苦悩する人間 新装版 [単行本]
    • 苦悩する人間 新装版 [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月18日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004159236

苦悩する人間 新装版 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月18日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:春秋社
販売開始日: 2025/09/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

苦悩する人間 新装版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    苦悩こそ人間を高みへと引き上げる。「意味に満ちた苦悩は、いつでも苦悩そのものを超越した何かに向かっている」―フランクルの最も根源的な思想・信仰を語る。
  • 目次

    初版まえがき

    第一章 自動性から実存へ--―ニヒリズム批判
     第一節 心理学主義
     第二節 社会学主義
     第三節 時代精神の病理学

    第二章 意味否定から意味解明へ
     第二版への補遺―--人間とは何であるか

    第三章 自律から超越へ―--ヒューマニズムの危機
     第一節 人間中心主義
     第二節 擬人主義

    訳者あとがき
  • 出版社からのコメント

    苦悩こそ「人生の意味」や「自己を超えた超越」へと導くものである。フランクルの最も根源的な思想・信仰を語る感動の書。
  • 内容紹介

    苦悩こそ人間を高みへと引き上げる

    「意味に満ちた苦悩は、いつでも苦悩そのものを超越した何かに向かっている」――人間精神の尊厳と自立性を訴えたフランクルが、その内奥に秘めた思想・信仰を明かした感動の書。

    「超意味を信じるに至らないまま苦悩の意味を問う人は、苦悩そのものが問いであるということを無視しているのです。その人は、問われているのがやはり私たちであること、苦悩する人間、ホモ・パティエンスこそが問われている者であることを無視しているのです。人間は、問うのではなく、答えなければならない、問いに答えなければならないのです。」(本書より)

    ・本書は2004年に刊行した書籍の新装版です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山田 邦男(ヤマダ クニオ)
    1941年、大阪に生まれる。京都大学教育学部博士課程中退。大阪府立大学総合科学部教授を経て、同大学名誉教授。人間学・人間形成論専攻

    松田 美佳(マツダ ミカ)
    1965年、吹田市に生まれる。京都大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。京都大学博士(文学)。専門は宗教哲学
  • 著者について

    ヴィクトール・E・フランクル (ヴィクトール エミール フランクル)
    1905年ウィーンに生まれる。ウィーン大学医学部神経学・精神医学教授。その間、ウィーン・ポリクリニック神経科部長を務め、またアメリカの合衆国国際大学、ハーバード大学、ダラス大学などでも講義。世界の27大学から名誉博士号を授与される。フロイト、アドラーの後を受けて、ウィーン第三学派と称されるロゴセラピーを創始し、実存(ないし人間性)の立場に立つ精神療法を唱えた。ナチスの強制収容所における体験記録『一心理学者の強制収容所体験』(『夜と霧』霜山徳爾訳、新版・池田香代子訳、みすず書房)をはじめ、著書『それでも人生にイエスと言う』(山田邦男・松田美佳訳)『制約されざる人間』『意味への意志』他(以上、山田邦男監訳、春秋社)。『時代精神の病理学』(宮本忠雄訳)『精神医学的人間像』(宮本忠雄・小田晋訳、ともにみすず書房)など、その31冊の著書は、日本語、中国語、ロシア語を含め24カ国語で出版されている。1995年ウィーン大学で最後の講義を行い、1997年に心臓病で没する。

    山田 邦男 (ヤマダ クニオ)
    1941年、大阪に生まれる。京都大学教育学部博士課程中退。大阪府立大学総合科学部教授を経て、同大学名誉教授。人間学・人間形成論専攻。著書に『生きる意味への問い――V・E・フランクルをめぐって』(佼成出版社)、『フランクルを学ぶ人のために』(編著、世界思想社)、『フランクルとの〈対話〉』(春秋社)、フランクルの訳書に『それでも人生にイエスと言う』、『宿命を超えて、自己を超えて』(共訳)、『フランクル回想録――20世紀を生きて』、『制約されざる人間』、『意味への意志』、『意味による癒し――ロゴセラピー入門』(監訳)、『人間とは何か――実存的精神療法』(以上、春秋社)などがある。

    松田 美佳 (マツダ ミカ)
    1965年、吹田市に生まれる。京都大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。京都大学博士(文学)。専門は宗教哲学。著書に『マイスター・エックハルトの生の教説』(行路社)、共著に『フランクルを学ぶ人のために』(世界思想社)など、共訳に『それでも人生にイエスと言う』、『宿命を超えて、自己を超えて』(ともに春秋社)などがある。

苦悩する人間 新装版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:春秋社
著者名:V.E. フランクル(著)/山田 邦男(訳)/松田 美佳(訳)
発行年月日:2025/09/20
ISBN-10:4393365844
ISBN-13:9784393365847
旧版ISBN:9784393364734
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:285g
他の春秋社の書籍を探す

    春秋社 苦悩する人間 新装版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!