アメリカにおけるリベラルな伝統(岩波文庫) [文庫]
    • アメリカにおけるリベラルな伝統(岩波文庫) [文庫]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月4日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
アメリカにおけるリベラルな伝統(岩波文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004167449

アメリカにおけるリベラルな伝統(岩波文庫) [文庫]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月4日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2025/10/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アメリカにおけるリベラルな伝統(岩波文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    旧世界の抑圧から逃れた人々が作り上げたアメリカは、封建制度や貴族階級のないリベラルな社会として出発した。その前提に立って、自立的な個人と財産権とを核心に持つロック的リベラリズムが、絶対的なイデオロギーとして君臨したありさまを、建国期からの歴史に探っていく。政治学者ルイ・ハーツ(1919‐86)による古典的名著。
  • 目次

     まえがき

    第一部 封建主義とアメリカ的経験
     第一章 リベラルな社会の概念
      1 アメリカとヨーロッパ
      2 「生得のリベラリズム」──精神の様態
      3 リベラルな社会の力学
      4 単一要因の問題
      5 ヨーロッパに対する含意
      6 革新主義の学問

    第二部 新世界における革命
     第二章 一七七六年の視点
      1 ヘブライズム──選ばれた民
      2 ユートピア、権力、時間の感覚
      3 勝ち誇る中産階級の気質
      4 ヨーロッパの闘争からの逃避
     第三章 アメリカの「社会革命」
      1 国内対立の類型
      2 封建的遺制、民主的リベラリズム、そしてダニエル・シェイズの問題
      3 フェデラリストたちの幻影の世界

    第三部 デモクラシーの出現
     第四章 ホイッグのディレンマ
      1 ジャクソニアン・デモクラシー、七月革命、一八三二年改革法
      2 ホイッグ的進歩主義の萎縮
      3 貴族的錨の模索
      4 人民による統治への攻撃
      5 民主的資本主義の理念
     第五章 アメリカのデモクラット──ヘラクレスとハムレット
      1 社会的異種交配と民主的精神
      2 「貴族」、農民、「労働者」
      3 個人主義的な恐怖──多数者の問題
      4 資本家的欲望──良心と貪欲
      5 全員一致の問題

    第四部 南部の封建的な夢想
     第六章 反動的啓蒙
      1 リベラルな社会における保守主義
      2 合衆国憲法──カルフーンとフィッツヒュー
      3 人種、宗教とギリシャの理想
      4 忘却と敗北
     第七章  「自由な社会」に対する聖戦
      1 封建的パターナリズムと社会科学
      2 アメリカにおけるコント──実証的形而上学
      3 トーリー社会主義と資本主義的振興主義
      4 反動的啓蒙、ホイッグ主義と民主的資本主義の理論

    第五部 ホレイショ・アルジャーのアメリカ的世界
     第八章 新しいホイッグ主義──民主的資本主義
      1 「アメリカの発見」──魅惑と恐怖
      2 強靭𠄂な個人主義と国家権力
      3 成功と失敗の理論
      4 順応主義の問題
     第九章 革新主義者と社会主義者
      1 アメリカにおけるリベラルな改革
      2 革新主義的緊張
      3 荒野で叫ぶ社会主義
      4 歴史分析の問題

    第六部 恐慌と世界への関与
     第一〇章 ニューディール
      1 リベラルな改革の勝利と変容
      2 ヨーロッパのローズヴェルト
      3 衰退するホイッグ主義の戦略
      4 マルクス主義の失敗
     第一一章 アメリカと世界
      1 対外政策と国内の自由
      2 帝国主義──ブライアンと膨脹主義者たち
      3 第一次世界大戦と第一次赤狩り
      4 アメリカとロシア

      原 注
      解 説
      主要人名索引
  • 出版社からのコメント

    封建制や貴族階級のない〈リベラルな国〉という自画像とその逆説とを建国以来の歴史に探る。アメリカ理解に不可欠の古典的名著。
  • 内容紹介

    旧世界の抑圧から逃れた人々が作り上げたアメリカは、封建制度や貴族階級のないリベラルな社会として出発した。その前提に立って、自立的な個人と財産権とを核心に持つロック的リベラリズムが、絶対的なイデオロギーとして君臨したありさまを、建国期からの歴史に探る。政治学者ルイ・ハーツ(1919-86)による古典的名著。
  • 著者について

    ルイ・ハーツ (ルイハーツ)
    ルイ・ハーツ
    1919-1984.アメリカの政治学者。アメリカ社会の本質に迫った1955年刊行の本書で名声を確立した。

    西崎 文子 (ニシザキ フミコ)
    西崎 文子(にしざき ふみこ)
    1959年生。東京大学名誉教授、成蹊大学名誉教授。アメリカ政治外交史。著書に『アメリカ冷戦政策と国連』『アメリカ外交とは何か』『アメリカ外交史』『アメリカ外交の歴史的文脈』ほか。

アメリカにおけるリベラルな伝統(岩波文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:ルイ ハーツ(著)/西崎 文子(訳)
発行年月日:2025/10/15
ISBN-10:4003403819
ISBN-13:9784003403815
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:510ページ
縦:15cm
横:11cm
厚さ:2cm
重量:260g
その他: 原書名: THE LIBERAL TRADITION IN AMERICA〈Hartz,Louis〉
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 アメリカにおけるリベラルな伝統(岩波文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!