露日衝突1904-その原因と議論すべき問題 THE RUSSO-JAPANESE CONFLICT・ITS CAUSES AND ISSUES [単行本]
    • 露日衝突1904-その原因と議論すべき問題 THE RUSSO-JAPANESE CONFLICT・ITS CAUSES...

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • ただいま予約受付中!発売日以降のお届け日本全国配達料金無料
100000009004154137

露日衝突1904-その原因と議論すべき問題 THE RUSSO-JAPANESE CONFLICT・ITS CAUSES AND ISSUES [単行本]

朝河 貫一(企画・原案)安藤 智重(翻訳)辻元 よしふみ(翻訳)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:ただいま予約受付中!発売日以降のお届け
日本全国配達料金無料
出版社:イカロス出版
販売開始日: 2025/09/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

露日衝突1904-その原因と議論すべき問題 THE RUSSO-JAPANESE CONFLICT・ITS CAUSES AND ISSUES の 商品概要

  • 目次

    序章
    経済的な問題:(1)日本側;農業段階から工業段階への移行/日本と韓国、満州の間の利益共同体/(2)ロシア側;比較/政治的な問題/要約/結論
    付記 シベリア鉄道について

    第1章 遼東半島の返還
    沿海州とサハリン/1895年の[三国]干渉/その歴史的重要性/その日本への影響

    第2章「カシニー協約」と鉄道協定
    露仏借款と露清銀行/同盟協定/「カシニー協約」/1896年9月8日の鉄道協定と12月23日の法令

    第3章 膠州
    膠州強奪と1898年3月6日の協定/イギリスの行為

    第4章 旅順港と大連湾
    旅順港のロシア艦隊/英国の大連湾開放のための要求/旅順港と大連湾、英国政府とロシア政府/威海衛/1898年3月27日の協約と補足協定/租借地の統治とダルニー

    第5章 ヘイ国務長官の通牒
    通牒、1899年9月/列強の返答

    第6章 満州占領
    北清の義和団の乱に対するロシアの態度/満州遠征

    第7章 北清と満州
    満州に関するロシア外交の特徴/北清と満州との区別/1900年8月25日の通牒

    第8章 英独協定
    北部鉄道事件/1900年10月16日の英独協定/列強の見解/ドイツの見解

    第9章 暫定協定:アレクセーエフ-増祺協定
    北京での講和交渉とロシアの満州政策/アレクセーエフ-増祺協定、1900年11月/列強の抗議/ラムズドルフ伯爵の説明

    第10章「出発点」-ラムズドルフ-楊儒協約
    ラムズドルフ-楊儒協約/清国の訴えと列強の抗議/ロシアが列強連合から離脱/1901年3月の修正/英国と日本の抗議、そしてロシアの要求撤回

    第11章 さらなる要求
    8月のレッサールの要求/10月の要求/抗議と返答、遅延

    第12章 日英同盟と露仏宣言
    同盟締結前の日英間の共感の高まり/締結に向けた外交の歩み/1902年1月30日の協約/3月16日の露仏宣言

    第13章 撤兵の協定[満州還付条約]
    1902年4月8日の露清協定/文書の分析

    第14章 撤兵
    1902年10月8日、最初の撤退/撤退の名目上の性格/牛荘返還問題

    第15章 7ヶ条の要求
    第2次撤兵/1903年4月5日、新たなロシアの要求/要求に対する3列強の反対/ラムズドルフ伯爵の否認/カシニー伯爵の声明/北京での駆け引き

    第16章 韓国をめぐる外交闘争 I
    ソウルでの日本の失敗とロシアの成功/王妃暗殺/国王の逃走/6月6日、山県-ロバノフ議定書と1896年5月14日、小村-ヴェーバー覚書/ロシアの影響力の後退/1898年4月25日、西-ローゼン議定書

    第17章 韓国をめぐる外交闘争 II
    パヴロフと林権助/馬山浦事件/失敗した融資/ソウルのロシア人と親露派韓国人/紙幣の混乱/カイザーリングの捕鯨権益/豆満江の電信線/京義線/龍岩浦事件

    第18章 日露交渉 I
    日本の交渉招請、1903年7月28日/ロシアの同意/ロシアの政変と極東総督/日本の最初の提案、8月12日/交渉は東京に移る/ロシアの最初の対案、10月3日/北京でのロシアの駆け引き/龍岩浦事件へ発展

