授業研究とカリキュラム研究のダイナミズム―教育方法学が問う教師教育とカリキュラム改革(教育方法〈54〉) [全集叢書]
    • 授業研究とカリキュラム研究のダイナミズム―教育方法学が問う教師教育とカリキュラム改革(教育方法〈54〉) [全集叢書]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月18日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004168726

授業研究とカリキュラム研究のダイナミズム―教育方法学が問う教師教育とカリキュラム改革(教育方法〈54〉) [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月18日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:図書文化社
販売開始日: 2025/10/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

授業研究とカリキュラム研究のダイナミズム―教育方法学が問う教師教育とカリキュラム改革(教育方法〈54〉) の 商品概要

  • 目次

    まえがき 田上 哲

    ◆序 論 現代における教育方法学研究
         ――授業研究とカリキュラム研究をつなぐ
         西岡 加名恵

    ◆第Ⅰ部 授業研究と教師教育の課題

    1 「学びの共同体」の学校改革の理論
      ――「アクション・リサーチ」と「組織学習」の契機
      鈴木 悠太

    2 教師の事例的知識の生成と共有
      ――教育実践をめぐる知識の情報化に抗して
      若松 大輔

    3 教育方法学研究をベースとした教師教育実践の現状と課題
      赤沢 早人

    ◆第Ⅱ部 学習指導要領とコンピテンシー・ベースのカリキュラム改革を問う

    1 大綱的基準としての学習指導要領の現状と課題
      ――学校を主体としたよりよい教育課程編成に向けて
      川地 亜弥子

    2 批判的教育学からみた学習指導要領改訂動向の現状と課題
      ――現代日本におけるカリキュラム・ポリティクス試論
      澤田 稔

    3 カリキュラム改革からみた日本の学習指導要領の現状と今後の展望
      ――ドイツ歴史教授学研究のコンピテンシー・モデルの比較から
      宇都宮 明子

    4 コンピテンシー・ベースの教育をBig ideasの視点から解きほぐす
      ――米国の科学教育の議論を中心に
      大貫 守

    ◆第Ⅲ部 教育方法学の研究動向

    1 子どもの権利条約の教育方法へのインパクト
      ――子どものイメージに着目して
      浅井 幸子

    2 「個別最適な学び」に関する政策と研究の動向
      ――教育方法学の立場からの検討
      柴田 好章
  • 出版社からのコメント

    授業研究は教師教育にどう関わり,支援すべきか

授業研究とカリキュラム研究のダイナミズム―教育方法学が問う教師教育とカリキュラム改革(教育方法〈54〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:図書文化社
著者名:日本教育方法学会(編)
発行年月日:2025/10/20
ISBN-10:4810057941
ISBN-13:9784810057942
判型:A5
発売社名:図書文化社
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:152ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
他の図書文化社の書籍を探す

    図書文化社 授業研究とカリキュラム研究のダイナミズム―教育方法学が問う教師教育とカリキュラム改革(教育方法〈54〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!