オーストロネシア語圏の言語文化-環太平洋言語圏の一言語としての日本語 [単行本]

販売休止中です

    • オーストロネシア語圏の言語文化-環太平洋言語圏の一言語としての日本語 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
オーストロネシア語圏の言語文化-環太平洋言語圏の一言語としての日本語 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004169393

オーストロネシア語圏の言語文化-環太平洋言語圏の一言語としての日本語 [単行本]

河崎 靖(著・文・その他)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
日本全国配達料金無料
出版社:松籟社
販売開始日: 2025/10/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

オーストロネシア語圏の言語文化-環太平洋言語圏の一言語としての日本語 の 商品概要

  • 目次



    第1章 オーストロネシア語学
     オーストロネシア語族の移動
     オーストロネシア語族の分布
     境界線(スンダランドとサフルランド)
     人類の移住
     日本語とオーストロネシア語の関係
     オーストロネシア語の広がり
     イースター島の書記言語
     ロンゴロンゴRongorongo

    第2章 オーストロネシア語圏の神話―東南アジア文化圏に位置する日本神話
     古来の日本文化
     日本・オセアニアの神話タイプ
     オセアニアの神話
     日本の神話
     神道と神話
     神話の一類型―日本武尊
     神話の類型
     航海の時代

    第3章 日本語の起源―環太平洋言語圏の一言語としての日本語
     日本語「形成」論
     比較言語学を超えて
     地域類型論的アプローチ
     トランスユーラシア語族との関連性

    終章 まとめ


    参考文献
  • 出版社からのコメント

    マダガスカルから南太平洋にまで広がる「オーストロネシア語圏」の神話などを考察し太平洋に広がる言語圏に日本語を位置づける
  • 内容紹介

    台湾を起源にマダガスカルから南太平洋にまで広がる言語「オーストロネシア語圏」の神話などを考察し太平洋に広がる言語圏に日本語を位置づける
  • 著者について

    河崎 靖 (カワサキ ヤスシ)
    京都大学大学院文学研究科(修士課程)修了
    現在、京都大学大学院人間・環境学研究科教授
    著書に『ゲルマン語学への招待―ヨーロッパ言語文化史入門』(現代書館、2006年)、『アフリカーンス語への招待―その文法、語彙、発音について』(現代書館、2010年)、『オランダ語学への誘い』(大学書林、2011年)、『ドイツ語学を学ぶ人のための言語学講義』(現代書館、2013年)、『スイス「ロマンシュ語」入門』(大学書林、2013年)、『ボンヘッファーを読む―ドイツ語原典でたどる、ナチスに抵抗した神学者の軌跡』(現代書館、2015年)、『ゲルマン語基礎語彙集』(大学書林、2015年)、『ルーン文字の起源』(大学書林、2017年)、『神学と神話―ドイツ文化誌の視座から』(現代書館、2019年)、『アボリジニの言語』(大学書林、2020年)、『エトルリア語入門』(金壽堂出版、2021年)、『ドイツ語のことわざ―聖書の名句・格言の世界』(松籟社、2023年)などがある。

オーストロネシア語圏の言語文化-環太平洋言語圏の一言語としての日本語 の商品スペック

商品仕様
出版社名:松籟社
著者名:河崎 靖(著・文・その他)
発行年月日:2025/10/15
ISBN-13:9784879844699
判型:A5
発売社名:松籟社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本語
言語:日本語
ページ数:176ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:240g
他の松籟社の書籍を探す

    松籟社 オーストロネシア語圏の言語文化-環太平洋言語圏の一言語としての日本語 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!