国際関係への文化的アプローチ  国際政治 第217号-国際政治 第217号(国際政治) [単行本]
    • 国際関係への文化的アプローチ  国際政治 第217号-国際政治 第217号(国際政治) [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • ただいま予約受付中!発売日以降のお届け日本全国配達料金無料
100000009004159524

国際関係への文化的アプローチ  国際政治 第217号-国際政治 第217号(国際政治) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:ただいま予約受付中!発売日以降のお届け
日本全国配達料金無料
出版社:有斐閣
販売開始日: 2025/10/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

国際関係への文化的アプローチ  国際政治 第217号-国際政治 第217号(国際政治) の 商品概要

  • 目次

    「序論 国際関係への文化的アプローチ」(川村陶子)
    「戦間期日本における対外文化政策の「分岐」──「対支文化事業」と「国際文化事業」に着目して」(金子聖仁)
    「脱植民地政策におけるパブリック・ディプロマシーの役割──フランス領南太平洋に関するミュージアム再編・展覧会の事例から」(尾立要子)
    「アメリカによるデジタル産業の自由化と統制──中国版パブリック・ディプロマシーへの認識と対応」(松本明日香)
    「「正しいイスラーム」を主導するヨルダンの難民受入戦略」(佐藤麻理絵)
    「欧州移民ガバナンスにおける文化的多様性──社会統合レジームにおける移民文化の尊重規範」(正躰朝香)
    「在日大韓基督教会の反民族差別運動──キリスト者のトランスナショナル・ネットワークの役割」(加藤恵美)
    「一九八〇年代初期における「ユネスコの危機」と日本──文化としてのユネスコ」(齋川貴嗣)
  • 内容紹介

    国際社会の構造変化のなか,従来的な国際関係研究のレンズの限定性が認識される一方,人文諸学で越境的関係への関心が高まっている。本特集では人間の多様な営みが国際関係に及ぼすインパクトに関する研究を「国際関係への文化的アプローチ」と位置づけ,その展開状況を紹介する。

国際関係への文化的アプローチ  国際政治 第217号-国際政治 第217号(国際政治) の商品スペック

商品仕様
出版社名:有斐閣
著者名:日本国際政治学会(編集)
発行年月日:2025/10/10
ISBN-13:9784641490291
判型:A5
発売社名:有斐閣
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:204ページ
他の有斐閣の書籍を探す

    有斐閣 国際関係への文化的アプローチ  国際政治 第217号-国際政治 第217号(国際政治) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!