塩見先生。みんなの学びに寄り添う図書館ってどうやってつくるの?―ストーリーでわかる生涯学習支援サービスの考え方(教えて!先生シリーズ) [単行本]

販売休止中です

    • 塩見先生。みんなの学びに寄り添う図書館ってどうやってつくるの?―ストーリーでわかる生涯学習支援サービスの考え方(教えて!...

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
100000009004158735

塩見先生。みんなの学びに寄り添う図書館ってどうやってつくるの?―ストーリーでわかる生涯学習支援サービスの考え方(教えて!先生シリーズ) [単行本]

塩見 昇(監修)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
日本全国配達料金無料
出版社:DBジャパン
販売開始日: 2025/08/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

塩見先生。みんなの学びに寄り添う図書館ってどうやってつくるの?―ストーリーでわかる生涯学習支援サービスの考え方(教えて!先生シリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    図書館業務に役立つ考え方が物語で学べる「教えて!先生」シリーズ。“誰もが学び続けられる図書館”をつくるための「生涯学習支援の考え方」をエキスパートが解説!生涯学習の基本の“き”とは?誰もが「学び」を楽しめる未来をつくるには?「ICT技術は目的ではなく手段」ってどういうこと?「学びからの疎外」とは?どう解決すればいい?
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 涼子、生涯学習の概要を知る
    第2章 涼子、図書館における生涯学習の考え方を学ぶ
    第3章 涼子、自館でできる生涯学習支援を考える
    第4章 涼子、現代の“学び”は、誰もが公平に体験できるチャンスがあると気づく
    第5章 涼子、学びを公平にするための活動で、人とつながる
  • 出版社からのコメント

    大好評!物語で図書館に必要なスキルの考え方が学べる「教えて!先生」シリーズの第6弾!
  • 内容紹介

    主人公・石田涼子が、司書として利用者のためにできることを模索する中で、
    日本図書館協会・顧問の塩見先生と出会い、“生きる力を養う”生涯学習の重要性を理解しながら、
    利用者の「学び」に寄り添うために必要な考え方を学んでいく物語。

    ※ この作品はフィクションです。谷沢市、菊田市、谷沢市立中央図書館及び登場人物、出来事などは架空の名称です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    塩見 昇(シオミ ノボル)
    京都府京都市出身。1960年京都大学教育学部を卒業後、大阪市立図書館司書として勤務。1971年大阪教育大学講師、1980年大阪教育大学教授を経て、大阪教育大学附属図書館の館長となる。1988年に学内再編で、生涯教育計画論講座に属す。2002年に定年退職した後は、大阪教育大学名誉教授、大谷女子大学教授を務める。2005年~2013年は日本図書館協会理事長。日本図書館研究会理事長を務めたのち、現在は名誉会員
  • 著者について

    塩見 昇 (シオミ ノボル)
    京都府京都市出身。1960年京都大学教育学部を卒業後、大阪市立図書館
    司書として勤務。1971年大阪教育大学講師、1980年大阪教育大学教授を
    経て、大阪教育大学附属図書館の館長となる。1988年に学内再編で、
    生涯教育計画論講座に属す。2002年に定年退職した後は、大阪教育大学
    名誉教授、大谷女子大学教授を務める。2005年~2013年は日本図書館協会
    理事長。現在は顧問。日本図書館研究会理事長を務めた後、現在は名誉会員。
    日本の図書館学者としても広く知られている。

塩見先生。みんなの学びに寄り添う図書館ってどうやってつくるの?―ストーリーでわかる生涯学習支援サービスの考え方(教えて!先生シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:DBジャパン
著者名:塩見 昇(監修)
発行年月日:2025/07/31
ISBN-13:9784861406164
判型:A5
発売社名:DBジャパン
対象:一般
発行形態:単行本
内容:総記
言語:日本語
ページ数:163ページ
縦:21cm
他のDBジャパンの書籍を探す

    DBジャパン 塩見先生。みんなの学びに寄り添う図書館ってどうやってつくるの?―ストーリーでわかる生涯学習支援サービスの考え方(教えて!先生シリーズ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!