子どもが秒で動き出す! 教師のシン言葉かけ [単行本]
    • 子どもが秒で動き出す! 教師のシン言葉かけ [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • ただいま予約受付中!発売日以降のお届け日本全国配達料金無料
100000009004156448

子どもが秒で動き出す! 教師のシン言葉かけ [単行本]

丸岡 慎弥(著・文・その他)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:ただいま予約受付中!発売日以降のお届け
日本全国配達料金無料
出版社:学陽書房
販売開始日: 2025/10/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

子どもが秒で動き出す! 教師のシン言葉かけ [単行本] の 商品概要

  • 目次

    ★7/28現在(変更の可能性あり)

    はじめに

    CHAPTER 1 まずはここを押さえる! 「シン言葉かけ」の超基本
    1 シン言葉かけが子どもの意欲・モチベーションアップのカギに
    2 シン言葉かけにおけるタイミングの重要性
    3 シン言葉かけの効果を最大化するためのポイント
    4 シン言葉かけの基盤をつくる子どもの状況やパーソナリティ理解
    5 シン言葉かけは具体的な事実に基づくことが原則
    6 シン言葉かけだからこそ子どもの能力を最大限に引き出せる
    7 シン言葉かけは学級におけるマンネリ化を防ぐ
    8 シン言葉かけにおける「否定的な言葉」の効果と使い方
    9 シン言葉かけでプロセスを認める
    10 シン言葉かけは感情表現をセットで考える

    CHAPTER 2 決め手はここ! 子どもタイプ別「シン言葉かけ」のポイント
    1 内向的な子どもへの安心感をあたえる言葉かけ
    2 自信がもてない子の成長を後押しする言葉かけ
    3 活発すぎる子どもを穏やかに導く言葉かけ
    4 他の子との衝突が多い子への調整型言葉かけ
    5 集中が途切れやすい子を再び引き込む言葉かけ
    6 批判を恐れる子への自己表現を促す言葉かけ
    7 競争心が強すぎる子に協力を学ばせる言葉かけ
    8 感情の起伏が激しい子へ安定感をもたらす言葉かけ
    9 自主性が強すぎる子が他者の意見を受け入れる言葉かけ
    10 学級に馴染んでいない子を包み込む言葉かけ

    CHAPTER 3 クラスが自治的に自分たちで動いていく! 学級活動場面での「シン言葉かけ」
    1 朝の会でポジティブな1日をスタートさせる言葉かけ
    2 学級目標を設定する際の共感型言葉かけ
    3 よりよいルーティンを習慣化させる言葉かけ
    4 グループ活動でリーダーシップを引き出す言葉かけ
    5 授業準備を自治的に進めさせる言葉がけ
    6 学級全体で意見をまとめるときの言葉かけ
    7 子ども同士の相互理解を深める言葉かけ
    8 問題が発生したときに冷静に可決させる言葉かけ
    9 清掃活動で協力意識を育てる言葉かけ
    10 帰りの会で振り返りを促す言葉かけ

    CHAPTER 4 落ち着きや成長をどんどん生み出す! 生活指導場面での「シン言葉かけ」
    1 ケンカやもめごとが発生したときの言葉かけ
    2 反抗的な態度に対処する柔軟な言葉かけ
    3 成功体験を共有して行動につなげる言葉かけ
    4 子ども自身が問題解決力を身につけるための言葉かけ
    5 子どもの感情に寄り添うカウンセリング型言葉かけ
    6 問題行動の背景を理解させるクエスチョン型言葉かけ
    7 ルールの重要性を認識させる説得型言葉かけ
    8 自分たちの力で解決させるモチベーション型言葉かけ
    9 失敗を成長のチャンスに変換するバランス型言葉かけ
    10 家庭との連携をはかるためのコミュニケーション型言葉かけ

    CHAPTER 5 子どもたちのやる気と責任がわいてくる! 授業場面での「シン言葉かけ」
    1 授業開始時に子どもの興味を引きつける言葉かけ
    2 授業の目的を共有する導入の言葉かけ
    3 問題解決のプロセスを見通す言葉かけ
    4 グループディスカッションを活性化する言葉かけ
    5 発表活動で意欲をもたせる言葉かけ
    6 子どもたちが主体的に問いを考える言葉かけ
    7 授業中にほどよい緊張感を生み出す言葉かけ
    8 挑戦・探求を促す目標設定に向けた言葉かけ
    9 学びの成果を振り返る言葉かけ
    10 授業後の意識を高める言葉かけ

    CHAPTER 6 子どもたちの力でつくる! 行事指導場面での「シン言葉かけ」
    1 行事の目的を明確に共有する言葉かけ
    2 子どもの役割分担を調整する言葉かけ
    3 行事準備を円滑に進める言葉かけ
    4 子ども自身が進んで提案できる場をつくる言葉かけ
    5 問題が起きたときのチームワークを促進する言葉かけ
    6 緊張する場面で落ち着きをあたえる言葉かけ
    7 学年や学級を超えた連携を促す言葉かけ
    8 行事後の振り返りと次への目標設定を促す言葉かけ
    9 互いに感謝を伝えるラストの言葉かけ
    10 成功体験を学級全体で共有する言葉かけ
  • 出版社からのコメント

    小学生の子どもの心にバシッと刺さる「言葉かけ」による指導法が場面別に学べる一冊!
  • 内容紹介

    SNS全盛、AI時代の教育現場における、これからの「言葉かけ」による指導法を場面別にまとめた一冊。
    言葉のかけ方や表現、具体的なフレーズの紹介に留まらず、今どきの子どもたちとの距離のとり方、伝わりやすいほめ方・叱り方、ちょっとした注意の仕方など、現場で日々遭遇しがちな多くの場面を想定した実践術を紹介。
    教師の指導術において、とくに対話力やコミュニケーション力が求められてきている昨今、現場でフルに役立つ一冊です!
  • 著者について

    丸岡 慎弥 (マルオカシンヤ)
    1983年、神奈川県生まれ。三重県育ち。元大阪市公立小学校15年勤務。
    現在、立命館小学校勤務。関西道徳教育研究会代表。日本道徳教育学会会員、日本キャリア教育学会会員、日本道徳教育方法学会会員。銅像教育研究家。
    教師の挑戦を応援し、挑戦する教師を応援し合うコミュニティ「まるしん先生の道徳教育研究所」を運営。自身の道徳授業実践も公開中。
    著書に『やるべきことがスッキリわかる! 考え、議論する道徳授業のつくり方・評価』『話せない子もどんどん発表する! 対話力トレーニング』『高学年児童がなぜか言うことをきいてしまう教師の言葉かけ』『自己調整学習力がぐ~んとアップ! 夢中を仕掛ける「教えない」授業』(学陽書房)など多数ある。

子どもが秒で動き出す! 教師のシン言葉かけ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:学陽書房
著者名:丸岡 慎弥(著・文・その他)
発行年月日:2025/10/31
ISBN-13:9784313655188
判型:A5
発売社名:学陽書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:144ページ
他の学陽書房の書籍を探す

    学陽書房 子どもが秒で動き出す! 教師のシン言葉かけ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!