トーマス・マン『魔の山』の新ルート―刊行百年記念論集 [単行本]

販売休止中です

    • トーマス・マン『魔の山』の新ルート―刊行百年記念論集 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009004154182

トーマス・マン『魔の山』の新ルート―刊行百年記念論集 [単行本]

小黒 康正(編)鈴木 啓峻(執筆)小野 二葉(執筆)坂本 彩希絵(執筆)速水 淑子(執筆)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
日本全国配達料金無料
出版社:同学社
販売開始日: 2025/10/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

トーマス・マン『魔の山』の新ルート―刊行百年記念論集 の 商品概要

  • 目次

    はじめに
    第1部 登山案内
    トーマス・マン略年譜/トーマス・マンについて/『魔の山』成立史/『魔の山』の主要登場人物/『魔の山』の邦訳/日本におけるトーマス・マン受容/文献一覧
    第2部
    『魔の山』ペーペルコルン・エピソードにおける「愛」と「終末論」/コラム 言葉の英雄/『魔の山』における有機体とフマニテートの関係/コラム 忘却と想起の物語/『魔の山』における耳を聾する音―雪山、滝、そして戦場/コラム あれって老兵かい?/陶酔と夢の魔法―『魔の山』の認識論/コラム 結びにかえて/編者・執筆者紹介
  • 出版社からのコメント

    今年はトーマス・マン生誕150年、昨年は『魔の山』が刊行されて100年。これを記念しベテラン一人と若手四人が論集を企画。
  • 内容紹介

    今年はトーマス・マン生誕150年、昨2024年は『魔の山』が刊行されて100年目の年だった。これを記念してベテラン登山家一人と新進気鋭の登山ガイド四人がタッグを組んで、従来の研究について反省的に考察を深め、『魔の山』100年の彼方を問う論集を企画した。それぞれに複数のルートで登頂したが、未踏の新ルートがあるやも知れず。読者諸賢は今後も自らの新ルートを探し続け、『魔の山』に挑んで欲しい。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小黒 康正(オグロ ヤスマサ)
    1964年生まれ。北海道出身。九州大学博士(文学)。九州大学大学院人文科学研究院教授。日本独文学会前会長

    鈴木 啓峻(スズキ ケイシュン)
    1988年生まれ。滋賀県出身。京都大学博士(人間・環境学)。大阪大学人文学研究科言語文化学専攻講師

    小野 二葉(オノ フタバ)
    1990年生まれ。千葉県出身。筑波大学博士(文学)。立命館大学言語教育センター外国語嘱託講師
  • 著者について

    小黒康正 (オグロヤスマサ)
    1964年北海道生まれ。九州大学大学院人文科学研究院教授。日本独文学会前会長。著書『「第三帝国」以前の「第三の国」ドイツと日本におけるネオ・ヨアキム主義』(九州大学出版会、2025年)、『100分de名著 トーマス・マン『魔の山』』(NHK出版、2024年)。編著『対訳 ドイツ語で読む「魔の山」』(白水社、2023年)。訳書 トーマス・マン『トーニオ・クレーガー』(岩波書店、2025年)、ヘルタ・ミュラー『呼び出し』(三修社、2022年)、ヘルタ・ミュラー『心獣』(三修社、2014年)など。

    鈴木啓峻・小野二葉・坂本彩希絵・速水淑子 (スズキケイシュン オノフタバ サカモトサキエ ハヤミヨシコ)
    ・鈴木啓峻 1988年生まれ。大阪大学講師。論文「ドミトリー・メレシコフスキーを読むトーマス・マン―「第三の国」における「エロス的禁欲」の位相をめぐって」(『Germanistik Kyoto』22号、2021年)、「トーマス・マン文学におけるイロニー・自己愛・共感」(『社会システム研究』24号、2021年)など。
    ・小野二葉 1990年生まれ。立命館大学嘱託講師。論文「『まんなかの国』ドイツ トーマス・マンとアジア」(『ドイツ研究』58号、2024年)、「トーマス・マンにおける国家・有機体アナロジー」(『ドイツ研究』54号、2020年)など。
    ・坂本彩希絵 1982年生まれ。長崎外国語大学教授。共著書『フィクションとしての家族』(松籟社、2025年)、『晩年のスタイル―老いを書く、老いて書く』(松籟社、2020年)など。
    ・速水淑子 1979年生まれ。東京大学准教授。著書『トーマス・マンの政治思想―失われた市民を求めて』(創文社、2015年。講談社、2021年)。共著書『インターセクショナリティー―現代社会を織りなす力学』(東京大学出版会、2024年)など。

トーマス・マン『魔の山』の新ルート―刊行百年記念論集 の商品スペック

商品仕様
出版社名:同学社
著者名:小黒 康正(編)/鈴木 啓峻(執筆)/小野 二葉(執筆)/坂本 彩希絵(執筆)/速水 淑子(執筆)
発行年月日:2025/09/25
ISBN-13:9784810203455
判型:A5
発売社名:同学社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:130ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
他の同学社の書籍を探す

    同学社 トーマス・マン『魔の山』の新ルート―刊行百年記念論集 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!