裁判例分析にみる 労務トラブルの争点と対応実務 [単行本]
    • 裁判例分析にみる 労務トラブルの争点と対応実務 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月19日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004163050

裁判例分析にみる 労務トラブルの争点と対応実務 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月19日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央経済社
販売開始日: 2025/09/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

裁判例分析にみる 労務トラブルの争点と対応実務 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    リアルな事例から、実務に活かせるポイントを解説!テーマごとの学ぶべきポイントから、貴社の労務リスクをチェック。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    判例テーマ1 賃金
    判例テーマ2 労働者性
    判例テーマ3 労働時間
    判例テーマ4 人事権
    判例テーマ5 ハラスメント
    判例テーマ6 労災
    判例テーマ7 リストラ
    判例テーマ8 退職
    判例テーマ9 派遣
  • 出版社からのコメント

    実務に役立つ視点を事例で習得。賃金、労働時間などのテーマ別に労務リスクをチェックできる。
  • 内容紹介

    実務に役立つ考え方をリアルな事例で習得。賃金、労働者性、労働時間、人事権、ハラスメントなど、テーマごとに学ぶべきポイントから自社の労務リスクをチェックできる1冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    芦原 一郎(アシハラ イチロウ)
    弁護士法人キャストグローバル 弁護士、ニューヨーク州弁護士。2020年から弁護士法人キャストグローバルで日本法・NY法に関する法律業務(経営、規制対応、訴訟、労働法、保険法、金融、コンプライアンス、リスク管理、民暴対策など)。1995年弁護士登録(47期)、森綜合法律事務所(現森・濱田松本法律事務所)の後、約20年の社内弁護士(日米欧金融機関など)経験。司法試験委員(労働法)、『経営の技法』『法務の技法』など(いずれも中央経済社)。早稲田大学法学部、ボストン大学LL.M卒業

    大田 恭生(オオタ ヤスオ)
    「おおた社労士オフィス」代表。社会保険労務士(2018年~、特定附記2019年)、東京都社労士会所属。九州大学法学部卒業後、イトマン株式会社入社。繊維部門で営業職、中国で11年の駐在経験あり。その後、人事部門責任者、子会社の役員を経て、退社。2024年開業。営業~会社経営の経験あり。経営目線で人事面、経営全般のコンサルティングを行う。BHR(ビジネスと人権)推進社労士、東京都社労士会研修委員、人事制度構築士、中国語堪能(HSK6級)、国家資格キャリアコンサルタント、メンタルヘルス・マネジメント2種

    籠島 美花(カゴシマ ミカ)
    特定社会保険労務士。東京女子大学文理学部卒業後、水産食品会社に入社。その後23年間の専業主婦を経て、2015年社会保険労務士試験に合格(合格率2.6%)。社労士法人宮嶋社会保険労務士事務所で主に労務相談、就業規則作成を担当。その他、人材会社の新人社員研修、大学附属病院の育児・介護休業法セミナー、上場企業の法改正等セミナーの実績

    川地 忍(カワジ シノブ)
    「川地社労士事務所」代表。福井キャピタル&コンサルティング エグゼクティブ・アドバイザー。社会保険労務士(2013年~)、福井県社労士会所属。早稲田大学第一文学部卒業後、大手旅客鉄道株式会社に入社、その後、税理士・社会保険労務士事務所にて約10年間、社会保険業務責任者として様々な労務相談に対応。中堅電気機器メーカーでは勤務社労士として人事制度改定PJに従事。明治大学大学院経営学研究科にて経営学修士(MBA)取得後、2020年独立開業し現職。人事制度構築・運用支援、就業規則整備、労務DD、研修講師等に従事。ハラスメント防止コンサルタント(公財)21世紀職業財団

    川路 泰照(カワジ ヤステル)
    「川路社会保険労務士事務所」代表。社会保険労務士(2019年~、特定付記2021年)、東京都社労士会所属。青山学院大学経済学部卒業後、都市銀行、整理回収機構などでマネジメント業務等を歴任。雇用支援機構 70歳雇用推進プランナー、都働き方改革推進支援センター登録専門家、都中小企業振興公社支援専門家、J‐FLEC認定アドバイザー、1級FP技能士、金融コンプライアンスオフィサー1級、宅地建物取引士。都社労士会 高校教育現場における労働・社会保険諸法令に関する講師、同渋谷支部学校教育プロジェクト講師

    小林 育夫(コバヤシ イクオ)
    高速道路会社系システム会社役員。社会保険労務士(2014年~、特定付記2020年)、埼玉県社労士会所属。東北大学法学部卒業後、道路関係公団に入職。民営化に伴い高速道路会社に移籍。厚生年金基金、不動産系グループ会社などを経て現職。事業部門をはじめ、総務、人事等のコーポレート部門やマネジメント部門を幅広く経験。埼玉県社労士会の労働問題部会に所属、開業準備中。国家資格キャリアコンサルタント、日本FP協会認定CFP、1級FP技能士、1級DCプランナー(企業年金総合プランナー)、メンタルヘルス・マネジメント2種、宅地建物取引士試験合格者

裁判例分析にみる 労務トラブルの争点と対応実務 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央経済社
著者名:芦原 一郎(監修)/大田 恭生(著)/籠島 美花(著)/川地 忍(著)/川路 泰照(著)/小林 育夫(著)
発行年月日:2025/10/01
ISBN-10:4502544515
ISBN-13:9784502544514
判型:A5
発売社名:中央経済グループパブリッシング
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:292ページ
縦:21cm
他の中央経済社の書籍を探す

    中央経済社 裁判例分析にみる 労務トラブルの争点と対応実務 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!