鉄と神社とカモ・ハクチョウ-「音読み」の古代史(中央公論事業出版) [単行本]

販売休止中です

    • 鉄と神社とカモ・ハクチョウ-「音読み」の古代史(中央公論事業出版) [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009004158947

鉄と神社とカモ・ハクチョウ-「音読み」の古代史(中央公論事業出版) [単行本]

安井歓夫(著・文・その他)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:中央公論事業出版
販売開始日: 2025/10/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

鉄と神社とカモ・ハクチョウ-「音読み」の古代史(中央公論事業出版) の 商品概要

  • 目次

    まえがき
    第1章  瀬織津姫は向津姫である
    第2章  砂鉄以前の鉄
    第3章  ハクチョウが目指すもの
    第4章  神名、神社名を分析する
    第5章  石棒は祭祀用具ではない
    第6章  湯立神事は湯ではない
    第7章  薦神社の薦枕とは何か
    第8章  「向」族が移動した
    第9章  「シュゲン」とは何か
    第10章  神社を剣で数える
    あとがき
    文献・引用資料
  • 出版社からのコメント

    「音読み」が解き明かす神と古代製鉄、渡り鳥との関係――多くの文献を博捜し全国を訪ねて、日本の原像に迫る。
  • 内容紹介

    「音読み」が解き明かす神と古代製鉄、そうして渡り鳥――神名、神社名の漢字を音読みすると「サ行」で始まるものが多い。これが意味するものは何か。著者は多くの書物を博捜し、全国を訪ねてその謎に迫った。古代の歴史を音読みすれば、古代の秘密が語りだす。ユニークなアプローチでたどる日本の原像。

    図書館選書
    世界の古代文明は鉄の確保を目指した。神社名の漢字を音読みで分解すると多くが「サ行」で始まり、褐鉄鉱の産地との関連が深く、そこには渡り鳥も集まるという。古代史ファンには目からウロコの「音読みの古代史」。
  • 著者について

    安井歓夫 (ヤスイヨシオ)
    1938年、京都府向日市生まれ。株式会社安井武工務店専務取締役。主として社寺・数寄屋担当。総本山光明寺(長岡京市)の本堂、御本廟を含む諸堂並びに末寺の長講堂、十念寺、安養寺他を担当。御香宮神社茶室の設計・施工等。2012年退社。

鉄と神社とカモ・ハクチョウ-「音読み」の古代史(中央公論事業出版) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論美術出版
著者名:安井歓夫(著・文・その他)
発行年月日:2025/10/16
ISBN-13:9784805580035
判型:46判
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:368ページ
縦:20cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:465g
他の中央公論事業出版の書籍を探す

    中央公論事業出版 鉄と神社とカモ・ハクチョウ-「音読み」の古代史(中央公論事業出版) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!