蕪村交遊抄 [単行本]
    • 蕪村交遊抄 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月4日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
蕪村交遊抄 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004164778

蕪村交遊抄 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月4日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2025/10/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

蕪村交遊抄 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    交遊が生む力。日常生活のあらゆる面において、よく笑い、人を笑わせ、人生を楽しんだ蕪村の姿を生き生きと再現。蕪村とその友人たちとの付き合いに、人生の極意を学ぶ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    物くるゝ友―来屯
    うなづきあふ友―雲裡坊
    師友―その一 枯乳の慈恵―巴人
    師友―その二 文人―南郭先生
    しろうるりの友―太祇
    弟子―その一 「微笑」の友―召波
    遅桜の友―嘯山
    しれもの―暁台
    弟子―その二 才子―几董
    弟子―その三 璧もたるおきな―大魯
    旧途轍を革む友―若冲
    平安之一奇物―大雅
    尾を泥中に曳く友―応挙
    壮年之輩―雨遠
    医師―鉄僧
    奇異のくせもの―秋成
    親玉先生―呑獅
    田舎漢―霞夫
    弟子―その四 くされおやぢ―百池
    優伎の英雄―梅幸
    おかしき友―道立
    老が恋の友―小糸
    諷刺の友―銅脈先生
    おもしろき友―大江丸
    弟子―その五 器用成おのこ―月渓
    見ぬ世の友―其角
    天の寵霊―交遊の絵
  • 出版社からのコメント

    交遊には、人々が互いに触発し合い、刺激し合って新しいものを作る力がある――与謝蕪村の洒脱な交遊ぶりに今を生きるヒントを見出す
  • 内容紹介

    江戸中期を代表する俳人・画人である与謝蕪村。彼は日常生活のあらゆる面において、多くの友と一緒によく笑い、よく人を笑わせ、人生を楽しんだ。「郷愁の詩人」「籠り居の詩人」といったイメージを覆し、その交遊ぶりに社交の魅力、触発の効果を見出す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    舩橋 晴雄(フナバシ ハルオ)
    1946年、東京生まれ。歴史家。シリウス・インスティテゥート代表取締役
  • 著者について

    舩橋晴雄 (フナバシハルオ)
    舩橋晴雄
    一九四六年、東京生まれ。一九六九年、東京大学法学部を卒業し、大蔵省に入省。国税庁次長、証券取引等監視委員会事務局長、国土交通審議官などを歴任。二〇〇三年、シリウス・インスティテュート株式会社代表取締役。著書に、『新日本永代蔵』、『日本経済の故郷を歩く』、『尾形光琳』、『純和風経営論』など。

蕪村交遊抄 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:舩橋 晴雄(著)
発行年月日:2025/10/25
ISBN-10:4120059650
ISBN-13:9784120059650
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:320ページ
縦:20cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 蕪村交遊抄 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!