哲学者34人に、人生の悩みを相談してみた。(知的生きかた文庫) [文庫]
    • 哲学者34人に、人生の悩みを相談してみた。(知的生きかた文庫) [文庫]

    • ¥86927 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月1日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004163569

哲学者34人に、人生の悩みを相談してみた。(知的生きかた文庫) [文庫]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥869(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月1日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:三笠書房
販売開始日: 2025/10/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

哲学者34人に、人生の悩みを相談してみた。(知的生きかた文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    古代ギリシアから現代まで、目からウロコの処方箋。恋愛、仕事、生き方…2000年前から、私たちはずっと同じことで悩んできた!?哲学者たちの答えに、毎日がちょっと生きやすくなる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 なぜ学び、なぜ生きる?人生の意味を哲学する 古代ギリシア 哲学のはじまりと人間探究の夜明け(なぜ文系の人でも数学を学ぶの?―ピュタゴラス;本当の自分ってなに?―ソクラテス ほか)
    2章 「社会」ってなんのためにあるの? 中世から近世へ 神と秩序と人間社会(知らない人や物事をどうすれば信じられる?―アウグスティヌス;世の中の決まりごとってどうやってできるの?―トマス・アクィナス ほか)
    3章 本当の「自由」ってなに? 啓蒙の時代 理性と個人が目を覚ますとき(お金持ちだけが得をしていない?―ジャン=ジャック・ルソー;好きなように生きられたら自由ってこと?―イマヌエル・カント ほか)
    4章 なにを大切にして生きていく? 近代の終わり 新たな不安と無意識・言葉の哲学(お金がほしいのはどうして?―カール・マルクス;いい人生、つまらない人生ってあるの?―フリードリヒ・ニーチェ ほか)
    5章 「正しさ」が1つではない世界で、私たちはどう生きるか? 現代哲学 多様性と対話の時代へ(どうして迷信にだまされちゃうの?―カール・ポパー;計画的に生きることなんてできるの?―ジャン=ポール・サルトル ほか)
  • 出版社からのコメント

    哲学とは人間のあがきの軌跡――身近な悩みから普遍の命題まで、ソクラテス、デカルト、ニーチェなど哲学者34人の思考で読み解く本
  • 内容紹介

    そのモヤモヤ、哲学者ならこう考えます!

    「人生に目的ってあるの?」「お金がほしいのはなぜ?」
    「なぜ働かないといけないの?」「どうして家族に縛られる?」
    「自分らしさっていいこと?」

    現代人が抱える身近な悩みから、自由や愛など
    生きていくうえで誰もが一度は苦悩する普遍的な命題まで。
    ソクラテス、デカルト、ルソーにニーチェなど
    歴代の哲学者34人の思考で読み解く1冊。

    ***
    哲学とは人間のあがきの軌跡です。
    歴史上の哲学者たちは、必死に悩みと向き合い、
    様々な解を提示してきました。
    それらの解は単にその時代の人たちに役立つだけでなく、
    時代を超え、国や地域を超え、
    どこでも当てはまる普遍性を備えています。
    ──監修者 小川仁志
    ***

    2000年前から、悩みの本質は変わっていない?
    哲学者たちの答えに、毎日がちょっと生きやすくなる!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小川 仁志(オガワ ヒトシ)
    1970年、京都府生まれ。哲学者・山口大学国際総合科学部教授。京都大学法学部卒、名古屋市立大学大学院博士後期課程修了。博士(人間文化)。商社マン(伊藤忠商事)、フリーター、公務員(名古屋市役所)を経た異色の経歴。徳山工業高等専門学校准教授、米プリンストン大学客員研究員等を経て現職。大学で課題解決のための新しい教育に取り組む傍ら、市民のための哲学として全国各地で「哲学カフェ」を開催、NHK・Eテレ『世界の哲学者に人生相談』、『ロッチと子羊』では指南役を務めたほか、ビジネス向けの哲学研修も多く手がけている。専門は公共哲学、哲学プラクティス。YouTube「小川仁志の哲学チャンネル」でも発信中

    大城 信哉(オオシロ シンヤ)
    1959年生まれ。琉球大学非常勤講師。立教大学卒業、同大学院を経て学習院大学大学院人文科学研究科前期課程修了。専門は西洋宗教思想史
  • 著者について

    小川 仁志 (オガワ ヒトシ)
    1970年、京都府生まれ。哲学者・山口大学国際総合科学部教授。京都大学法学部卒、名古屋市立大学大学院博士後期課程修了。博士(人間文化)。商社マン(伊藤忠商事)、フリーター、公務員(名古屋市役所)を経た異色の経歴。徳山工業高等専門学校准教授、米プリンストン大学客員研究員等を経て現職。大学で課題解決のための新しい教育に取り組む傍ら、全国各地で「哲学カフェ」を開催するなど、市民のための哲学を実践している。また、テレビをはじめ各種メディアにて哲学の普及にも努めている。NHK・Eテレ『世界の哲学者に人生相談』、『ロッチと子羊』では指南役を務めた。ビジネス向けの哲学研修も多く手がけている。専門は公共哲学、哲学プラクティス。
    著書に、ベストセラーとなった『7日間で突然頭がよくなる本』(PHP研究所)、『前向きに、あきらめる。』(集英社クリエイティブ)、『読むだけで頭がよくなる思考実験42』(三笠書房《知的生きかた文庫》)など多数。これまでに100冊以上を出版している。
    YouTube「小川仁志の哲学チャンネル」でも発信中。

    大城 信哉 (オオシロ シンヤ)
    1959年生まれ。琉球大学非常勤講師。立教大学卒業、同大学院を経て学習院大学大学院人文科学研究科前期課程修了。専門は西洋宗教思想史。
    著書に、『図解雑学 ポスト構造主義』(ナツメ社)、『あらすじと解説で「聖書」が一気にわかる本』(永岡書店)などがある。

哲学者34人に、人生の悩みを相談してみた。(知的生きかた文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:三笠書房
著者名:大城 信哉(著)/小川 仁志(監修)
発行年月日:2025/11/05
ISBN-10:4837989446
ISBN-13:9784837989448
判型:文庫
発売社名:三笠書房
対象:一般
発行形態:文庫
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:248ページ
縦:15cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:131g
他の三笠書房の書籍を探す

    三笠書房 哲学者34人に、人生の悩みを相談してみた。(知的生きかた文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!