百人一首とは何か―定家が語る唯一無二の歴史書 [単行本]
    • 百人一首とは何か―定家が語る唯一無二の歴史書 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月19日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004155798

百人一首とは何か―定家が語る唯一無二の歴史書 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月19日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:田畑書店
販売開始日: 2025/08/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

百人一首とは何か―定家が語る唯一無二の歴史書 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    百人一首とは、天智天皇を祖とした〈天皇制律令国家〉という「船」に乗り合わせた人々の姿を、およそ五百五十年間、百人が詠んだ歌を編集することで藤原定家が表出した、きわめてドラマチックな歴史書である。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    反骨の船人たち
    時代は移る平安へ
    異色の船人たち
    移り行く時
    ときめく歌人群
    天暦の治へ
    確執の時・哀歌撩乱
    花開く
    白河時代へ
    崇徳院哀歌絵巻
    後白河院時代
    船歌永久に
  • 出版社からのコメント

    百人一首とは、藤原定家が編纂を担当することで天智天皇を祖とした〈天皇制律令国家〉の姿を浮き彫りにした歴史書である。
  • 内容紹介

    百人一首とは、天智天皇を祖とした〈天皇制律令国家〉という「船」に乗り合わせた人々の姿を、およそ五百五十年間、百人が詠んだ歌を編集することで藤原定家が表出した、きわめてドラマチックな歴史書である。ーー百人一首の解釈の決定版!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小椋 一葉(オグラ カズハ)
    1942年、岐阜市生れ。京都大学大学院修士課程修了。愛知県立大学助手を経て古代史研究に専念。民間伝承や神社分布、祭神の分析等から古代史の謎に迫る斬新な方法で、黎明期の歴史の暗部に新たな光を当てたシリーズ〈伝承が語る古代史〉で脚光を浴びる
  • 著者について

    小椋一葉 (オグラ カズハ)
    1942年、岐阜市生れ。京都大学大学院修士課程修了。愛知県立大学助手を経て古代史研究に専念。民間伝承や神社分布、祭神の分析等から古代史の謎に迫る斬新な方法で、黎明期の歴史の暗部に新たな光を当てたシリーズ〈伝承が語る古代史〉で脚光を浴びる。主著に『荒野の旅』(松籟社)、『天翔る白鳥ヤマトタケル』『消された覇王』『女王アマテラス』『継体天皇とうすずみ桜』『古代万華』『神々の謎』『箸墓の歌』『夢殿の闇』『空海はどこから来たのか』(以上、河出書房新社)、『聖徳太子の祈りと野望』(KKベストセラーズ)『万葉集とは何か』(田畑書店)などがある。

百人一首とは何か―定家が語る唯一無二の歴史書 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:田畑書店
著者名:小椋 一葉(著)
発行年月日:2025/08/20
ISBN-10:4803804753
ISBN-13:9784803804751
判型:A5
発売社名:田畑書店
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:20cm
横:14cm
厚さ:2cm
重量:329g
他の田畑書店の書籍を探す

    田畑書店 百人一首とは何か―定家が語る唯一無二の歴史書 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!