病気の9割は歩くだけで治る!〈PART3〉自律神経と腸活が健康のキーワード(ヤマケイ文庫) [文庫]
    • 病気の9割は歩くだけで治る!〈PART3〉自律神経と腸活が健康のキーワード(ヤマケイ文庫) [文庫]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月16日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004160777

病気の9割は歩くだけで治る!〈PART3〉自律神経と腸活が健康のキーワード(ヤマケイ文庫) [文庫]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月16日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:山と溪谷社
販売開始日: 2025/10/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

病気の9割は歩くだけで治る!〈PART3〉自律神経と腸活が健康のキーワード(ヤマケイ文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    健康の要・自律神経と腸活は「歩く」がいちばん。歩行習慣が感染症に負けない体をつくる。
  • 目次

    ■内容
    1章 歩く健康、忘れていませんか?
    2章 自律神経を意識しよう――自律神経が全身の不調を招く理由
    3章 コロナ後遺症もワクチン後遺症も自律神経の不調
    4章 腸の健康を意識しよう――腸活は脳にも効く
    5章 自律神経も腸も歩くだけで整う
    6章 自律神経も腸も整い、幸せになる習慣
  • 内容紹介

    歩けば感染症にかからない。
    健康に最も大切な自律神経と腸活は歩けば整う。


    長引くコロナ禍の中で、ストレスを溜める人が非常に増えています。
    長尾先生の病院に来られる患者さんも、ストレスによる自律神経失調が原因と見られる病気が圧倒的に多いそうです。

    自律神経失調症になると免疫力が低下し、コロナやインフルエンザ、カゼなどの感染症にかかりやすくなります。
    コロナウイルスやインフルエンザウイルスが蔓延している中で、感染症にかかる人とかからない人がいるのは、ひとえに免疫力の差です。

    健康で免疫力さえあれば、濃厚接触者になってもコロナにはかかりません。
    また、免疫力と健康に深く関わってくるのが腸活です。
    さらに胃腸の病気も自律神経と深く関わっています。
    コロナやインフルエンザが流行する中で、最も重要になってくるのが、自律神経と腸活なのです。

    自律神経と腸活を最良の状態にしてくれるのが歩くこと。
    前2作は、まだコロナのない時代でした。
    今回はコロナをはじめとする感染症に翻弄される時代の中で、ますます重要になってくる歩行の習慣を説く、新しい「病気の9割は歩くだけで治る!」です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    長尾 和宏(ナガオ カズヒロ)
    1958年香川県生まれ。2023年定年退職。医師、医学博士、関西国際大学客員教授

病気の9割は歩くだけで治る!〈PART3〉自律神経と腸活が健康のキーワード(ヤマケイ文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:山と溪谷社
著者名:長尾 和宏(著)
発行年月日:2025/11/01
ISBN-10:4635050254
ISBN-13:9784635050258
判型:文庫
発売社名:山と溪谷社
対象:一般
発行形態:文庫
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:15cm
その他:自律神経と腸活が健康のキーワード
他の山と溪谷社の書籍を探す

    山と溪谷社 病気の9割は歩くだけで治る!〈PART3〉自律神経と腸活が健康のキーワード(ヤマケイ文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!