新新貿易理論とインド経済―理論と実証 [単行本]

販売休止中です

    • 新新貿易理論とインド経済―理論と実証 [単行本]

    • ¥7,700231 ゴールドポイント(3%還元)
100000009004165326

新新貿易理論とインド経済―理論と実証 [単行本]

佐藤 隆広(編著)西山 博幸(編著)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥7,700(税込)
ゴールドポイント:231 ゴールドポイント(3%還元)(¥231相当)
日本全国配達料金無料
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2025/10/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

新新貿易理論とインド経済―理論と実証 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、国際経済の理論である新新貿易理論によりインド経済を分析する試みである。まず、新新貿易理論の分析枠組みを議論し、その枠組みを基に信頼のおけるデータから後発国の特徴である模倣と革新的な部分双方を内包したインド企業、ひいてはインド経済の特徴を実証的に捉える。
  • 目次

    はしがき(佐藤隆広・西山博幸)


     第Ⅰ部 新新貿易理論

    第1章 企業の異質性と国際貿易(西山博幸)
     1.1 はじめに
     1.2 貿易理論の変遷
     1.3 異質性を導入した独占的競争モデル:閉鎖経済
     1.4 異質性を導入した独占的競争モデル:開放経済
     1.5 おわりに

    第2章 企業の異質性と比較優位(鎌田伊佐生)
     2.1 はじめに
     2.2 新しい貿易理論と比較優位理論の統合:流れ概観
     2.3 企業の異質性と比較優位:メリッツ・HO統合型の貿易モデル
     2.4 輸出企業比率、輸出品種と比較優位:メリッツ・HO統合型モデルの実証分析
     2.5 おわりに


     第Ⅱ部 グローバル化とインド経済

    第3章 企業のR&D行動と国際貿易(古田 学)
     3.1 はじめに
     3.2 企業のR&D行動と国際貿易に関する理論的研究
     3.3 企業のR&D行動と国際貿易に関する実証的研究
     3.4 おわりに

    第4章 対外経済自由化とインド製造業の生産性(水野寛之・古田 学・藤森 梓・佐藤隆広)
     4.1 はじめに
     4.2 インド経済の経済自由化とデータ
     4.3 実証分析方法
     4.4 分析結果
     4.5 おわりに


     第Ⅲ部 日本企業とインド経済

    第5章 インド進出日系企業の事業活動と企業内・企業間貿易(佐藤隆広・加藤篤行)
     5.1 はじめに
     5.2 『海外事業活動基本調査』の概要と特徴
     5.3 インド進出日系企業の事業活動
     5.4 インド進出日系企業の企業内・企業間貿易と輸出入関数の推定
     5.5 おわりに

    第6章 CEPA開始以降のインド進出日系企業の行動――企業データを用いた実証分析(藤森 梓)
     6.1 はじめに
     6.2 研究の背景
     6.3 実証分析
     6.4 おわりに

    第7章 インド自動車部品産業のグローバル生産ネットワーク(水野寛之・古田 学・藤森 梓・佐藤隆広)
     7.1 はじめに
     7.2 データと中心性指標
     7.3 インド・日本間の企業間取引ネットワークの可視化
     7.4 各企業変数と中心性指標
     7.5 回帰分析
     7.6 おわりに


    参考文献
    索  引
  • 出版社からのコメント

    新新貿易理論の分析枠組みを議論し、信頼のおけるデータから模倣と革新的な部分双方を内包するインド経済の特徴を実証的に捉える。
  • 内容紹介

    本書は、国際経済の理論である新新貿易理論によりインド経済を分析する試みである。まず、新新貿易理論の分析枠組みを議論し、その枠組みを基に信頼のおけるデータから後発国の特徴である模倣と革新的な部分双方を内包したインド企業、ひいてはインド経済の特徴を実証的に捉える。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 隆広(サトウ タカヒロ)
    1970年生まれ。同志社大学大学院商学研究科博士課程単位取得退学、大阪市立大学博士(経済学)。現在、神戸大学経済経営研究所教授。主著『経済開発論―インドの構造調整計画とグローバリゼーション』世界思想社(2002年)(第1回日本南アジア学会賞)ほか

    西山 博幸(ニシヤマ ヒロユキ)
    1969年生まれ。神戸商科大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学、兵庫県立大学博士(経済学)。現在、兵庫県立大学国際商経学部教授
  • 著者について

    佐藤 隆広 (サトウ タカヒロ)
    2025年10月現在
    神戸大学経済経営研究所教授

    西山 博幸 (ニシヤマ ヒロユキ)
    2025年10月現在
    兵庫県立大学国際商経学部教授

新新貿易理論とインド経済―理論と実証 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房
著者名:佐藤 隆広(編著)/西山 博幸(編著)
発行年月日:2025/10/10
ISBN-10:4623094367
ISBN-13:9784623094363
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:272ページ
縦:22cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:500g
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 新新貿易理論とインド経済―理論と実証 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!