経験論と主体性-ヒュームにおける人間的自然についての試論(河出文庫) [文庫]
    • 経験論と主体性-ヒュームにおける人間的自然についての試論(河出文庫) [文庫]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • ただいま予約受付中!発売日以降のお届け日本全国配達料金無料
経験論と主体性-ヒュームにおける人間的自然についての試論(河出文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004164064

経験論と主体性-ヒュームにおける人間的自然についての試論(河出文庫) [文庫]

ジル・ドゥルーズ(著・文・その他)木田 元(翻訳)財津 理(翻訳)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:ただいま予約受付中!発売日以降のお届け
日本全国配達料金無料
出版社:河出書房新社
販売開始日: 2025/11/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

経験論と主体性-ヒュームにおける人間的自然についての試論(河出文庫) の 商品概要

  • 出版社からのコメント

    ドゥルーズが22歳で執筆した最初の作品、初の文庫化。独創的なヒューム論であり、後の思索の全ての萌芽がここにある。
  • 内容紹介

    ドゥルーズが、イポリットとカンギレムの指導のもと、22歳で執筆した研究論文をもとにした、初期の重要な著作。哲学者としての早熟さと、のちの思想の萌芽がうかがえる、独創的なヒューム論。想像や妄想、虚構や自然が交じり合い、主体が生成していく過程を描く。新たに訳語を見直し、初めて文庫化。

    【目次】
    第1章 認識の問題と道徳の問題
    第2章 文化の世界と一般規則
    第3章 道徳における、そして認識における想像の能力
    第4章 神と世界
    第5章 経験論と主体性
    第6章 人間的自然の諸原理
    結 論 合目的性
    原注/訳注
    訳者あとがき
    文庫版への訳者あとがき

    図書館選書
    ドゥルーズが22歳で執筆した最初の作品、初の文庫化。独創的なヒューム論であり、想像と妄想、虚構と自然が渾然一体となり〈主体〉へと生成する未曾有の世界。後の思索の萌芽がここに。
  • 著者について

    ジル・ドゥルーズ (ドゥルーズ,G)
    1925年パリ生まれの哲学者。スピノザやニーチェの研究を通じ西欧哲学の伝統を継承しつつその批判者となる。主著にF・ガタリと共著『アンチ・オイディプス』『千のプラトー』『哲学とは何か』他。

    木田 元 (キダ ゲ ン)
    1928年、山形県生まれ。哲学者。中央大学名誉教授。2014年逝去。『現象学』『ハイデガーの思想』『反哲学史』など著書多数。

    財津 理 (ザイツ オサム)
    翻訳書に、ドゥルーズ『差異と反復』『経験論と主体性』、ドゥルーズ/ガタリ『哲学とは何か』、メルキオール『フーコー』『現代フランス思想とは何か』、ダヴィド=メナール『ドゥルーズと精神分析』など。

経験論と主体性-ヒュームにおける人間的自然についての試論(河出文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:河出書房新社
著者名:ジル・ドゥルーズ(著・文・その他)/木田 元(翻訳)/財津 理(翻訳)
発行年月日:2025/11/06
ISBN-13:9784309468235
旧版ISBN:9784309242231
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:352ページ
他の河出書房新社の書籍を探す

    河出書房新社 経験論と主体性-ヒュームにおける人間的自然についての試論(河出文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!