さわって習得Azure基礎からのインフラ構築―クラウドを使いながら学ぶシステム開発の基本 [単行本]
    • さわって習得Azure基礎からのインフラ構築―クラウドを使いながら学ぶシステム開発の基本 [単行本]

    • ¥3,630109 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月3日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004166716

さわって習得Azure基礎からのインフラ構築―クラウドを使いながら学ぶシステム開発の基本 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,630(税込)
ゴールドポイント:109 ゴールドポイント(3%還元)(¥109相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月3日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2025/09/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

さわって習得Azure基礎からのインフラ構築―クラウドを使いながら学ぶシステム開発の基本 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    現場のエンジニアが必須の実践知識を徹底解説。アーキテクチャー別にポイントを総ざらい。生成AIを活用したチャットボット作成やコスト管理まで網羅。
  • 目次

    はじめに

    第1章 Azureの概要を把握しよう
    1-1 クラウドの基礎知識
    1-2 Azureの特徴と強み
    1-3 Azureの料金体系とコスト管理の基本
    1-4 Azureの管理方法とセキュリティー
    1-5 Azureを最大限に活用する心構え

    第2章 Azureインフラ構築の初期ステップ
    2-1 MicrosoftアカウントとEntra IDを理解する
    2-2 Azure Portalの基本操作
    2-3 Azure CLIとAzure PowerShellの導入
    2-4 リソース管理の基本
    2-5 仮想マシンの作成と接続

    第3章 Azureの主要サービスを学ぶ
    3-1 コンピューティングサービスの基礎知識
    3-2 3つのストレージサービスを理解する
    3-3 2種のデータベースサービスを学ぶ
    3-4 ネットワークサービスの勘所

    第4章 IaaS型のWebアプリケーション構築
    4-1  IaaSの特徴と主要コンポーネント
    4-2  Windows ServerでSSL証明書を作成
    4-3  Application Gatewayを導入する
    4-4  DNSレコードを設定して動作確認

    第5章 PaaS型のWebアプリケーション構築
    5-1 PaaSでWebアプリを実装する
    5-2 フロントエンドとバックエンドの実装
    5-3 Azure App Serviceの設定
    5-4 Azure SQL Databaseで動かす

    第6章 Azure OpenAIで簡易RAGを実装
    6-1 ノーコードでRAGを実装
    6-2 2種のRAGを実装する下準備
    6-3 WebページをデータソースにしたFAQシステム
    6-4 ドキュメントをデータソースにしたFAQシステム

    第7章 FinOpsの取り組み
    7-1 AzureにおけるFinOps
    7-2 クラウド支出の最適化
    7-3 不要な仮想マシンリソースへの対応
    7-4 割引オプションの適用
    7-5 その他の運用

    終わりに
  • 出版社からのコメント

    クラウドが普及拡大する中でより豊かな未来を創る礎としてAzureの基礎知識と実務的な操作方法・活用法を解説します。
  • 内容紹介

     クラウド環境は社会インフラの一部として当たり前に使われるようになりました。なかでも米Microsoft(マイクロソフト)が提供するクラウド環境「Microsoft Azure」は急速にシェアを伸ばし、多くの企業や組織で採用が進んでいます。本書は、Azureの基礎知識と実務的な操作方法、そしてコストを意識した活用法を解説します。特にIaaS/PaaS/SaaSの3層構造を理解し、PoC(概念実証)を自分で進められるレベルを目指したい人に役立つ内容を盛り込んでいます。
     第1~3章では、Azure全体の概要と各種サービスの基礎知識を紹介します。ここでAzureの全体像や主要なサービスの役割を理解し、基礎的な知識を身につけてください。第4~6章は、IaaS/PaaSを中心としたシステムの構築法を解説します。第6章では、米OpenAI(オープンAI)が開発する大規模言語モデルを活用した「Azure OpenAI Service」を用いたシステムの構築手順を詳説します。
     第7章では、近年クラウド業界で注目を集める「FinOps」の視点から、Azure運用におけるコスト管理と最適化を取り上げます。FinOpsは、クラウド利用におけるコスト意識を高め、ビジネスをより加速させる考え方です。Azureの運用フェーズで特に役立つ内容です。運用を開始する際のガイドとして活用してください。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    桂川 誠(カツラガワ マコト)
    大学卒業以降現在まで、IT業界に籍を置き、自社システムの保守運用から、顧客システムのAWS・Azureなどのクラウド導入・運用プロジェクトまで幅広く経験。現在は、FinOpsの考え方を取り入れた、ビジネス価値の最大化を目指すサービス「コスト最適化ソリューション」をリリースし、クラウドのさらなる価値拡大に取り組んでいる。また、副業では中小企業診断士として静岡県を中心に活動。自治体・商工会と連携し、地方中小企業のデジタルマーケティング支援を精力的に展開中

