被ばく「封じ込め」の正体―広島・長崎・ビキニ・福島の声から(岩波ブックレット) [全集叢書]
    • 被ばく「封じ込め」の正体―広島・長崎・ビキニ・福島の声から(岩波ブックレット) [全集叢書]

    • ¥74823 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月5日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004167446

被ばく「封じ込め」の正体―広島・長崎・ビキニ・福島の声から(岩波ブックレット) [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥748(税込)
ゴールドポイント:23 ゴールドポイント(3%還元)(¥23相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月5日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2025/10/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

被ばく「封じ込め」の正体―広島・長崎・ビキニ・福島の声から(岩波ブックレット) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    内部被曝・低線量被曝をめぐる不都合な真実が被害を封じ込め、実害が心の病として扱われてもきた。5人のジャーナリストが現場の声を聞き、80年の歴史をたどる。核開発と並行して誕生した国際機関・研究者集団が恐れていたものとは。「誤差」として覆い隠された実態とは。押し込められ分断されてきた被害者の声の封印を解き、核の時代を終わらせる連帯へと向かうために。
  • 目次

     はじめに

    1 体験したこと、語りきれない被害
     1 広島から
     2 長崎から
     3 福島から
     4 太平洋で被ばくした船員たち
     コラム 被曝量・放射線の単位

    2 内部被曝の認定をめぐる争点
     1「黒い雨」訴訟と内部被曝
     2 長崎被爆体験者訴訟の線引き
     コラム 血液・歯からさぐる船員の被曝量
     コラム 甲状腺がんと原発事故

    3 「影響なし」とする神話を越えて
     1 「100ミリシーベルト」神話
     コラム ABCC(原爆傷害調査委員会)とは
     2 黙殺される内部被曝
     3 封じられた“誤差”が物語る船員被曝調査の実態
     4 進む研究

    4 被曝影響を封じ込めてきたのは何者か
     1 職業病としての放射線障害防止を目的とした時期(1928~1950年)
     2 核兵器開発・核軍拡政策に沿う被曝管理を目的とした時期 (1951~1957年)
     3 核開発に加えて原子力開発が目的の中に入った時期(1958~1976年)
     4 反原発運動が発展して経済的・政治的に推進策を補強する被曝防護策が必要になった時期(1977年~)
     5 被曝への恐れを封じ込める「広報機関」

     おわりに
  • 出版社からのコメント

    核開発と並行して誕生した国際機関は不都合な真実を隠して被害を封じ込めてきた。現場の声をつなぎ、80年の歴史を辿る。
  • 内容紹介

    内部被曝・低線量被曝をめぐる不都合な真実が、被害を封じ込め、心の病の扱いをしてきた。5人のジャーナリストが現場の声を聞き、80年の歴史を辿る。核開発と並行して誕生した国際機関・研究者集団が恐れていたものとは。「誤差」として覆い隠した実態とは。世界の核被害の中に位置づけ直し、分断されてきた被害者をつなぐために。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小山 美砂(コヤマ ミサ)
    ジャーナリスト。毎日新聞社で原爆報道キャップとして「黒い雨」裁判を取材、2022年に毎日新聞社退社

    笹島 康仁(ササジマ ヤスヒト)
    ジャーナリスト、フォトグラファー。高知新聞記者を経て2017年に独立

    白石 草(シライシ ハジメ)
    ジャーナリスト。2001年に非営利独立メディアOurPlanet‐TVを設立。福島原発事故後の取材に注力

    田井中 雅人(タイナカ マサト)
    朝日新聞記者(核と人類取材センター事務局長)。2012年ハーバード大学客員研究員。2022年神戸大学より博士(学術)授与

    古川 恵子(フルカワ ケイコ)
    長崎放送報道メディア局専門局次長・記者。カネミ油症、被爆者を継続取材し、「夏空の灰~被爆体験者は何者か?~」(2024年)などのドキュメンタリー番組を制作
  • 著者について

    小山 美砂 (コヤマ ミサ)
    小山美砂(こやま・みさ)
    ジャーナリスト.毎日新聞社で原爆報道キャップとして「黒い雨」裁判を取材,2022年に毎日新聞社退社.著書に『「黒い雨」訴訟』(2022年,集英社新書).

    笹島 康仁 (ササジマ ヤスヒト)
    笹島康仁(ささじま・やすひと)
    ジャーナリスト,フォトグラファー.高知新聞記者を経て2017年に独立.『秋のしずく 敗戦70年といま』(高知新聞取材班編著,2016年,高知新聞社),Yahoo!ニュース特集などで執筆を担当.

    白石 草 (シライシ ハジメ)
    白石 草(しらいし・はじめ)
    ジャーナリスト.2001年に非営利独立メディアOurPlanet-TVを設立.福島原発事故後の取材に注力.著書に『ルポ チェルノブイリ28年目の子どもたち』(2014年,岩波ブックレット)他.

    田井中 雅人 (タイナカ マサト)
    田井中雅人(たいなか・まさと)
    朝日新聞記者(核と人類取材センター事務局長).2012年ハーバード大学客員研究員.2022年神戸大学より博士(学術)授与.著書に『核に縛られる日本』(2017年,角川新書)他.

    古川 恵子 (フルカワ ケイコ)
    古川恵子(ふるかわ・けいこ)
    長崎放送報道メディア局専門局次長・記者.カネミ油症,被爆者を継続取材し,「夏空の灰~被爆体験者は何者か?~」(2024年)などのドキュメンタリー番組を制作.

被ばく「封じ込め」の正体―広島・長崎・ビキニ・福島の声から(岩波ブックレット) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:小山 美砂(著)/笹島 康仁(著)/白石 草(著)/田井中 雅人(著)/古川 恵子(著)
発行年月日:2025/10/02
ISBN-10:4002711145
ISBN-13:9784002711140
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:88ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:130g
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 被ばく「封じ込め」の正体―広島・長崎・ビキニ・福島の声から(岩波ブックレット) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!