わたしたちの停留所と、書き写す夜 [単行本]
    • わたしたちの停留所と、書き写す夜 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月19日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004169430

わたしたちの停留所と、書き写す夜 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月19日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2025/10/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

わたしたちの停留所と、書き写す夜 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    40代未婚の「わたし」は、老いた父母やDVを受けて実家に戻ってきた妹親子のケア労働に果てなく追われ、詩人になる夢も「あの人」とのささやかな幸せもすべてを諦めて生きている。一日の終わりに、好きな詩を筆写することだけが自分を取り戻す時間であった「わたし」が、それすら失ってしまう前にとった選択とは―。韓国フェミニズムから生まれた、誰かの背中をそっと押す「人生小説」!
  • 内容紹介

    わたしの言葉を、
    わたしはまだ取り戻せるだろうか。

    40代未婚の「わたし」は、老いた父母やDVを受けて実家に戻ってきた妹親子のケア労働に果てなく追われ、詩人になる夢も「あの人」とのささやかな幸せもすべてを諦めて生きている。一日の終わりに、好きな詩を筆写することだけが自分を取り戻す時間であった「わたし」が、それすら失ってしまう前にとった選択とは――。

    韓国フェミニズムのうねりのなか生まれ、いま「停留所」に佇むすべての人におくる、真に大切なものを静かに問いかける「人生小説」。


    *****韓国読者から共感の声続々! ******
    (オンライン書店レビューより)

    「主人公の状況に息が詰まった。応援してしまう」

    「誰かが私の物語を、代わりに書いてくれた気がした」

    「慣れようとしても慣れることのできない家事や介護を引き受けている人なら、
    思わず涙が出そうなこの物語。無限に共感できる」

    「ほんの二、三時間でいいから自分として生きられる時間が欲しかったあの頃。
    そんな時期に耐えている、すべての女性たちへの叫びのような物語」

    「読んだあとで恋人の性別を知ってもっとせつなくなった。そのプロセスも含めてこの作品が大好き」

    「主人公のすべての選択を、応援したくなる本。みんな、幸せになろう」

    「家庭でも社会でもひたすら〈わたし〉でいつづけられない。
    そう感じる人だけが理解できる、わからない人には絶対に共感できない物語」

    「家事の責任を負いながら、誰にも言えない悩みまで抱え、
    大学進学も家の事情に合わせた自分を慰めてくれる小説」

    「周りや世間を喜ばせるために生きなきゃならないんじゃない、
    自分がうれしいときにはじめて、自分をとりまく世界は完全なものになる。そんなことを教えてくれる」
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    キム イソル(キム イソル)
    2006年『ソウル新聞』新春文芸に短篇小説「十三歳」が当選して作家活動を始める。第1回ファン・スンウォン新進文学賞、第3回若い作家賞、第9回キム・ヒョン文学牌を受賞

    小山内 園子(オサナイ ソノコ)
    NHK報道局ディレクターを経て、延世大学校などで韓国語を学ぶ
  • 著者について

    キム・イソル (キム イソル)
    2006年『ソウル新聞』新春文芸に短篇小説「十三歳」が当選して作家活動を始める。短篇集『誰も言わないこと』『今日のように静かに』、長篇小説『汚れた血』『幻影』『線画』『私たちが安堵しているあいだ』がある。第1回ファン・スンウォン新進文学賞、第3回若い作家賞、第9回キム・ヒョン文学牌を受賞。

    小山内 園子 (オサナイ ソノコ)
    NHK報道局ディレクターを経て、延世大学校などで韓国語を学ぶ。訳書にク・ビョンモ『破果』『破砕』(岩波書店)、カン・ファギル『別の人』(エトセトラブックス)、『大丈夫な人』『大仏ホテルの幽霊』(白水社)、イ・ミンギョン『私たちにはことばが必要だ』『失われた賃金を求めて』(すんみとの共訳、タバブックス)など、著書に『〈弱さ〉から読み解く韓国現代文学』(NHK 出版)がある。

わたしたちの停留所と、書き写す夜 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:エトセトラブックス
著者名:キム イソル(著)/小山内 園子(訳)
発行年月日:2025/10/30
ISBN-10:490991031X
ISBN-13:9784909910318
判型:46変形
発売社名:エトセトラブックス
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学小説
言語:日本語
ページ数:133ページ
縦:20cm
横:13cm
厚さ:1cm
他のその他の書籍を探す

    その他 わたしたちの停留所と、書き写す夜 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!