    反町 悠希(ソリマチ ユウキ)
    2016年の新卒入社時よりMicrosoft Azureのインフラ系のシステムインテグレーション案件に携わる。特に入社後数年は自治体向けの案件を多数経験しクラウドインフラの知見を蓄積。現在もAzure/Microsoft 365といったマイクロソフトのクラウドを活用し、顧客向けの提案活動・デリバリ活動を行っている

    小田島 哲也(オダシマ テツヤ)
    Microsoft系技術を活用したシステム開発に長年従事し、Azure黎明期からシステムインテグレーション案件に携わる。現在はAzureを軸に、クラウドインフラ、アプリケーション開発、セキュリティー対策、Power Platform活用、データ分析など多面的な技術支援を担当している。2018年6月より、Microsoft AzureカテゴリーのMicrosoft MVPを継続受賞。技術を通じて社会にポジティブな影響を与えることを信念に、日々の業務とコミュニティー活動に取り組んでいる

    内田 恭平(ウチダ キョウヘイ)
    2018年に中央大学理工学部物理学科卒業。現在パーソルクロステクノロジーにて勤務。Microsoft Azureのインフラ領域を担うエンジニアとして、クラウド移行やVDIソリューションの設計・開発に従事。IaCを用いたシステム導入を得意とし、顧客にAzure運用業務効率化を見据えた提案を行っている

    下谷 豪史(シモタニ ゴウシ)
    インフラエンジニアとしてMicrosoft Azureを活用し、セキュリティーやネットワークなど多岐にわたる領域に対応。その後アプリケーションエンジニアへ転身し、Bicepを用いた基盤構築からアプリ開発まで、Azureを中心に多様な業務を担当。Azure Solutions Architect Expert、DevOps Engineer Expert、Cybersecurity Architect Expertの資格を保有し、現在はインフラ・アプリ両面からAzureを用いたシステムの設計・構築に取り組んでいる

    阿部 真貴男(アベ マキオ)
    Data/AI領域のアプリケーション開発からプリセールスまで幅広く担当し、生成AIや機械学習基盤の導入支援に従事している。お客様の現場や業務に合ったソリューションを提案し、ビジネス価値創出を支えている。Microsoft Top Partner Engineer Award 2025 Data/AI受賞

    永井 玖人(ナガイ キュウト)
    2020年に自治体システムなどのAzure環境保守からクラウドエンジニアのキャリアをスタートし、大手鉄道会社のAzure環境構築案件に従事。保有資格としてAzure Administrator AssociateおよびFinOps Certified Practitionerを保持する。2023年末よりFinOpsに本格的に取り組み始める。自社開催セミナーやマイクロソフト主催イベントなどでFinOpsおよびAzureのコスト管理に関する登壇経験を持ち、2025年には米サンディエゴで開催されたFinOps X 2025にも参加。クラウドコスト管理分野において知見を広げ、グローバルな視野で活動を続ける

さわって習得Azure基礎からのインフラ構築―クラウドを使いながら学ぶシステム開発の基本 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP
著者名:桂川 誠(著)/反町 悠希(著)/小田島 哲也(著)/内田 恭平(著)/下谷 豪史(著)/阿部 真貴男(著)/永井 玖人(著)
発行年月日:2025/09/22
ISBN-10:4296208713
ISBN-13:9784296208715
判型:A5
発売社名:日経BPマーケティング
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:271ページ
縦:21cm
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 さわって習得Azure基礎からのインフラ構築―クラウドを使いながら学ぶシステム開発の基本 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!