精神科医が教えるずぼら老後の健康術 [単行本]
    • 精神科医が教えるずぼら老後の健康術 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月23日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004162480

精神科医が教えるずぼら老後の健康術 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月23日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:きずな出版
販売開始日: 2025/08/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

精神科医が教えるずぼら老後の健康術 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「かんたん健康法」の知恵を伝授!
  • 目次

    はじめに
    「がんばるよりも気楽に生きる」を目指せばいい

    第1章 生活リズムを考える
    ・頼られるのはうれしいが「家族の犠牲」になる必要はない
    ・介護の不安をなくせば、のんびりできる
    ・信頼できる「かかりつけ医」を持とう
    ・家族との同居をどう考えるか
    ・クレジットカードの誘惑に気をつけて
    ・買い物をスリムにしたいならメモを活用する
    ・アウトドアスポーツに挑戦してみませんか
    ・ちょこっと「ずぼら」な生活習慣でOK

    第2章 心を軽くする
    ・反対語を口にするだけで落ち込まなくなる
    ・趣味がひとつではリスクが大きい
    ・ストレスは小さく砕いて解消
    ・「NO」と断るのも健康の秘訣
    ・伴侶との死別、不安との向き合い方
    ・生活をダウンサイジングする勇気
    ・孤独を防ぐ人間関係のコツ
    ・愚痴をため込まない

    第3章 いますぐ実践できる!かんたん健康法
    ・腹式呼吸・丹田呼吸で心身を整える
    ・腸内環境を改善して免疫力アップ
    ・ヨガやストレッチで緊張をほぐす
    ・脳と体を同時に鍛える「ずぼら運動」
    ・ツボ押しで心を安らげる
    ・睡眠の質を上げるちょっとした工夫

    第4章 どう食べる、何を食べる
    ・鍋料理で免疫力アップ
    ・食材を「色」で選ぶ健康法
    ・外食・コンビニ弁当でも健康を守るコツ
    ・お酒と上手に付き合う
    ・朝食をゆっくり楽しむ
    ・ビタミンで心も明るく

    おわりに
    「ほどほど」に生きる知恵こそが、長生きの秘訣
  • 内容紹介

    がんばらない老後で、元気に長生き!“ずぼら”で叶う健康習慣
    「もっと体を鍛えなきゃ」「ボケないために頑張らなきゃ」――
    そう思っていませんか?でも、その“がんばり”こそが、心と体に負担をかけてしまうことがあります。
    本書 『ずぼら老後の健康術』 は、精神科医・保坂隆先生が提案する、**「がんばらない健康習慣」**の決定版。
    **「ちょこっとずぼら」**な工夫で、無理なく、楽しく、元気な毎日を送る方法をわかりやすく紹介しています


    こんな悩みはありませんか?
    最近、疲れやすくなった
    何をするにも「やらなきゃ」という義務感がストレス
    将来の介護や認知症が不安
    孤独や、生活の変化にどう向き合えばいいかわからない

    本書は、そんなあなたに寄り添い、**「老いを受け入れながら、楽しく生きるヒント」**を教えてくれます。

    本書でわかる“楽しい老後”の秘訣
    ◎無理な運動はやめましょう
    目標は“一日1万歩”じゃなくていいんです。著者がすすめるのは、1日3,400歩から始める「ずぼらウォーク」。自然の中を歩けば、脳も心もリフレッシュできます。
    ◎食事はガマンより「彩り」
    特別なサプリも高級食材も不要。食材の色を意識して選ぶだけで、免疫力はアップ。味噌汁や鍋を楽しむのもポイントです。
    ◎心を軽くする“ちょこっと習慣”
    ・「ありがとう」を口にする
    ・昼寝は30分以内
    ・“嫌なこと”を断る勇気を持つ
    無理をせず、心に余白を作ることが、健康長寿への近道です。

    孤独を防ぐコツ
    「同病の友」を持つことや、趣味を一つに絞らないことが認知症予防にも効果的。囲碁、麻雀、カラオケ、読書など、楽しみながら脳を活性化できます。

    “がんばらない”が長寿のカギ
    加齢は誰にも止められません。でも、抗わずに受け入れ、気楽に過ごすことで、むしろ健康寿命は延ばせるのです。本書には、「セロトニンを増やす朝日習慣」「フィトンチッドで心を整える森林浴」など、医学的に裏づけられたヒントも満載。
    あなたの老後は、まだまだこれから楽しくなる――そのきっかけになる一冊です。

    『ずぼら老後の健康術』――今日から始める“ゆるやか健康習慣”で、人生100年時代を楽しく生き抜きましょう。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    保坂 隆(ホサカ タカシ)
    保坂サイコオンコロジー・クリニック院長。1952年山梨県生まれ。慶應義塾大学医学部卒業後、同大学医学部精神神経科入局。米国カリフォルニア大学へ留学。東海大学医学部教授(精神医学)、聖路加国際病院リエゾンセンター長(聖路加国際大学臨床教授を兼職)などを経て現職
  • 著者について

    保坂隆 (ホサカタカシ)
    保坂サイコオンコロジー・クリニック院長。1952年山梨県生まれ。慶応義塾大学医学部卒業後、同大学医学部精神神経科入局。米国カリフォルニア大学へ留学。東海大学医学部教授(精神医学)、聖路加国際病院リエゾンセンター長(聖路加国際大学臨床教授を兼職)などを経て現職。著書に『精神科医が教える心が軽くなる「老後の整理術」』『精神科医が教えるお金をかけない「老後の楽しみ方」』(PHP研究所)『60歳からの人生を楽しむ孤独力』『50歳からのお金がなくても平気な老後術』(大和書房)『頭がいい人、悪い人の老後習慣』(朝日新聞出版)『ずぼら老後の知恵袋』(きずな出版)など多数。

精神科医が教えるずぼら老後の健康術 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:きずな出版
著者名:保坂 隆(著)
発行年月日:2025/09/10
ISBN-10:486663295X
ISBN-13:9784866632957
判型:B6
発売社名:きずな出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:248ページ
縦:18cm
他のきずな出版の書籍を探す

    きずな出版 精神科医が教えるずぼら老後の健康術 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!