公的組織のラディカルな変革メカニズム-イノベーションを生み出す「横浜市型組織変革モデル」 [単行本]
    • 公的組織のラディカルな変革メカニズム-イノベーションを生み出す「横浜市型組織変革モデル」 [単行本]

    • ¥3,600108 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009004165749

公的組織のラディカルな変革メカニズム-イノベーションを生み出す「横浜市型組織変革モデル」 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,600(税込)
ゴールドポイント:108 ゴールドポイント(3%還元)(¥108相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:白桃書房
販売開始日: 2025/10/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

公的組織のラディカルな変革メカニズム-イノベーションを生み出す「横浜市型組織変革モデル」 の 商品概要

  • 目次

    序 章 本書の目的と構成
    第1章 我が国の官民連携の発展の要因とその課題
    第2章 組織変革に関する先行研究と本書の研究課題
    第3章 ラディカルな変革の実現プロセス-横浜市の単一事例研究―
    第4章 ラディカルな変革を起動するリーダーシップ―横浜市とX市の比較事例研究―
    第5章 連続的創発プロセス起動メカニズムの実証―定量的検討―
    終 章 公的組織にイノベーションをもたらすラディカルな変革メカニズム
  • 内容紹介

    横浜市はなぜ官?連携が定着した組織に変わることができたのか?

    21世紀となり四半世紀が過ぎた今日、社会は大きく変化し、複雑で予測困難な状況に公共のみで対応していくことはきわめて困難と言わざるをえず、公共と民間が異なる立場で知恵を出し合い幅広く連携し解決策を導いていく「官民連携」の必要性は高まっている。

    一般に公的組織は、硬直的で、「官尊民卑」という表現に代表されるように官と民を上下関係で捉える風潮がある。長年にわたって染み付いたこのような組織慣行や風土を変え、官と民が対等なパートナーシップを構築する官民連携を根付かせていくことは難しい。一方、官民連携事業の増加は、少数の地方公共団体が複数の官民連携事業を実施する―いわば事業のリピーターとなる―ことでもたらされている可能性が大きい。そこで、自律的に官民連携を実施するメカニズムが組織内部に定着するメカニズムを探求しようという問題意識が、本書の出発点となる。

    本書の事例となる横浜市は、官民連携を推進する組織が変革型リーダーシップ( トランスフォメーショナル・リーダーシップ)によって立ち上げられ、様々な官民連携事案を成功に導き、その後リーダーやメンバーが変わっても継続的に官民連携事業の実績を上げ続ける組織として定着し、官民連携の先進自治体と評価されている。

    本書は、この横浜市の変革プロセスに着目し、最新の組織変革理論に依拠したうえで、公的組織のような慣性が強く変わりづらい組織を根本的に変革し新たな枠組みに変えていく、ラディカルな変革の起動・継続・定着プロセスの解明を目指す。この際、必ずしもトップマネジメントの関与を必要とせず、むしろボトムアップの動きに着目する最新の変革理論に依拠し、組織変革プロセスを検討する。

    官民連携の実務経験が豊富な筆者が、わが国のPFI等の官民連携事業の基礎知識・現況・課題について解説したうえで、定性・定量研究から導き出した変革メカニズムの起動・継続・定着プロセスは、公的組織の変革や官民連携推進に資するのみならず、これまでなかなか変えることのできなかったセクショナリズムの弊害に悩む組織をはじめとした「組織の変革」にひとつの方向性を示すものである。変革を志す者にとって有意義な示唆を与える一冊となるだろう。
  • 著者について

    町田 裕彦 (マチダ ヒロヒコ)
    東洋大学大学院経済学研究科 客員教授(公民連携専攻)
    一般財団法人民間都市開発推進機構都市研究センター 客員研究員

    東京大学法学部卒業。筑波大学大学院ビジネス科学研究科(博士後期課程)企業科学専攻修了。博士(経営学)。ハーバードケネディスクールExecutive Education Program(the Infrastructure in a Market Economy)修了。
    建設省(現国土交通省)入省,ケンブリッジ大学土地経済学部修士課程留学,内閣府PFI推進室参事官,内閣官房PFI法改正準備室参事官,国土交通省大臣官房審議官,㈱日本経済研究所理事,東京大学大学院工学研究科(都市持続再生学コース)非常勤講師,国際基督教大学(ICU)非常勤講師等を経て現職。

公的組織のラディカルな変革メカニズム-イノベーションを生み出す「横浜市型組織変革モデル」 の商品スペック

商品仕様
出版社名:白桃書房
著者名:町田裕彦(著)
発行年月日:2025/10
ISBN-10:4561267999
ISBN-13:9784561267997
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:216ページ
他の白桃書房の書籍を探す

    白桃書房 公的組織のラディカルな変革メカニズム-イノベーションを生み出す「横浜市型組織変革モデル」 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!