自由は進化する(ちくま学芸文庫) [文庫]
    • 自由は進化する(ちくま学芸文庫) [文庫]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月2日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004161263

自由は進化する(ちくま学芸文庫) [文庫]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月2日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2025/10/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

自由は進化する(ちくま学芸文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    自由はちゃんと存在する。でもそれは、生物としての進化の過程で生まれてきたものだ―。人間の本質は〈魂〉にあるとする伝統的な発想が、説得力の弱いものになった現代。世界は決定論的に定まっているものではないのか、生物の行為は遺伝子やミームに操られているだけなのではないか等々、新たな反対意見を丁寧に検証しつつ、徹底した自然主義の立場から、自由意志の存在を導き出す。心の哲学の隆盛のなかにあってマイルストーンともなった一冊を、明快な訳者解説とともに文庫化。
  • 目次

    第1章 自然の自由
    1 自分たちの正体を学ぶ
    2 わたしはわたし
    3 空気のようにあたりまえ
    4 ダンボの魔法の羽根とポーリーナの災厄
    第2章 決定論について考えるためのツール
    1 単純化しすぎると役に立つ
    2 コンウェイのライフゲーム世界における物理から設計へ
    3 デウス・エクス・マキーナにたどりつけるだろうか?
    4 ゆっくりした回避からスターウォーズまで
    5 可避性の誕生
    第3章  決定論について考える
    1 可能世界
    2 因果律
    3 オースティンのパット
    4 コンピュータ・チェス・マラソン
    5 決定論的宇宙における原因のない事象
    6 未来は過去に似るだろうか?
    第4章 リバータリアニズムの言い分をきく
    1 リバータリアニズムの魅力
    2 とても必要なギャップはどこにおく?
    3 ケインの非決定論的意志決定モデル
    4 「自分を思いっきり小さくすれば、事実上すべてを外部化できる」
    5 最初の哺乳動物にご用心
    6 「自分次第」なんてあり得るの?
    第5章 これほどの設計はどこからきたの?
    1 始まり
    2 囚人のジレンマ
    3 多数で構成された統一体?
    4 余談―遺伝的決定論の脅威
    5 自由の程度と真実の追究
    第6章 オープンな心の進化
    1 文化的な共生が霊長類を人間にする
    2 ダーウィン主義的説明の多様性
    3 いいツールだけど、使わなきゃ始まらないよ
    第7章 道徳的行為の進化
    1 ベン利己主義
    2 善良に見えたいから善良にふるまう
    3 自分自身とどう対処するか
    4 我らが高価な善行メダル
    第8章 あなたはカヤの外ですか?
    1 まちがった教訓を引き出す
    2 その気になったらいつでも
    3  書心術者の見方
    4 自分だけの自己
    第9章 自分で自分を自由へと引き上げる
    1 合理性をつかまえて自分自身のものにする
    2 心理エンジニアリングと合理性の軍拡競争
    3 友達の助けをちょっと借りて
    4 自律性、洗脳、教育
    第10章 人の自由の未来
    1 にじり寄る無罪宣告に対する一線を保つ
    2 「罰してくれて目がさめたよ!」
    3 人は望んだよりも自由すぎるだろうか?
    4 人間の自由はもろいのだ
    訳者解説
    a 書誌的なデータ
    b これは何の本なの?
    c デネットってだあれ?
    d せっかちな人のための要約Part 1―進化する自由
    e せっかちな人のための要約Part 2―自由意志否定論への反駁
    f なぜ本書の議論があなたにはピンとこないのか
    g 謝辞その他
    文庫版訳者あとがき 
  • 内容紹介

    自由はちゃんと存在する。でもそれは、生物としての進化の過程で生まれてきたものだ──。人間の本質は〈魂〉にあるとする伝統的な発想が、説得力の弱いものになった現代。世界は決定論的に定まっているものではないのか、生物の行為は遺伝子やミームに操られているだけなのではないか等々、新たな反対意見を丁寧に検証しつつ、徹底した自然主義の立場から、自由意志の存在を導き出す。心の哲学の隆盛のなかにあってマイルストーンともなった一冊を、明快な訳者解説とともに文庫化。



    図書館選書
    自由意志は確かに存在する、でもそれは、生物として進化する過程で生まれてきたものだ――。哲学上の難問を自然主義の立場から解いた痛快な問題作。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    デネット,ダニエル・C.(デネット,ダニエルC./Dennett,Daniel C.)
    1942‐2024年。アメリカの哲学者。ハーヴァード大学を卒業後、オックスフォード大学にて博士号を取得。タフツ大学教授、同大学認知研究センター共同ディレクターを務めた。心の哲学の第一人者であり、認知科学者としても知られた

    山形 浩生(ヤマガタ ヒロオ)
    1964年東京生まれ。東京大学大学院工学系研究科都市工学科およびマサチューセッツ工科大学大学院修士課程修了。経済、文化、コンピュータなど、広範な分野で評論、執筆、翻訳活動を行う。著訳書多数
  • 著者について

    ダニエル・C・デネット (デネット ダニエル)
    ダニエル・C.デネット(Daniel C. DENNETT):1942年生まれ。アメリカの哲学者。ハーヴァード大学を卒業後、オックスフォード大学にて博士号を取得。タフツ大学教授、同大学認知研究センター共同ディレクターを歴任。心の哲学の第一人者であり、認知科学者としても知られる。著書に『解明される意識』『ダーウィンの危険な思想』『心はどこにあるのか』などがある。

    山形 浩生 (ヤマガタ ヒロオ)
    山形 浩生(やまがた・ひろお):1964年、東京生まれ。東京大学大学院工学系研究科都市工学科およびマサチューセッツ工科大学大学院修士課程修了。経済、文化、コンピュータなど、広範な分野で評論、執筆、翻訳活動を行う。訳書に『クルーグマン教授の経済入門』(ポール・クルーグマン著)、『21世紀の資本』(トマ・ピケティ著)、『ウンコな議論』『不平等論』(ハリー・フランクファート著)など多数。

自由は進化する(ちくま学芸文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:ダニエル・C. デネット(著)/山形 浩生(訳)
発行年月日:2025/10/10
ISBN-10:4480513264
ISBN-13:9784480513267
判型:文庫
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:文庫
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:608ページ
縦:15cm
その他: 原書名: Freedom Evolves〈Dennett,Daniel C.〉
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 自由は進化する(ちくま学芸文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!