なんにも知らない義経のこと-『義経記』による中世世界の解剖 [単行本]
    • なんにも知らない義経のこと-『義経記』による中世世界の解剖 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月11日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004163186

なんにも知らない義経のこと-『義経記』による中世世界の解剖 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月11日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:海鳥社
販売開始日: 2025/09/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

なんにも知らない義経のこと-『義経記』による中世世界の解剖 の 商品概要

  • 目次

    お畏れながらの序文 上野 誠
    影なるお方との対話―自序に代えて
    はじめに 「なんにも知らない」ってどういうこと?


    第1章  鞍馬山
     常盤御前と大和宇陀
     堅牢地神とは?
     しやうもん坊のこと
     天狗の出現
     願人坊主
     義経記の諸本について

    第2章  奥州下り
     謎の男金売吉次
     盗賊退治
     荒ぶる神
     元服
     奥州下りの謎

    第3章  一条堀川
     時空の逆行
     怪しげな「兵法」
     鬼一法眼
     兵法獲得交渉
     鬼一法眼、もう一つの顔
     法眼の復讐と白川印地
     兵法獲得物語に潜む古代的要素
     他書に見える兵法獲得物語

    第4章  五条大橋
     弁慶は実在したか
     弁慶の生い立ち
     熊野の本地のこと
     弁慶と熊野信仰
     鬼若から弁慶へ、そして書写山炎上
     義経との出会い

    第5章  大物浦
     没落の始まり 堀川夜討ちのこと
     都落ち
     月丸のこと
     次なる試練 大嵐
     難船の物語は誰が書いたのか
     大物浦の合戦

    第6章  吉野山
     転落の坂
     捨てられた静
     佐藤忠信の奮戦
     義経の吉野山脱出
     吉野山脱出譚の作為性

    第7章  鎌倉
     佐藤忠信その後
     荒ぶる神の復活
     勧修坊の物語
     由比ヶ浜の悲劇
     鶴岡社頭の舞
     勝長寿院

    第8章  北国落ち
     奥州下りルートの検討
     久我の姫君のこと
     北国落ちルートの検証
     スリルの連続、北国落ち
     北国落ち物語の語り手

    第9章  衣川
     つかの間の平安と落日
     滅びの日に来たる者
     滅びの日に消えた者
     滅びのとき
     奥州滅亡
     怨霊と判官贔屓

    あとがき
  • 出版社からのコメント

    物語の文脈を追うだけでなく、同時代史料や写本系統などから多角的に読み解き、『義経記』が内包する豊かな世界を浮かび上がらせる
  • 内容紹介

    福岡の高校生を魅了した至宝の授業が蘇る!
    博多からはじまる、中世文学の旅。
    國學院大学教授 上野 誠

    単に物語の文脈を追うだけでなく、日記などの同時代史料を用いての考察、
    写本系統を探る文献学的視点など、さまざまな角度から作品を読み解き、
    『義経記』が内包する豊かな世界を浮かび上がらせる。

    図書館選書
    単に物語の文脈を追うだけでなく、同時代史料を用いての考察や写本系統を探る文献学的視点など、様々な角度から作品を読み解き、人々によって語り継がれ、伝統芸能にも影響を与えた『義経記』の豊かな世界を浮かび上がらせる
  • 著者について

    佐々木 英治 (ササキ エイジ)
    昭和33(1958)年、福岡市生まれ
    昭和60(1985)年、國學院大学大学院修士課程修了
    昭和60(1985)年より福岡県立高校の国語教師として34年間勤務。
    平成31(2019)年、定年退職。自宅に「国語道場」を開設。現在に到る。

なんにも知らない義経のこと-『義経記』による中世世界の解剖 の商品スペック

商品仕様
出版社名:海鳥社
著者名:佐々木英治(著)
発行年月日:2025/09
ISBN-10:4866561882
ISBN-13:9784866561882
判型:B6
発売社名:海鳥社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:264ページ
重量:325g
他の海鳥社の書籍を探す

    海鳥社 なんにも知らない義経のこと-『義経記』による中世世界の解剖 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!