知るのが楽しくなる 毛のひみつ [単行本]
    • 知るのが楽しくなる 毛のひみつ [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • ただいま予約受付中!発売日以降のお届け日本全国配達料金無料
知るのが楽しくなる 毛のひみつ [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004167796

知るのが楽しくなる 毛のひみつ [単行本]

今泉 忠明(監修)しょこら・ぺす(イラスト)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:ただいま予約受付中!発売日以降のお届け
日本全国配達料金無料
出版社:創元社
販売開始日: 2025/11/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

知るのが楽しくなる 毛のひみつ [単行本] の 商品概要

  • 目次

    そもそも「毛」って何なの?
    ◆毛をもつ動物の仲間
    ◆鳥にも、虫にも、葉っぱにも
    ◆毛は何のためにあるの?
    ◆毛のしくみ
    ◆人間に生える毛
    ◆毛をまとう

    人間の毛
    ◆なぜ体毛がうすいの?
    ◆髪の毛はどこまで伸びる?
    ◆いろんな毛、何が違う?
    ◆どうして、ハゲる?
    ◆人間の毛のもうひとつの働き
    ◆じゃまな毛も
    ◆体の中の毛がすごい

    生き物たちの毛
    ◆哺乳類の毛の役目
    ◆鳥たちの羽毛の役目
    ◆虫たちの特別な毛
    ◆こんな毛、あんな毛、変わった毛
    ◆針のようなのも、トゲのようなのも
    ◆ネコの毛のひみつ
    ◆イヌの毛のひみつ
    ◆ウールのもとはヒツジの毛
    ◆あったかい! この毛だれの毛?
    ◆植物もよく見ると

    毛の歴史と雑学
    ◆「毛」をあらわす漢字
    ◆世界の髪形の歴史を旅する
    ◆ちょんまげの歴史
    ◆毛の意外な使い道
    ◆「毛」にまつわることわざ・慣用句
    ◆髪のために知っておきたいこと

    ◆さくいん
  • 出版社からのコメント

    毛の役割や機能、動物との違い、進化や歴史などを、イラストで詳しく紹介する、子どもと大人が一緒に楽しめる知識本。
  • 内容紹介

    知ると楽しくなる体のひみつ!

    *

    朝起きて顔を洗うときから、鏡に目をやれば、
    無意識のうちに髪の毛やまゆ毛、まつ毛など、
    自分の毛を見ています。
    身近なイヌやネコなどの動物を見るとき、
    なでたり抱いたりするとき、
    実際に目に映ったり手で触れたりしているのは、
    ほとんどが体をおおっている毛です。
    でも、そんな毛のことを
    私たちはどれだけ知っているでしょうか?

    「毛」とは、せまい意味では
    人間の髪の毛や哺乳類の体毛をさしますが、
    それ以外にも、多くの生き物の体に
    毛のようなものが生えています。
    それらも、ふだん私たちは毛とよんでいます。
    よく見ると、小さな虫にも
    植物にもさまざまな毛が見られます。

    それぞれの生きる環境のなかで、
    毛はどんな働きをしているのか?
    そのためにいったいどんな毛をもっているのか?
    生き物の暮らしと毛の役割に注目してみると、
    多様な毛のそれぞれに
    びっくりするような工夫が潜んでいたりします。

    一方、ほとんど裸の人間にとって、
    毛は何のためにあるのでしょう?
    なぜ決まった場所だけに
    決まったように生えるのか?
    なぜ髪の毛だけが長く伸びるのか?
    なぜ黒かった髪が白くなったり、
    ふさふさだった髪が薄くなったりするのか?
    自分たちの毛のことでも、
    不思議なことだらけですよね。
    「髪形」には、人間ならではの
    社会的な側面もあります。

    そんな気になる毛のひみつに
    出会う旅に出かけましょう!
    いろんな毛のことを知ると、
    もっと知りたくなるようなおもしろい発見が
    きっとたくさんあるはずです。

    本書はやさしい色彩のイラストや写真を用いながら、
    毛のしくみや役割、
    さまざまな生き物の毛の不思議について、
    人体、動物学、歴史、社会、芸術、心理など、
    関連するさまざまなトピックで
    簡明に解説していきます。

    7~9歳以上のかた向けですが、
    中高生や大人でも十分に発見のある、
    知識本的内容になっています。

    図書館選書
    みずからの毛や動物や植物の毛、あなたはそんな毛のことをどれだけ知っていますか? 鮮やかなイラストや写真を用いながら、毛の進化や歴史、心理的な側面などにも触れ、子どもと大人がいっしょに楽しめる知識本。
  • 著者について

    今泉 忠明 (イマイズミ タダアキ)
    今泉忠明 (いまいずみ・ただあき)
    1944年東京都生まれ。東京水産大学(現 東京海洋大学)卒業。国立科学博物館で哺乳類の分類学・生態学を学ぶ。文部省(現 文部科学省)の国際生物学事業計画(IBP)調査、環境庁(現 環境省)のイリオモテヤマネコの生態調査などに参加。上野動物園で動物解説員を務める。主な著書に『アニマルトラック』(自由国民社)、『動物の「衣・食・住」学』(同文書院)、『進化を忘れた動物たち』(講談社)、『地球絶滅動物記』(竹書房)、『野生ネコの百科』(データハウス)、『かわいいネコには謎がある』(講談社)、『行き場を失った動物たち』(東京堂)、『珍獣学入門』(幻冬舎)、『山と森の動物たち』(朝日出版社)など。他に図鑑LIVE 『動物』、『危険生物』(Gakken)、『ざんねんないきもの事典』シリーズ(高橋書店)など監修書籍多数。

    しょこら・ぺす (ショコラ ペス)
    しょこら・ぺす
    挿絵画家・イラストレーター。武蔵野美術大学造形学部テキスタイル専攻卒業。水彩タッチのやわらかな世界観で絵本・児童書・月刊保育絵本等の挿絵を多数手がけている。文と絵を手がけた絵本に、キャラクター絵本出版大賞優秀賞受賞作品の『やねうらべやのせんぷうき』(CHICORA BOOKS)、作画に、紙芝居『がんばれ! おなかのなかのゼンダマン』(教育画劇)、JFNとコスモEHDのクリーンキャンペーン絵本『ようこそ地球へ』(TOKYO FM)など。日本児童出版美術家連盟会員、絵画教室講師。

知るのが楽しくなる 毛のひみつ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:創元社
著者名:今泉 忠明(監修)/しょこら・ぺす(イラスト)
発行年月日:2025/11/13
ISBN-13:9784422411859
判型:A4変形
発売社名:創元社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:72ページ
他の創元社の書籍を探す

    創元社 知るのが楽しくなる 毛のひみつ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!