日本はなぜ昭和16年に戦争を決意したのか―学校が教えない歴史 昭和7年刊『小説太平洋戦争』を読み解く [単行本]
    • 日本はなぜ昭和16年に戦争を決意したのか―学校が教えない歴史 昭和7年刊『小説太平洋戦争』を読み解く [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月22日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004158654

日本はなぜ昭和16年に戦争を決意したのか―学校が教えない歴史 昭和7年刊『小説太平洋戦争』を読み解く [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月22日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:芙蓉書房出版
販売開始日: 2025/10/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本はなぜ昭和16年に戦争を決意したのか―学校が教えない歴史 昭和7年刊『小説太平洋戦争』を読み解く の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「日米開戦」は予言されていた!元海軍少佐・石丸藤太が描いた幻の戦争小説が、帝国日本を追い込んだものの正体を炙り出す。
  • 目次

    ・解説
    スパイ容疑で逮捕・投獄された著者
    アメリカは日英同盟を脅威だと感じていた
    艦隊派と条約派の分裂と対立
    日米戦争につながるきっかけとは
    現実の歴史(史実)における開戦史の流れ
    「小説」だからこそ見えるもの
    当時の人たちは︑何にどう納得していたのか
    急増する人口対策としての中国大陸進出
    「バスに乗り遅れるな」とは何だったのか
    核抑止だけに頼らず︑平和のあり方を考えるために
     ・『小説 太平洋戦争』第一編
    第一章 戦争か平和か
    第二章 世界の憎まれもの
    第三章 陰謀
    第四章 出兵
    第五章 抗議
    第六章 列強の連携
    第七章 国論の分裂
    第八章 第二ワシントン会議
    第九章 日米宣戦
  • 出版社からのコメント

    昭和7年出版の仮想戦記『小説 太平洋戦争』(海軍少佐・著)を通し、なぜ日本は昭和16年に戦争を決意したのか、その深層に迫る
  • 内容紹介

    “学校が教えない歴史”が、いま明かされる――。昭和7年、海軍少佐の著者によって書かれた仮想戦記『小説 太平洋戦争』。日米開戦の9年前に描かれたこの小説は、単なるフィクションではなかった! 本書では、著者石丸藤太の軍歴と失脚の真相、仮想戦記が描いた「あり得たかもしれない未来」を手がかりに、なぜ日本は昭和十六年に戦争を決意したのか、その深層に迫る。政治と軍部、外交と情報、世論とプロパガンダ――。過去の「判断」は、現代の「選択」に通じる。次の戦争を避けるために、戦争の論理を知る一冊である。

    【目次】
    ・解説
    スパイ容疑で逮捕・投獄された著者
    アメリカは日英同盟を脅威だと感じていた
    艦隊派と条約派の分裂と対立
    日米戦争につながるきっかけとは
    現実の歴史(史実)における開戦史の流れ
    「小説」だからこそ見えるもの
    当時の人たちは︑何にどう納得していたのか
    急増する人口対策としての中国大陸進出
    「バスに乗り遅れるな」とは何だったのか
    核抑止だけに頼らず︑平和のあり方を考えるために
     ・『小説 太平洋戦争』第一編
    第一章 戦争か平和か
    第二章 世界の憎まれもの
    第三章 陰謀
    第四章 出兵
    第五章 抗議
    第六章 列強の連携
    第七章 国論の分裂
    第八章 第二ワシントン会議
    第九章 日米宣戦

    図書館選書
    本書は、1932(昭和7)年に出版された『小説 太平洋戦争』(海軍少佐・石丸藤太著)を通して、当時の国際情勢、軍部と政府の対立、世論の動き、そして「日本がなぜ戦争を選んだのか」という問いを多角的に読み解く試み…
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    渡邊 裕鴻(ワタナベ ユウコウ)
    1957年生まれ。海軍史家。1980年、慶應義塾大学法学部卒業、現・商船三井入社、10年間陸上勤務。商船三井客船所属の新さくら丸・ふじ丸・にっぽん丸にて12年間海上勤務。その後日本郵船関係会社(株)日本飛行船代表取締役社長。退任後、東京湾海上工事船舶で8年間船長勤務。祖父(49期)と父(77期)が海軍兵学校。祖父は空母赤城搭乗員時代に済州島沖事件で殉職(海軍少佐)
  • 著者について

    渡邊 裕鴻 (ワタナベ ユウコウ)
    1957 年生まれ。海軍史家。1980 年、慶應義塾大学法学部卒業、現・商船三井入社、10年間陸上勤務。商船三井客船所属の新さくら丸・ふじ丸・にっぽん丸にて12年間海上勤務。その後日本郵船関係会社(株)日本飛行船代表取締役社長。退任後、東京湾海上工事船舶で8年間船長勤務。祖父(49期)と父(77期)が海軍兵学校。祖父は空母赤城搭乗員時代に済州島沖事件で殉職(海軍少佐)。共著に『山本五十六 戦後70年の真実』(NHK 出版)がある。

日本はなぜ昭和16年に戦争を決意したのか―学校が教えない歴史 昭和7年刊『小説太平洋戦争』を読み解く の商品スペック

商品仕様
出版社名:芙蓉書房出版
著者名:渡邊 裕鴻(編著)
発行年月日:2025/09/30
ISBN-10:4829509074
ISBN-13:9784829509074
判型:B6
発売社名:芙蓉書房出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:296ページ
縦:19cm
横:13cm
他の芙蓉書房出版の書籍を探す

    芙蓉書房出版 日本はなぜ昭和16年に戦争を決意したのか―学校が教えない歴史 昭和7年刊『小説太平洋戦争』を読み解く [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!