はたらく鉄道員(写真絵本 はたらく) [全集叢書]
    • はたらく鉄道員(写真絵本 はたらく) [全集叢書]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • ただいま予約受付中!発売日以降のお届け日本全国配達料金無料
はたらく鉄道員(写真絵本 はたらく) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004167798

はたらく鉄道員(写真絵本 はたらく) [全集叢書]

吉田 亮人(写真)矢萩 多聞(著・文・その他)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:ただいま予約受付中!発売日以降のお届け
日本全国配達料金無料
出版社:創元社
販売開始日: 2025/11/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

はたらく鉄道員(写真絵本 はたらく) [全集叢書] の 商品概要

  • 出版社からのコメント

    朝から晩までひとつの職業の人にはりついてその仕事や暮らしぶりを見つめてみる、はたらくことの意味を考える写真絵本シリーズ。
  • 内容紹介

    朝から晩まで、
    ひとつの職業の人にはりついて、
    その仕事や暮らしぶりを見つめてみた。
    大人と子どもがともに読みながら
    「はたらく」ことの意味を考える
    あたらしい写真絵本シリーズ(総ルビ)。

    ■シリーズのことば(抜粋)
    夜道で足をとめて星空を見上げるように、
    目の前を通りすぎる
    いろんな「はたらく」を見つめたい。
    大人も子どももおなじ地平に立って、
    はたらくってなんだろう、と考えてみる。
    そんなふうにして、
    このシリーズをつくりたいとおもいます。

    ■推薦のことば(抜粋)
    ●ミロコマチコ(絵本作家)
    わたしのはたらくもきっとだれかにつながってる。
    嬉しくなって、ああ、明日もはたらこうって思う。
    ●鳥羽和久(教育者)
    この本には、
    はたらくことのすがすがしさが詰まっていて、
    生きるようにはたらくことをぼくたちに教えてくれる。
    ●今井紀明(認定NPO法人D×P理事長)
    誰かの日常を視ることは、自分の現在地を教えてくれる。
    ●山崎ナオコーラ(作家)
    はたらくことは、光ること。
    町のあちらこちらで、
    小さな光、暗い光、色々な人が輝いている。
    ●石井ゆかり(ライター)
    はたらいたらかならずその向こうに、
    そのはたらきを受け取る人がいる。
    ●ウスビ・サコ(京都精華大学 前学長)
    「働くことと祈りは同じである」とは、
    ある地域の文化の深い教えです。
    働く喜びと自己発見を通じて、私たちは
    より豊かな社会を築けると信じています。
    ●一青窈(歌手)
    働く人の1日を覗くと
    フツーの事をしているように見える。
    けれども、 その「普通のことを続ける」
    っていうのが実は
    ものすごく大変なことなのだ。
    ●いしいしんじ(作家)
    はたらくひとの、
    すべての手と手がつながりあって、
    ぼくたちのこの世は、
    今日もうつくしくまわっている。

    ■シリーズラインナップ
    ◆はたらく本屋
    ◆はたらく中華料理店
    ◆はたらく製本所
    ◆はたらく図書館
    ◆はたらく動物病院
    ◆はたらく庭師
    ・2025年11月刊行予定
    ◆はたらく校長先生
    ◆はたらく鉄道員

    ■はたらく鉄道員
    レールや電線、信号、電気回路……
    それらがひとつでも故障したら
    電車は安全に運行できません。
    叡山電車100年の歴史を
    かげひなたからささえてきた技術課の仕事。
    線路をあるき、はしごにのぼり、
    炎天下にもめげずにはたらく和田さん。
    みんなのくらしを明日へと運ぶ、
    鉄道員の1日におともします。

    図書館選書
    「はたらく」って、なんだろう? 朝から晩まで、ひとつの職業の人にはりついて、その仕事や暮らしぶりを見つめてみた。大人と子どもがともに読みながら「はたらく」ことの意味を考えるあたらしい写真絵本シリーズ。総ルビ。
  • 著者について

    吉田 亮人 (ヨシダ アキヒト)
    1980年宮崎県生まれ。教員を経て2010年に写真家に転身。写真集出版社「Three Books」共同代表。人の生活や仕事を見つめ捉えた写真作品を数多く制作。国内外で展示・刊行が行われている。著書に『Brick Yard』(私家版)、『The Absence of Two』(青幻舎・Editions Xavier Barral)、『しゃにむに写真家』(亜紀書房)などがある。

    矢萩 多聞 (ヤハギ タモン)
    画家・装丁家。1980年横浜生まれ。中学1年で学校を辞め、南インドと日本を往復し、ペンによる細密画を描いて暮らす。2002年から本づくりにかかわるようになり、これまでに600冊を超える本の装丁をてがける。著書『本とはたらく』(河出書房新社)、『美しいってなんだろう?』(世界思想社)、『ぼくのスパイス宇宙』(晶文社)、『本の縁側』(春風社)など。

はたらく鉄道員(写真絵本 はたらく) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:創元社
著者名:吉田 亮人(写真)/矢萩 多聞(著・文・その他)
発行年月日:2025/11/07
ISBN-13:9784422701998
判型:B5変形
発売社名:創元社
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:写真・工芸
言語:日本語
ページ数:32ページ
他の創元社の書籍を探す

    創元社 はたらく鉄道員(写真絵本 はたらく) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!