つぎの民話―"映像以前の光"への旅 [単行本]
    • つぎの民話―"映像以前の光"への旅 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月28日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
つぎの民話―"映像以前の光"への旅 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004165946

つぎの民話―"映像以前の光"への旅 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月28日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2025/10/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

つぎの民話―"映像以前の光"への旅 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    〈見る〉〈見られる〉という関係を解き放ち、その場にあらわれるものを〈共視〉することでひらかれるドキュメンタリーの新しい可能性。日本各地を旅し、人に出会い、撮影を続ける日々の中で、〈映像とは何か〉〈映像に何ができるのか〉を探究し続けた二年間の旅を綴る、体験的映像論。
  • 目次

    握手      |プロローグ
    家は生きていく |石巻
    近くて遠い海へ |いわき
    ゆびわのはなし |御所
    いのちの被膜  |京都
    〈つぎの民話〉へ|ウガンダ--朝日町
    田んぼに還る  |西会津
    光を読む    |映画『私だけ聴こえる』
    うたうかなた  |前橋
    想起するまなざし|エピローグ
  • 内容紹介

    かつて焚き火を囲んで民話が語られたように
    映像がその光となって〈つぎの民話〉が生まれる。

    傑作ドキュメンタリー映画『私だけ聴こえる』で知られざる〈コーダ= CODA〉の世界を描き、驚きと共に世界に迎えられた松井至監督による、初めての著書。
    映像を〈見る〉〈見られる〉という関係から解き放ち、その場にあらわれるものを〈共視〉することでひらかれるドキュメンタリーの新しい可能性。
    ……石巻、いわき、奈良、京都、朝日町、西会津、前橋……
    日本各地を旅し、人に出会い、撮影を続ける日々の中で、〈映像とは何か〉〈映像に何ができるのか〉を探究し続けた、二年間の旅を綴る、体験的映像論。

    本書で制作過程が描かれた、松井監督の映画7作品の鑑賞リンクがついています。
    映像と共にお読みください。

    コーダ:デフ(ろう者)を親に持つ聴者の子どもたち。(CODA=Children of Deaf Adults)

    図書館選書
    知られざる〈コーダ〉の世界を描いた傑作ドキュメンタリー映画『私だけ聴こえる』の松井至監督が、日本各地をめぐり、人に出会い、撮影する中でドキュメンタリーの新しい可能性を探究し続けた二年間の旅を綴る、体験的映像論。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松井 至(マツイ イタル)
    1984年生まれ。映像作家。人と世界と映像の関係を模索している。2022年、耳の聴こえない親を持つ、聴こえる子どもたちが音のない世界と聴こえる世界のあいだで居場所を探す映画『私だけ聴こえる』が公開され、海外の映画祭や全国およそ四十館のミニシアターで上映され反響を呼んだ。令和四年度文化庁映画賞文化記録映画大賞受賞。無名の人たちが知られざる物語を語る映像祭〈ドキュメント〉を主催。現在は「地域で撮り、地域で観る」映像制作ユニット〈つぎの民話〉を展開している
  • 著者について

    松井 至 (マツイ イタル)
    1984年生まれ。映像作家。
    人と世界と映像の関係を模索している。
    2021年、耳の聴こえない親を持つ、聴こえる子どもたちが音のない世界と聴こえる世界のあいだで居場所を探す映画『私だけ聴こえる』を発表、海外の映画祭や全国四十館のミニシアターで上映され反響を呼んだ。令和四年度文化庁映画賞文化記録映画大賞受賞。無名の人たちが知られざる物語を語る映像祭〈ドキュメメント〉を主催。現在は「地域で撮り、地域で観る」映像制作ユニット〈つぎの民話〉を展開している。
    https://www.itarumatsui.com/

つぎの民話―"映像以前の光"への旅 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:信陽堂
著者名:松井 至(著)
発行年月日:2025/10/07
ISBN-10:4910387129
ISBN-13:9784910387123
判型:46変形
発売社名:信陽堂
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:331ページ
縦:20cm
横:12cm
厚さ:2cm
重量:345g
他のその他の書籍を探す

    その他 つぎの民話―"映像以前の光"への旅 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!