和泉式部日記(【笠間文庫】原文&現代語訳シリーズ) [全集叢書]
    • 和泉式部日記(【笠間文庫】原文&現代語訳シリーズ) [全集叢書]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月22日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004155899

和泉式部日記(【笠間文庫】原文&現代語訳シリーズ) [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月22日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:笠間書院
販売開始日: 2025/09/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

和泉式部日記(【笠間文庫】原文&現代語訳シリーズ) の 商品概要

  • 目次

    凡例

    一 夢よりもはかなき世の中を/二 賜はせそめてはまた/三 また御ふみあり/四 つごもりの日/五 またの日/六 宮、例の忍びて/七 雨うち降りて/八 五月五日になりぬ/九 「おはしまさむ」とおぼしめして/一〇 からうじておはしまして/一一 二三日ばかりありて/一二 またの夜おはしましたりけるも/一三 かくて/一四 小舎人童来たり/一五 つごもり方に/一六 かかるほどに八月にもなりぬれば/一七 つごもり方に/一八 九月二十日余りばかりの/一九 御覧ずれば/二〇 かくて、つごもり方にぞ御ふみある/二一 かくいふほどに十月にもなりぬ/二二 一夜の空の気色の/二三 その夜の月の/二四 かくて、二三日/二五 二日ばかりありて/二六 またの日/二七 かくてあるほどに/二八 この頃は/二九 かばかりねんごろに/三〇 かくのみ絶えずのたまはすれど/三一 いろいろに見えし木の葉も/三二 かくいふほどに/三三 女はそののち/三四 例の、「いざたまへ」とのたまはすれば/三五 年返りて、正月一日/三六 北の方の御姉

    解題に代えて/改訂本文一覧/『和泉式部集』所収歌/和歌各句索引/脚注語句索引
  • 出版社からのコメント

    原文&現代語訳シリーズ最新刊。「和泉式部日記」を研究者だけでなく古典を愛する方々にも利用できるよう配慮して執筆。
  • 内容紹介

    原文&現代語訳シリーズ最新刊。『和泉式部日記』を一般研究者や大学院、大学での学習者だけでなく、古典を愛する方々にも利用できるよう配慮して執筆。本文を右頁に、現代語訳を左頁にそれぞれ掲示し、また、両頁にわたって脚注を施しました。
    著者の犀利で柔軟な挑みによって、いま、日記の表象世界が鮮やかに解析されます。
    現代語訳/解題/改訂本文一覧/『和泉式部集』所収歌/和歌各句索引/脚注語句索引付き。

    ありし恋の記憶から新たな恋の発動へ
    男との共生に充足をおぼえる女は、恋という躍動の世界におのずと参入するほかはなかった。
    橘の花の〈香〉から、時鳥の〈声〉へ。女は、唐突に恋の秩序のうちに傾斜してしまうのだった。
    「あが君」―女の情趣の煌めきに感動する男の声は、女の存在を包み込む。
    〈憂き身〉という生のありようこそ、逃れられない女の宿世なのだ。
    男に翻弄されながらも、女には、愛の迸りに我が身をまかせることしか生きるすべはなかった。

    【目 次】
    凡例
    一 夢よりもはかなき世の中を/二 賜はせそめてはまた/三 また御ふみあり/四 つごもりの日/五 またの日/六 宮、例の忍びて/七 雨うち降りて/八 五月五日になりぬ/九 「おはしまさむ」とおぼしめして/一〇 からうじておはしまして/一一 二三日ばかりありて/一二 またの夜おはしましたりけるも/一三 かくて/一四 小舎人童来たり/一五 つごもり方に/一六 かかるほどに八月にもなりぬれば/一七 つごもり方に/一八 九月二十日余りばかりの/一九 御覧ずれば/二〇 かくて、つごもり方にぞ御ふみある/二一 かくいふほどに十月にもなりぬ/二二 一夜の空の気色の/二三 その夜の月の/二四 かくて、二三日/二五 二日ばかりありて/二六 またの日/二七 かくてあるほどに/二八 この頃は/二九 かばかりねんごろに/三〇 かくのみ絶えずのたまはすれど/三一 いろいろに見えし木の葉も/三二 かくいふほどに/三三 女はそののち/三四 例の、「いざたまへ」とのたまはすれば/三五 年返りて、正月一日/三六 北の方の御姉
    解題に代えて/改訂本文一覧/『和泉式部集』所収歌/和歌各句索引/脚注語句索引

    図書館選書
    原文&現代語訳シリーズ最新刊。「和泉式部日記」を一般研究者や大学院、大学での学習者だけでなく、古典を愛する方々にも利用できるよう配慮して執筆。本文を右頁に、現代語訳を左頁にそれぞれ掲示し、脚注を施しました。
  • 著者について

    小谷野純一 (コヤノジュンイチ)
    二松学舎大学大学院文学研究科国文学専攻修士課程修了。現在、大東文化大学名誉教授。
    著書に『平安後期女流日記の研究』(教育出版センター、1983年)、『讃岐典侍日記全評釈』(風間書房、1988年)、『女流日記への視界--更級日記・讃岐典侍日記をめぐって--』(笠間書院、1991年)、『更級日記全評釈』(風間書房、1996年)、『校注讃岐典侍日記』(新典社、1997年)、『校注更級日記』(新典社、1998年)、『平安日記の表象』(笠間書院、2003年)、『紫式部日記』(原文&現代語訳シリーズ、笠間書院、2007年)、『紫式部日記の世界へ』(新典社新書28、新典社、2009年)、『更級日記への視界』(新典社選書36、新典社、2010年)、『讃岐典侍日記への視界』(新典社選書43、2011年)、『讃岐典侍日記』(原文&現代語訳シリーズ、笠間書院、2015年)、編著に『源氏物語の鑑賞と基礎知識36 蓬生・関屋』(至文堂、2004年)がある。

和泉式部日記(【笠間文庫】原文&現代語訳シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:笠間書院
著者名:小谷野純一(著)
発行年月日:2025/09
ISBN-10:4305704250
ISBN-13:9784305704252
判型:B6
発売社名:笠間書院
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:224ページ
他の笠間書院の書籍を探す

    笠間書院 和泉式部日記(【笠間文庫】原文&現代語訳シリーズ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!