山本康子さんの 残したい郷土の味 春夏秋冬 [単行本]

販売休止中です

    • 山本康子さんの 残したい郷土の味 春夏秋冬 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
山本康子さんの 残したい郷土の味 春夏秋冬 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004158899

山本康子さんの 残したい郷土の味 春夏秋冬 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:デーリー東北新聞社
販売開始日: 2025/09/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

山本康子さんの 残したい郷土の味 春夏秋冬 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    1 春を探して
    2 山菜を味わう
    3 食べ方いろいろ夏野菜
    4 農作業の合間に
    5 サバのフルコース
    6 豊かな秋の味覚
    7 三五八漬けを作りましょう
    8 寒さ増す冬至に
    9 新年を寿ぐ
    10 女性が集う小正月
    11 保存食を生かす
    12 身も心も温まる
    13 ホッキガイを味わい尽くす
  • 出版社からのコメント

    青森県南部地方の暮らしに根ざした味わい深い料理100品を収載
    先人の知恵と工夫がつまった逸品をめしあがれ
  • 内容紹介

    本書は、2018年12月から約1年間、「デーリー東北デジタル」に連載した「残したい郷土の味」を加筆修正し、新たなレシピも加えて再構成したものです。

    青森県八戸市を中心とする南部地方は、昔からヤマセ(北東から吹き付ける冷涼で湿った風)という厳しい気象条件のもと、雑穀や根菜類に頼らなければなりませんでした。その一方で、海に目を向ければ豊かな漁場に恵まれ、魚介類を使用した、この地域ならではの料理や保存食が親しまれてきました。

    せんべい汁やいちご煮など、メディアに取り上げられ全国区になった料理もありますが、もっと暮らしに根ざした味わい深い郷土料理が数多くあります。

    「その味を後世に伝えたい」と、八戸市の料理研究家・山本康子さんが、食材のあく抜きや保存の方法などもおりまぜながら、素朴で滋味あふれる料理100品を、自身の〝味の風景〟とともに紹介します。
  • 著者について

    山本 康子 (ヤマモト ヤスコ)
    料理研究家。1950年八戸市生まれ。八戸文化服装学院卒。経営していた呉服店の顧客を相手に趣味で振る舞っていた料理が評判を呼び、2005年、NHK文化センターで料理の講師を始める。06年、自宅を改装して郷土料理店「菜膳 わたすげ」を開店。12年の「八戸前沖さばアイデア料理コンテスト」でグランプリを、19年の「ご当地イカ料理コンテスト」で最優秀賞をそれぞれ受賞。同市内を中心に、公民館や高校などで講師を務め、郷土料理の普及に努める。

山本康子さんの 残したい郷土の味 春夏秋冬 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:デーリー東北新聞社
著者名:山本康子(著)
発行年月日:2025/09
ISBN-10:4907034342
ISBN-13:9784907034344
判型:B5
発売社名:デーリー東北新聞社
対象:実用
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:136ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:1cm
他のデーリー東北新聞社の書籍を探す

    デーリー東北新聞社 山本康子さんの 残したい郷土の味 春夏秋冬 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!