キャリアオーナーシップの教科書―自律と支援のマネジメント実践 [単行本]
    • キャリアオーナーシップの教科書―自律と支援のマネジメント実践 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月25日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004154595

キャリアオーナーシップの教科書―自律と支援のマネジメント実践 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月25日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本能率協会
販売開始日: 2025/09/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

キャリアオーナーシップの教科書―自律と支援のマネジメント実践 の 商品概要

  • 目次

    ・ 第1章 キャリアオーナーシップとは何か
    ・ 第2章 キャリアオーナーシップを阻むもの-個人と組織が抱える3つの壁
    ・ 第3章 キャリアオーナーシップを実現する制度設計
    ・ 第4章 キャリアオーナーシップを促す組織の醸成
    ・ 第5章 キャリアオーナーシップと事業貢献の可視化
    ・ 第6章 キャリアオーナーシップに消極的な層へのアプローチ
    ・ 第7章 キャリアオーナーシップの意義を知らせる
    ・ 第8章 キャリアオーナーシップとリスキリングの関係
    ・ 第9章 越境学習の実践とその効果
    ・ 第10章 これからのキャリアオーナーシップ経営
    ・ 第11章 人事担当者へのエールと未来への展望
    ・ 第12章 おわりに
  • 出版社からのコメント

    個人が自律的に成長し続けるために主体性を持って取り組む意識と行動、はたらく未来を模索するキャリアの新しい考え方とは
  • 内容紹介

    「施策を導入したが、一部の社員しか動かない」を、終わらせよう。
    ―― “主体的な社員” を育む環境は、設計できる。


    経営者や人事であれば、誰でも、すべての社員が自らの強みを活かし、主体的に動き、想像以上の価値を生み出すことを願っているのではないでしょうか。制度や施策も、すでにいくつも導入しているかもしれません。それでもなお、「制度はあるのに動かない」「メッセージは発しているのに響かない」という声が聞こえてきます。

    本書は、 “キャリアオーナーシップ” や “主体性” をスローガンではなく制度・文化・測定で再現可能にするための実践書です。
    2021年4月~2025年3月まで、延べ55社・250名超が参加した「キャリアオーナーシップとはたらく未来コンソーシアム」の4年間の探究と実証を一冊に結実。制度と文化、経営と現場、人事と事業のあいだに “橋” をかけ、社員のキャリアオーナーシップが自然に芽吹く環境をどう設計するかを具体化しました。

    扱うテーマは、制度と行動をつなぐ設計、部門・階層を横断する運用プロセス、マネジメントの変革、測定指標の設計と改善/経営KPIとの連動(事業貢献の可視化)、キャリア対話・リスキリング・越境体験の実装サイクル、そして消極層へのアプローチまで。会議でそのまま使える打ち手119も収録し、小さく始めて確実に前進させるための段階的アプローチを示します。

    読者特典(ダウンロード)
    購入者限定ページから、コンソーシアムが蓄積した資料を一括入手できます。
    ・ 『はたらく未来白書』
    ・ 『キャリアオーナーシップ経営の打ち手119』
    ・ 相互副業/越境メンタリングの実証レポート&実践手引き
    ・ 社内流動化の調査レポート ほか

    図書館選書
    個人が自律的に成長し続けるために主体性を持って取り組む意識と行動、はたらく未来を模索していくための羅針盤として、キャリアの新しい考え方を学ぶ一冊
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    伊藤 剛(イトウ ゴウ)
    パーソナルキャリア株式会社 ミッション共創推進部 マネジャー 兼 共創プロデューサー。キャリアオーナーシップとはたらく未来コンソーシアム 事務局 総合企画プロデューサー。大学院卒業後、総合PR会社、統合型マーケティング支援会社を経て、2018年にパーソナルキャリアに企業広報・サービスPRの責任者として参画。同社がコーポレートミッション―人々に「はたらく」を自分のものにする力を―を制定したことを機に、「キャリアオーナーシップとはたらく未来コンソーシアム」や「相互副業」、「小学校・中学校向けキャリア教育の拡大」など「キャリアオーナーシップ」を育むさまざまな活動を企画・推進する。このほか、日本人も外国人材も働きやすい職場の多文化共生のあり方の模索や難民・避難民や経済的困窮の若者たちの就労・経済的自立支援など、ソーシャルセクターと共に既存事業の枠を越えた「はたらく」に関する社会課題を解決するさまざまな共創活動をプロデュース。文部科学省広報戦略アドバイザー、一般社団法人Cultural Diversity推進協会理事。PRプランナー資格認定制度/検定試験試験委員
  • 著者について

    パーソルキャリア株式会社 キャリアオーナーシップとはたらく未来コンソーシアム (パーソルキャリアカブシキガイシャ キャリアオーナーシップトハタラクミライコンソーシアム)
    業種や業界を越えて「はたらく個人と企業の新しい関係」を模索する企業が集まり、「キャリアオーナーシップ人材を活用し、企業の中長期的な成長を生み出していくには、どうしていくべきか?」という問いについて、議論・実践・検証を行い、各社内および社会に対して提言していく実践共同体。
    コンソーシアムの首席顧問・ファシリテーターは田中 研之輔 法政大学キャリアデザイン学部・大学院教授。2021年に発足。2024年度は、48の企業・団体が参画し、個人の主体的な挑戦を事業に活かす組織開発に関する議論や提言、参画企業間の相互副業の企画、越境体験と事業貢献をつなぐ可視化と検証など、個人の主体的なキャリア形成を企業の持続的な成長につなげる「キャリアオーナーシップ経営」を推進するための実践的な探究を行っている。

    伊藤 剛 (イトウ ゴウ)
    パーソルキャリア株式会社 ミッション共創推進部 マネジャー 兼 共創プロデューサー。キャリアオーナーシップとはたらく未来コンソーシアム 事務局 総合企画プロデューサー。
    大学院卒業後、総合PR会社、統合型マーケティング支援会社を経て、2018年にパーソルキャリアに企業広報・サービスPRの責任者として参画。同社がコーポレートミッション ─人々に「はたらく」を自分のものにする力を─ を制定したことを機に、「キャリアオーナーシップとはたらく未来コンソーシアム」や「相互副業」、「小学校・中学校向けキャリア教育の拡大」など「キャリアオーナーシップ」を育むさまざまな活動を企画・推進する。このほか、日本人も外国人材も働きやすい職場の多文化共生のあり方の模索や難民・避難民や経済的困窮の若者たちの就労・経済的自立支援など、ソーシャルセクターと共に既存事業の枠を越えた「はたらく」に関する社会課題を解決するさまざまな共創活動をプロデュース。
    文部科学省 広報戦略アドバイザー、一般社団法人Cultural Diversity推進協会 理事。PRプランナー資格認定制度/検定試験 試験委員。

キャリアオーナーシップの教科書―自律と支援のマネジメント実践 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本能率協会マネジメントセンター
著者名:パーソルキャリア(著)/キャリアオーナーシップとはたらく未来コンソーシアム(著)/伊藤 剛(監修)
発行年月日:2025/10/10
ISBN-10:4800593727
ISBN-13:9784800593726
判型:B6
発売社名:日本能率協会マネジメントセンター
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:336ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
他の日本能率協会の書籍を探す

    日本能率協会 キャリアオーナーシップの教科書―自律と支援のマネジメント実践 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!