変わる方言 動く標準語(ちくま新書) [新書]

販売休止中です

    • 変わる方言 動く標準語(ちくま新書) [新書]

    • ¥77024 ゴールドポイント(3%還元)
100000009004168511

変わる方言 動く標準語(ちくま新書) [新書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥770(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
日本全国配達料金無料
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2007/02/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

変わる方言 動く標準語(ちくま新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「方言は矯正すべき」という時代から、方言を記録する時代を経て、様々な方言を楽しむ時代へ。本書は、こうした方言意識の変遷を糸口に、方言と外国語との関係、また標準語の方言的背景をつきとめてゆく。京都から広まったことば、江戸・東京から広まったことば。一つ一つ丁寧に見ていくと、現代日本語は千年で千キロ、日本列島を移動してきた長い旅の歴史を背負っていることが明らかになる。実地調査と分析と発見を繰り返しながら、「動くものとしてのことば」を社会・歴史・地理の座標軸に位置づけなおす、壮大でスリリングな日本語論。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 プラスになった方言イメージ(言語の下位区分としての方言;方言のステレオタイプ;日本の方言区画地図を重ねると ほか)
    第2章 方言に入った外来語(言語間方言学という視点;アイヌ語と東北方言の相互接触;中国語から入った近世方言 ほか)
    第3章 標準語普及の3段階を復元する(東京と京都からの鉄道距離別標準語使用率;鉄道距離という発想;中学生の標準語使用率に働かない鉄道距離 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    井上 史雄(イノウエ フミオ)
    1942年山形県生まれ。1971年、東京大学大学院言語学博士課程修了。東京外国語大学外国語学部教授を経て、明海大学外国語学部教授。専門は社会言語学・方言学。博士(文学)

変わる方言 動く標準語(ちくま新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:井上 史雄(著)
発行年月日:2007/02/10
ISBN-10:448006348X
ISBN-13:9784480063489
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:語学総記
ページ数:203ページ
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 変わる方言 動く標準語(ちくま新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!