超楽器 [単行本]

販売休止中です

    • 超楽器 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
超楽器 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004161693

超楽器 [単行本]

鷲田 清一(編集)高野 裕子(編集)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:教学社
販売開始日: 2025/10/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

超楽器 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    プロローグ

    第Ⅰ部 律動
    ジャングルとコンサートホール  山極壽一
    一度しかない出来事を繰り返すよろこび  堀江敏幸
    第九から始まる心と街の復興  佐渡 裕
    奏でるよりも聴くことで  三宅香帆
    コンサートホールの「ざわめき」を考える  岡田暁生
    [間奏曲]磯崎新の建築における音楽空間  五十嵐太郎

    第Ⅱ部 旋律
    神々に届く音  彬子女王
    魔法の音楽  岸田 繁
    指揮者としての原点  広上淳一
    ゆらいとみらい、旋律の  小沼純一
    [間奏曲]磯崎新さんと京都コンサートホール  豊田泰久

    第Ⅲ部 交響
    果てしない音楽の旅  沖澤のどか
    ワーグナーの楽劇から広がる世界  金剛永謹
    京都が生み出す、木琴の音色  通崎睦美
    [間奏曲]京都コンサートホールのこれまでとこれから  高野裕子

    エピローグ――
    楽器を超える楽器  鷲田清一

    著者紹介
    編者紹介
  • 内容紹介

    豪華執筆陣16名による音楽エッセイを集めたアンソロジー!
    コンサートホールを起点に鳴り響く16篇の物語
    ジャングルの音、開演前のざわめき、神への祈り……
    音楽の初源と極限がここにある
    建築家・磯崎新氏の唱えた「ホール=超楽器」をひもとき、
    音楽を愛するすべての人に贈る、珠玉のエッセイ集

    【はじめにより】
     コンサートホールで聴くというのはしかし、どうもかなり特殊な経験のようです。そこでは音楽をナマで聴くわけですが、物音一つ立てずに、ごそごそ動きもしないで、まるで自分がそこにいないかのように、自分の存在を消して、じっと聴く。いわゆる「集中的聴取」と言われるものです。外界の騒音やノイズを厳重に遮断して、沈黙のなかに音楽が純粋に現れ出るところに居合わせるという、音楽へのこうしたふれかたには、いったいどのような意味があるのでしょうか。音楽の純化なのか、それとも聴くひとががちがちになって聴く「音楽のなれの果て」(小泉文夫)なのでしょうか……。

     なんとも捉えがたいこのコンサートホールという装置、あるいは場所が、現代の音楽にとって、そしてこれからの音楽にとって、どのような意味をもつのか……そうした問題を、音楽の専門家にかぎらず、音楽を愛好するいろんなひとたちに、コンサートホールという装置の存在意義や未だ気づかれていない可能性を幅広く問いかけてみようと考えました。それを一冊の本に編んだのが本書です。
  • 著者について

    鷲田 清一 (ワシダ キヨカズ)
    1949年京都生まれ。哲学者。京都コンサートホール館長、サントリー文化財団副理事長。朝日新聞「折々のことば」執筆者。
    京都大学大学院文学研究科(哲学)博士課程修了。大阪大学教授、大阪大学総長、せんだいメディアテーク館長、京都市立芸術大学理事長・学長などを歴任。著書に『モードの迷宮』『「聴く」ことの力』『「待つ」ということ』『二枚腰のすすめ』『所有論』など。
    好きな曲は、フォーレの「レクイエム」。好きな楽器はエレクトリック・ギター。好きな食べもの、おうどん。

    高野 裕子 (タカノ ユウコ)
    1981年生まれ、京都市出身。京都コンサートホールプロデューサー、事業企画課長。 京都市立芸術大学音楽学部ピアノ専攻卒業。同大学院修了。博士(音楽学)。フランス政府給費留学生やロームミュージックファンデーション奨学生としてトゥール大学およびトゥール地方音楽院に留学。好きな曲は、リヒャルト・シュトラウスの「あすの朝」。好きな楽器はピアノ。好きなことばは「ほな、また(À bientôt)」。

超楽器 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:世界思想社
著者名:鷲田 清一(編集)/高野 裕子(編集)
発行年月日:2025/10/27
ISBN-13:9784790718017
判型:46変形
発売社名:世界思想社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:182ページ
縦:18cm
横:12cm
厚さ:2cm
重量:203g
他の教学社の書籍を探す

    教学社 超楽器 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!