実地税務調査対応の強化書〈上巻〉全般・相続税編―ケーススタディ [単行本]
    • 実地税務調査対応の強化書〈上巻〉全般・相続税編―ケーススタディ [単行本]

    • ¥3,19096 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月22日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004157680

実地税務調査対応の強化書〈上巻〉全般・相続税編―ケーススタディ [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,190(税込)
ゴールドポイント:96 ゴールドポイント(3%還元)(¥96相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月22日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ぎょうせい
販売開始日: 2025/09/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

実地税務調査対応の強化書〈上巻〉全般・相続税編―ケーススタディ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    スポーツ選手が大会前に強化合宿を行って試合を闘い抜くための胆力を養成するのと同様に、税理士もまた、調査の現場での「真剣勝負」に耐え得る対応力を身につけるためには、実例を踏まえたケーススタディによって実践力を強化する必要があると考える。書名を「強化書」としたのは、このような趣旨を体現しているからにほかならない。―「はじめに」より。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1編 全般編(初めての税務調査で不安でしかたがない~税務調査とは?;税務署から電話で突然「税務調査に伺いたい」と言われた!~税務調査の法的根拠は?;「調査」に該当しない行為とは何を指すのか?;調査の担当部署により対応が異なる?;取引先の社長から電話で連絡が!~反面調査と守秘義務 ほか)
    第2編 相続税編(相続税の実地税務調査を取り巻く状況;相続開始前の多額の出金について質問応答記録書を求められた!;複数回にわたり質問応答記録書を徴求され、修正申告勧奨を受けた!;国外財産の申告漏れについて指摘された!;調査通知を受けた相続人から財産の申告漏れについて相談があった! ほか)
    参考資料1 事務運営指針
    参考資料2 税務調査通達
  • 出版社からのコメント

    調査時の現場対応力を強化する精選されたケーススタディ
  • 内容紹介

    <本書の三大特長>
    1 質問応答記録書やLINE調査への対応など、税務調査の現場でよくある身近なケースが満載
    2 国税の立場、納税者の立場の双方を知る国税OB税理士による実践的な内容
    3 ケースの内容→対応のポイント→解説の順による使いやすい構成

     <ケーススタディ>~例えばこんな実例に基づくケース
    ○電子メールやLINEも調査の対象となるのか?
    ○質問応答記録書への署名には応じなければならないか?
    ○調査を早期に終わらせるため、帳簿書類を持ち帰りたい旨の申し出があったが、これは受けるべきか?
    ○調査官から修正申告を行うよう強く求められているのであるが、拒否できるのか?
    ○相続開始前の多額の出金について質問応答記録書を求められた!
    ○相続人である長男名義の定期預金の申告漏れについて指摘された!
    ○定期同額給与等と認められる給与負担金について指摘された!
    ○未払金に計上した交際費等について指摘された!
    〇外注費が給与と認定された場合の仕入税額控除について指摘された!
    〇経費支出が原資以上になっていた!~経費金額の不一致
    〇海外の取引所を使って暗号資産の売買を行い利益が出ていた!
    〇調査官が勝手に店舗奥の居宅に入ったのは違法ではないか? など
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    安部 和彦(アンベ カズヒコ)
    税理士・ファイナンシャルプランナー・拓殖大学教授。1967年大阪生まれ、1990年東京大学文学部卒業、同年国税庁入庁国税庁調査課及び名古屋国税局調査部において法人税・消費税の税務調査に従事、1995年国税庁退官、2006年安部和彦税理士事務所開設、現在、税理士業務とともに拓殖大学商学部教授を務める。著書多数

    河合 厚(カワイ アツシ)
    税理士・税理士法人チェスター東京本店代表、東京国際大学特任教授。国税庁出身で、国税庁個人課税課課長補佐、税務大学校専門教育部主任教授、大阪国税不服審判所審理部長、税務署長を歴任。令和2年、税理士法人チェスター審査部部長。著書多数

    前山 静夫(マエヤマ シズオ)
    税理士・税理士法人チェスター東京本店審査部所属。国税出身で、関東信越国税不服審判所審判官、関東信越国税局審理課長、同国税訟務官室長、税務署長を歴任。税理士法人チェスターでは相続税の生前相談のほか、税理士会において実務セミナー講師を務める。著書多数
  • 著者について

    安部 和彦 (アンベ カズヒコ)
    税理士・ファイナンシャルプランナー
    1967年大阪生まれ、1990年東京大学文学部卒業、同年国税庁入庁国税庁調査課及び名古屋国税局調査部において法人税・消費税の税務調査に従事、1995年国税庁退官、2006年安部和彦税理士事務所開設、現在、税理士業務とともに拓殖大学商学部教授を務める。著書多数。

    河合 厚 (カワイ アツシ)
    税理士・税理士法人チェスター東京本店代表兼審査部部長、東京国際大学特任教授
    国税庁出身で、国税庁個人課税課課長補佐、税務大学校専門教育部主任教授、大阪国税不服審判所審理部長、税務署長を歴任。令和2年、税理士法人チェスター審査部部長。著書多数。

    前山 静夫 (マエヤマ シズオ)
    税理士・税理士法人チェスター東京本店審査部所属 
    国税出身で、国税庁所得税課、関東信越国税局個人課税課課長補佐、関東信越国税不服審判所審判官、関東信越国税局審理課長、同国税訟務官室長、2署の税務署長を歴任。令和4年8月税理士登録。税理士法人チェスターでは相続税の生前相談のほか茨城県税理士協同組合、関東信越税理士会高崎支部において実務セミナー講師として従事。著書多数。

実地税務調査対応の強化書〈上巻〉全般・相続税編―ケーススタディ の商品スペック

商品仕様
出版社名:ぎょうせい
著者名:安部 和彦(著)/河合 厚(著)/前山 静夫(著)
発行年月日:2025/09/10
ISBN-10:4324115532
ISBN-13:9784324115534
判型:A5
発売社名:ぎょうせい
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:21cm
その他:全般・相続税編
他のぎょうせいの書籍を探す

    ぎょうせい 実地税務調査対応の強化書〈上巻〉全般・相続税編―ケーススタディ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!