理科年表 2026(机上版) [単行本]
    • 理科年表 2026(机上版) [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • ただいま予約受付中!発売日以降のお届け日本全国配達料金無料
100000009004167636

理科年表 2026(机上版) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:ただいま予約受付中!発売日以降のお届け
日本全国配達料金無料
出版社:丸善出版
販売開始日: 2025/11/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

理科年表 2026(机上版) [単行本] の 商品概要

  • 目次

    ◆暦 部
    [おもな掲載項目]国民の祝日、日曜表、二十四節気、雑節、太陽、月、水星、金星、火星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星、Eris、Makemake、Haumea、Ceres、Pallas、Juno、Vesta、惑星現象、日食、月食、潮汐、掩蔽、世界の標準時、ユリウス日
    《トピックス》暦の改訂について

    ◆天文部
    [おもな掲載項目]地球、惑星、準惑星、冥王星型天体、月、太陽系小天体、小惑星、隕石、彗星、流星群、太陽、星座、新星、超新星、系外惑星、星団、星雲、銀河、宇宙線、クエーサー、電波望遠鏡、光学赤外線望遠鏡、天文観測衛星・太陽系探査機
    《トピックス》 銀河ハローの恒星ストリーム

    ◆気象部
    [おもな掲載項目]気温、降水量、湿度、気象災害、風速(風向)、日照時間、雲、霧、雷、霜、雪、生物季節観測、高層気象、台風、梅雨

    ◆物理/化学部
    [おもな掲載項目]単位、元素、機械的物性、熱と温度、電気的・磁気的性質、音、光と電磁波、光学的性質、原子、原子核、素粒子、構造化学・分子分光学的性質、熱化学、電気化学・溶液化学、物質の化学式および反応、生体物質、生理活性物質

    ◆地学部
    [おもな掲載項目]地理〔地球の形と大きさ、世界の島・山・河川・湖沼・砂漠・海洋(海溝・海流)〕、地質、鉱物(地殻、マントル、隕石、鉱物、地質年代)、火山、地震、津波、地磁気、重力、オーロラ、電離圏

    ◆生物部
    [おもな掲載項目]生物のかたちと系統〔動物・植物・藻類・菌類・原核生物・真核生物・ウイルスの基本型、分類表)、生殖・発生・成長、細胞・組織・器官(染色体、ゲノム)、遺伝・免疫、生理(呼吸、心拍数、血液、血圧)、代謝・生合成系
    《トピックス》 ハダカデバネズミの社会性と健康長寿

    ◆ 環境部
    [おもな掲載項目]気候変動・地球温暖化、オゾン層、大気汚染、水循環、水域環境、陸域環境、物質循環、化学物質・放射線
    《トピックス》LLM と生命理論――自己・意味・社会性はどこから生まれるか

    ◆ 付録
    [掲載項目]ノーベル賞受賞者・受賞理由、ベッセル補間法公式、定数、数学公式、三角関数表、四桁の対数表、慣用の計量単位、見返し附録(理科年表の使い方、元素の周期表)
  • 出版社からのコメント

    創刊100周年!! 科学知識のデータブックの第99冊目。各分野の最新の話題・注目の現象、研究成果もトピックスとして紹介。
  • 内容紹介

    ◆ 暦 部
    国民の祝日や日曜日だけをまとめた表、季節をあらわすために用いる二十四節気、雑節など、翌年1年間の暦を各表にまとめます。日本各地の日の出・日の入り、月の出・月の入り時間や、国内外で見られる日食・月食情報、潮の満ち干時間などもわかります。その年の暦に関する話題を《トピックス》にて解説します。

    ◆ 天文部
    太陽、地球、月をはじめ各惑星、準惑星、衛星や彗星、星座、新星、星団、系外惑星など星に関するあらゆる情報を掲載します。注目の天文現象や最新の研究成果はトピックスにて紹介します。

    ◆ 気象部
    全国の気象台・測候所、世界240地点で観測された気象観測平年値を掲載します。おもに30年間の平均した値(平年値)で掲載しており、国内外の気象データの基準となります。天気予報でよく耳にする「今年は例年に比べて…」の「例年」はこの数値を指します。小中高校の教科書や地図帳、旅行パンフレットなどでよく見かける各地の気候グラフに使用されています。

    ◆ 物理/化学部
    物理・化学分野のさまざまな基礎データを中心に掲載します。研究機関や製造業の現場で実際に使用される精度の高い、信頼性のあるデータです。なかには新聞紙やココアの自然発火点、カイコガやワモンゴキブリのフェロモンなどといった少し変わったデータもあります。

    ◆ 地学部
    山の高さ、川の長さ、湖沼の大きさといった世界の地理情報から、火山、地震、鉱物、地磁気など地球科学に関するデータを掲載します。毎年、世界ではどのくらいの火山が噴火し、地震が発生しているのか、1年間に絞ったデータのほかに過去の文献に遡ってまとめた年代表からは傾向がわかります。

    ◆ 生物部
    生物のかたちから分類、生殖、発生、成長などあらゆる生物情報を掲載します。各種動物の最長寿命や心拍数、血圧といった珍しいデータも掲載し、豆知識や雑学としてクイズのネタとしても最適です。最新の生命科学分野のトピックスも掲載します。

    ◆ 環境部
    夏の猛烈な暑さ、頻発する自然災害、絶滅に瀕する動植物、増え続けるごみ…地球環境の“いま”がわかります。陸域・水域環境に暮らす生物データをはじめ、地球温暖化、異常気象、酸性雨、オゾンホール、汚染、廃棄物(ごみ)といった関心の高い環境データを掲載します。

理科年表 2026(机上版) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:丸善出版
著者名:国立天文台(編集)
発行年月日:2025/11/28
ISBN-13:9784621311813
旧版ISBN:9784621310304
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:1224ページ
縦:21cm
横:15cm
他の丸善出版の書籍を探す

    丸善出版 理科年表 2026(机上版) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!