地下鉄駅 [単行本]
    • 地下鉄駅 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月25日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
地下鉄駅 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004157272

地下鉄駅 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月25日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:河出書房新社
販売開始日: 2025/10/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

地下鉄駅 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    会社の金を横領した中年男性、いじめに悩む中学生、持病を苦にした老人、他人から見れば羨望の生活を送る女性―。ホームで自死を選ぶ人々の人生を縦軸に、自殺防止プロジェクトを任された地下鉄職員・葉育安の日々を横軸に編み上げた、社会への考察をふかく促す話題書。
  • 内容(「BOOK」データベースより)

    線路に残された靴;最高に完璧な放物線;右向け右;鏡の誘惑;みんな病気だ;すばらしい境地へ
  • 出版社からのコメント

    失業、いじめ、孤立…駅で自ら死を選ぶ人々と、その防止に奔走する地下鉄職員。都会の声なき声を拾い、再生を描いた台湾発の話題書。
  • 内容紹介

    生を手離さずにいることは、こんなにも難しい――。
    失業、借金、いじめ、病気……駅で自ら死を選ぶ人々と、その防止に奔走する地下鉄職員・葉育安。
    現代台湾文学を牽引する作家・何致和が、都会の声なき声を拾い再生を描く台湾発の話題書。
    台湾文学賞、誠品読書職人賞など受賞多数!



    葉育安(ヨウ・イクアン)、45歳、思春期の娘と認知症の老母との3人暮らし。
    優柔不断、すべてに受け身で生きる彼が
    地下鉄の自殺防止プロジェクト長として向き合うことになったのは、
    地下鉄のホームで今まさに自死へ向かう人たち。

    会社のお金を横領したサラリーマン、SNSで失恋を晒された中学生、持病に悩む老人、周囲から羨まれながらも生きる気力を失った女性……自殺防止プロジェクトリーダーを任せられた育安は、なんとか成果を出そうと試行錯誤を重ねるも、自らの足でホームから飛び降りる人たちを止めることはできない。
    それでも群集のなかに身を置いて、日々を生きていく寄るべき人々の体温が、見知らぬ他人をいつしか温めていく――出口のない問題を抱え生きる全ての人へ、ささやかでも、明日へ向かう力の一端になる物語。

    現代社会のひずみや抑圧を描いたソン・ウォンピョン『アーモンド』、ハン・ガン『回復する人間』らにも通じるストーリーテラーの初邦訳。

    《解説:松本俊彦(精神科医・作家)》
    読了後、語られなかったこと、描かれなかった余白に読者は深く心を揺さぶられ、何かを考え始める。こうした、読後から始まる独特の余韻、静かな残響音は、本作品における最大の魅力といってよいだろう。

    《台湾文学金典賞授賞/選評 凌性傑(詩人・作家)》
    何致和は中年男性の心境をきめ細やかに描き出し、公共交通機関と時代の鼓動を結び付け、地下鉄によって交わる人生を通じ、様々な流動を表現する。その流動感に、多声的な語り、語りの視点の交代が加わることで、重層的で、極めて読みごたえのある作品に仕上がっている。
    地下鉄という現代の交通機関は、個々の実存の不安を乗せる一方で、出発と帰還を支えている。本書で最も引き付けられるのは、冷静に傍観しているようでいて、「理解しようとする」やさしさを潜めた語りである。

    図書館選書
    人生に“ハッピーエンド“はあり得ない? 失業、借金、いじめ、病気……駅で自ら死を選ぶ人々と、その防止に奔走する地下鉄職員・葉育安。都会の声なき声を拾い再生を描く台湾発の話題書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    何 致和(カ チワ)
    1967年、台湾・台北市生まれ。小説家、翻訳家。中国文化大学英文学科卒業、国立東華大学大学院創作・英語文学研究所修士課程修了。編集者として出版社勤務を経て創作活動を開始。聯合報文学賞、寶島小説賞、教育部文藝創作賞など受賞多数

    及川 茜(オイカワ アカネ)
    1981年、千葉県生まれ。専門は中国語圏の諸文学
  • 著者について

    何致和 (カチワ)
    1967年生。台湾・中国文化大学中文系専任助理教授。編集者・翻訳者を経て作家に。著書に兵役経験から生まれた『離島の書』、『花街樹屋』がある。聯合報文学賞、宝島小説賞、台湾文学金典賞など受賞歴多数。

    及川 茜 (オイカワ アカネ)
    東京外国語大学大学院地域文化研究科博士後期課程単位取得退学。訳書に、『?景芳短篇集』、鯨向海『Aな夢』、唐捐『誰かが家から吐き捨てられた』など。

地下鉄駅 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:河出書房新社
著者名:何 致和(著)/及川 茜(訳)
発行年月日:2025/10/30
ISBN-10:4309209343
ISBN-13:9784309209340
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学小説
言語:日本語
ページ数:448ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:3cm
重量:448g
他の河出書房新社の書籍を探す

    河出書房新社 地下鉄駅 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!