教育とは何か [単行本]
    • 教育とは何か [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月19日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004158965

教育とは何か [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月19日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:亜紀書房
販売開始日: 2025/09/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

教育とは何か [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「教育=知識の伝達」という伝統的な教育観、そして市場原理にとらわれた教育の再生のために―。効果的に学生‐消費者へと配達される「知識の商品」は、不確実な外部から身を守り、自己を内部に閉じ込める「知の鎧」にすぎない。人類学の枠を超え、アート、デザイン、ビジネスの世界にまでインパクトを与え続ける思想家ティム・インゴルド。人類学を軸に、さまざまな研究者の知見をひもとき紡がれる文章が、教育、そして生きることに、新たな視座をもたらす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 伝達に抗して(学校を離れる;生の連続性 ほか)
    第2章 注意のために(習慣の原理;散歩をする ほか)
    第3章 短調の教育(アンダーコモンズ;長調と短調 ほか)
    第4章 人類学のアート(教育としての人類学;参与観察 ほか)
    第5章 共通善のための大学(人類学と来たるべき大学;学問の自由について ほか)
  • 内容紹介

    【すべての学ぶ人と、教える人たちに。】

    私たちにいま必要なのは、
    知識の鎧で身を守る「強い教育」ではなく、「弱い教育」だ。
    不確かな道をともに歩み、世界に応答せよ!

    人類学をリードする世界的な思想家が教育、そして人間のまだ見ぬ可能性を示す。

    ***

    「教育=知識の伝達」という伝統的な教育観、
    そして市場原理にとらわれた教育の再生のために──。

    効果的に学生─消費者へと配達される「知識の商品」は、
    不確実な外部から身を守り、自己を内部に閉じ込める「知の鎧」にすぎない。

    人類学の枠を超え、アート、デザイン、ビジネスの世界にまでインパクトを与え続ける思想家ティム・インゴルド。
    人類学を軸に、さまざまな研究者の知見をひもとき紡がれる文章が、教育、そして生きることに、新たな視座をもたらす。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    インゴルド,ティム(インゴルド,ティム/Ingold,Tim)
    1948年生まれ。イギリスの人類学者。ケンブリッジ大学で博士号を取得。ヘルシンキ大学、マンチェスター大学を経て、1999年からアバディーン大学で教える

    古川 不可知(フルカワ フカチ)
    1982年生まれ。九州大学大学院比較社会文化研究院・共創学部准教授。大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程修了。博士(人間科学)。専門は文化人類学、ヒマラヤ地域研究
  • 著者について

    ティム・インゴルド (ティム インゴルド)
    1948年生まれ。イギリスの人類学者。ケンブリッジ大学で博士号を取得。ヘルシンキ大学、マンチェスター大学を経て、1999年からアバディーン大学で教える。『メイキング──人類学・考古学・芸術・建築』『生きていること』(左右社)、『ライフ・オブ・ラインズ──線の生態人類学』(フィルムアート社)、『人類学とは何か』『応答、しつづけよ。』『世代とは何か』(以上、亜紀書房)など。

    古川 不可知 (フルカワ フカチ)
    1982年生まれ。九州大学大学院比較社会文化研究院・共創学部准教授。大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程修了。博士(人間科学)。専門は文化人類学、ヒマラヤ地域研究。訳書にR・ウィラースレフ『ソウル・ハンターズ--シベリア・ユカギールのアニミズムの人類学』(奥野克巳らとの共訳)、著書に『「シェルパ」と道の人類学』(共に亜紀書房)、編著に『モビリティと物質性の人類学』(春風社)がある。

教育とは何か [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:亜紀書房
著者名:ティム インゴルド(著)/古川 不可知(訳)
発行年月日:2025/10/01
ISBN-10:4750518824
ISBN-13:9784750518824
判型:B6
発売社名:亜紀書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:328ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:3cm
重量:368g
その他: 原書名: OLD WAYS, NEW PEOPLE Anthropology and/as education Second edition〈Ingold,Tim〉
他の亜紀書房の書籍を探す

    亜紀書房 教育とは何か [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!