたしは書体デザイナー―みんなの「読める」をデザインしたい [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月21日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
わたしは書体デザイナー―みんなの「読める」をデザインしたい [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004153923

わたしは書体デザイナー―みんなの「読める」をデザインしたい [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月21日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:Gakken
販売開始日: 2025/11/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

わたしは書体デザイナー―みんなの「読める」をデザインしたい の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「書体」とは、ある考え方のもと、同じふんいきをもたせてデザインされた文字の集まりのこと。その書体をデザインしているのが、高田裕美さんです。高田さんが手がけた書体「UDデジタル教科書体」は、その読みやすさから、教科書だけではなくさまざまなシーンで使われています。高田さんが八年の年月をかけて、この書体に真剣に向きあったのは、ある強い思いがあったからでした。
  • 目次

    はじめに
    1章:書体ってなんだ?
    2章:ユニバーサルデザインとは
    3章:書体デザイナーの仕事
    4章:UDの教科書体を作ろう!
    5章:UDフォントを使ってもらうには
    6章:この先も「読める」を支えるために
    あとがき:「みんなちがってみんないい世界を創る」(慶應義塾大学経済学部 中野泰志)
  • 出版社からのコメント

    教科書にも使われている「UDデジタル教科書体」を作った著者による、ユニバーサルデザインの考え方にふれられる一冊。
  • 内容紹介

    【ユニバーサルデザインの考え方に、デザインの視点からふれられる一冊!】

    だれもとりのこさない、ユニバーサルデザインの書体を作り続けたい――。

    ある考え方のもと、同じ雰囲気を持たせてデザインされた文字の集まり「書体」。
    「UDデジタル教科書体」のデザインを手がけた著者の、限りない挑戦を描きます。

    今日では教科書や、テレビ番組のテロップなど、幅広いシーンで使われるようになった「UDデジタル教科書体」は、メガネやコンタクトを使っても見えにくく、学習や生活が困難な弱視の人の声を丁寧に聞いて作られました。その制作にかけた期間は、なんと8年。
    完成した書体は、読み書きに困難さのある人にとっても、通常学級の児童にとっても「読みやすい」と感じてもらえるものになりました。

    本書は、長い年月をかけてでも「UDデジタル教科書体を絶対に完成させたい」と挑戦し続けた、書体デザイナー・高田裕美による初の児童書。著者の「だれもとりのこさない書体を作り続けたい」という強い思いには、これからの多様性社会を生きるヒントがつまっています。

    学校の調べ学習などでも耳にするようになり、子どもたちにとっても身近になった「ユニバーサルデザイン」の考え方に、デザイナーの視点からふれることのできる本書。
    小学生はもちろん、大人にも楽しんでいただける一冊です。


    [はじめに より抜粋]
    わたしは、「書体デザイナー」の仕事をとおして、「ユニバーサルデザイン」という考え方にふれることができました。そして、さまざまな困難や不便を感じている人も、いない人も、みんなが話しあって、みんながより幸せになる方法を考えようという姿勢を学んだのです。
    この本を通じて、だれもがみなちがうことや、一人一人が大切な存在であることを感じてほしいと思います。そして、読んだ後に、「あなたらしさ」に自信をもち、周りの人の「その人らしさ」を、認められるようになってもらえるとうれしいです。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高田 裕美(タカタ ユミ)
    株式会社モリサワ UD担当 ブランドエキスパート。大学卒業後、書体メーカー タイプバンク社に入社。書体デザイナーとして「TBUD書体シリーズ」「UDデジタル教科書体」など、数多くの書体を手がける。現在は、教育現場における書体の重要性や役割を伝えるべく、セミナーやワークショップ、取材、執筆など広く活動中。2024年、日本タイポグラフィ協会顕彰 佐藤敬之輔賞 個人部門を受賞。2025年、文化庁シンポジウム「日本語の文字の課題と可能性」登壇
  • 著者について

    高田裕美 (タカタユミ)
    株式会社モリサワ UD担当 ブランドエキスパート。大学卒業後、書体メーカー タイプバンク社に入社。書体デザイナーとして「TBUD書体シリーズ」「UDデジタル教科書体」など、数多くの書体を手がける。現在は、教育現場における書体の重要性や役割を伝えるべく、セミナーやワークショップ、取材、執筆など広く活動中。2023年、初の著書『奇跡のフォント 教科書が読めない子どもを知って ―UDデジタル教科書体 開発物語』を時事通信社より出版。2024年、日本タイポグラフィ協会顕彰 佐藤敬之輔賞 個人部門を受賞。2025年、文化庁シンポジウム「日本語の文字の課題と可能性」に登壇。

わたしは書体デザイナー―みんなの「読める」をデザインしたい の商品スペック

商品仕様
出版社名:Gakken
著者名:高田 裕美(著)
発行年月日:2025/11/25
ISBN-10:4052061608
ISBN-13:9784052061608
判型:A5
発売社名:Gakken
対象:児童
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:128ページ
縦:22cm
横:16cm
厚さ:1cm
重量:314g
他のGakkenの書籍を探す

    Gakken わたしは書体デザイナー―みんなの「読める」をデザインしたい [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!