司馬遼太郎『街道をゆく』の旅を読み解く(仮) [単行本]
    • 司馬遼太郎『街道をゆく』の旅を読み解く(仮) [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • ただいま予約受付中!発売日以降のお届け日本全国配達料金無料
100000009004155766

司馬遼太郎『街道をゆく』の旅を読み解く(仮) [単行本]

森山 明(著・文・その他)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:ただいま予約受付中!発売日以降のお届け
日本全国配達料金無料
出版社:彩流社
販売開始日: 2025/10/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

司馬遼太郎『街道をゆく』の旅を読み解く(仮) [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第一章旅を読み解くにあたって
    第二章旅と“美”
    第三章旅と“ゆたか”
    第四章旅と“食”
    第五章旅と“なつかしさ”
    第六章旅と“清らか”―神社仏閣
    第七章旅と“清らか”―人など
    第八章司馬遼太郎の旅
  • 内容紹介

    『街道をゆく』は、奇妙な紀行文だ。司馬遼太郎が日本の各地と海外を旅し、25年の長きに渡って週刊朝日に連載したこのぼう大な量の紀行文には、およそ紀行文には欠かせないとも思える、美味な郷土料理、癒しの露天風呂、大観光地の美しい景観、そして、日本人が大好きな桜の花見や紅葉狩りなどが出てこないのである。日本人にとっての旅の楽しみの、この不在―――。1971年からの『街道をゆく』連載時期は、田中角栄による『日本列島改造論』、土地買い占めと地価上昇、バブル景気に、その崩壊と地価の下落、そして、“住専問題”の発生までに至る激動の情勢に重なる時期である。司馬にとっての旅とは、まさにこの時代の開発、効率を優先するばかりで経済成長のみに収斂してゆく日本と共にありながら、より一歩、日本の歴史、文化の深層に足を向けることであった。彼が伝えたかったことは何だったのか。本書は、文中に出てくる「美しい」、「なつかしい」、「清らか」などの司馬独自の意味合いを含むと思われる言葉を通して作品を読み解き、その核心に迫るものである。司馬遼太郎は2026年2月に没後30年を迎える……累計1200万部ベストセラー『街道をゆく』は、今こそ読み直すべき名作である。
  • 著者について

    森山 明 (モリヤマ アキラ)
    1947年生れ。1971年、(株)ジェイティービー入社。2003~2008年、ビジット・ジャパン・キャンペーン実施本部(国土交通省主管)事務局長。2009~2015年、秀明大学観光ビジネス学部で、主に国際観光の講義を担当。2016~2018年、JICAシニア・ボランティアとして、ラオス情報文化観光省観光マーケティング局で活動。主に日本市場向けにラオス観光の販売促進を担当。2018年からラオス情報文化観光省観光部駐日代表事務所アドバイザー。著書に『不思議の国のラオス』(彩流社、2021年)がある。

司馬遼太郎『街道をゆく』の旅を読み解く(仮) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:森山 明(著・文・その他)
発行年月日:2025/10/14
ISBN-13:9784779130731
判型:46判
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:19cm
横:13cm
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 司馬遼太郎『街道をゆく』の旅を読み解く(仮) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!