    第19章 日露交渉 II
    10月30日、日本の第2提案/12月11日、ロシアの第2対案/12月23日、日本の第3提案/ロシアの平和宣言/1904年1月6日、ロシアの第3対案/満州に開かれた新港/1月13日、日本の第4提案/ロシアの軍事行動/2月5~6日、交渉の終了と外交関係の断絶/最初の戦争行為/2月10日、ロシアの声明と日本の宣戦布告

    第19章の補足事項
    2月18日、ロシアの声明/2月20日、ロシアの声明/3月3日、上記への日本の回答/2月22日、韓国の中立状態に関して、ロシアの列強への通牒/3月9日、日本の返答/3月12日、ロシアの返答

    第20章 清国の中立状態と韓国の完全性
    日本による清への中立勧告/ヘイ長官の通牒/清国独自の宣言/日本の清国に対する誓約/日韓同盟/その本質の分析
  • 出版社からのコメント

    前に書かれた朝河貫一博士の著作が、日露戦争の真相と現代国際政治の課題を照らす一冊。
  • 内容紹介

    ●『露日衝突1904』:120年の時を超え、今こそ読み解かれる「リアルタイム」の国際政治
    1904年、日露開戦直後。アメリカで「キリスト教国ロシア」を支持する世論が優勢な中、30歳の日本人学者・朝河貫一博士(ダートマス大学講師)が著したのが、本書の原著『The Russo-Japanese Conflict:Its Causes and Issues』です。朝河博士は米国各地で講演し、この著作を通してアメリカの世論を日本支持へと転換させました。

    ●なぜ今、この本を読むべきなのか?
    本書が書かれたのは120年前ですが、ロシアが領土拡大を試みる構図は、現代の国際情勢と驚くほど重なります。日露戦争が「遠い昔の出来事」ではないことを、本書は私たちに教えてくれるでしょう。
    なぜ日露は衝突したのか? その原因と、現代にも通じる国際政治の「議論すべき問題」を、超一流の学者がリアルタイムで分析した本書は、平和維持の現実を学ぶ上で、今を生きる私たちに貴重な視座を与えてくれます。

    ●本書が解き明かす「日露衝突」の深層
    本書は、日露の対立を単なる領土争いにとどめず、経済構造、国際道徳、そして文明間の衝突として深く掘り下げています。
    経済的な衝突:工業化を進める日本と、陸上拡大を続けるロシアの利害が、東アジア市場の開放をめぐっていかに衝突したか。
    政治的な駆け引き:遼東半島の返還から、門戸開放通牒、そして京義線鉄道問題に至るまで、日露両国と列強各国の外交戦略と情報戦。
    韓国をめぐる外交闘争:日本の「優越な利益」とロシアの「戦略的関心」が絡み合い、馬山浦事件や龍岩浦事件といった現場で何が起こったのか。
    同盟の真意:日英同盟が「公正開放の原則」を掲げた画期的な同盟であったこと、そしてそれに対抗する露仏宣言が持つ真の意味を読み解きます。

    ●日本の「正義」と「使命」
    朝河博士は、日本が「自国の独立さえも守れない」という現実に目覚め、国際社会における「最も公正で最も信頼できる原則」に基づき行動しようとする熱意を強調しています。この著作は、単なる歴史の解説にとどまらず、日本の国際的な役割と、直面する試練に対する深い考察を示唆しています。

    ●現代の読者への問い
    なぜ宣戦布告の前に武力衝突は始まったのか? そして、なぜ「古い文明と新しい文明は、どちらが勝つのだろうか?」という問いを投げかけたのか?
    この詳細な分析と考察は、現代の国際問題に対する理解を深め、私たちが「平和維持の現実」を学ぶための必読書となるでしょう。
    本書は、現代の国際情勢を読み解くための、120年前からのメッセージです。

露日衝突1904-その原因と議論すべき問題 THE RUSSO-JAPANESE CONFLICT・ITS CAUSES AND ISSUES の商品スペック

商品仕様
出版社名:イカロス出版
著者名:朝河 貫一(企画・原案)/安藤 智重(翻訳)/辻元 よしふみ(翻訳)
発行年月日:2025/09/26
ISBN-13:9784802216678
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:264ページ
他のイカロス出版の書籍を探す

    イカロス出版 露日衝突1904-その原因と議論すべき問題 THE RUSSO-JAPANESE CONFLICT・ITS CAUSES AND ISSUES [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!